ホウレン草の蒔き直し
2018/10/24(水)
朝の冷え込みが厳しいと言っても、平年並みの気温なんだそうです。
暑い日が続き、いきなり最低気温が下がったものだから、なお寒く感じるようですね。
今日は陽射しがありますが、薄曇りの天気です。
昨日は寒かったですが、昼間は21℃と平年並みに戻ったようです。
ホウレン草は台風24号で悲惨な目に遭い、残ったのはこれでけです。

飛んできた木の葉を片付けた時に、引き抜いてしまったのもあります(笑)
種はいっぱいあるので、1週間前に空いてるところに蒔き直しておきました。

ばら撒こうかと思いましたが、止めて、丁寧に筋蒔きしました。
1週間後、やっと発芽を確認しました。


さて、ジャガイモ(アンデスレッド)の方は・・・、

やけに樹勢が良いのだけど!
葉ボケではないよね・・・(笑)
春作は失敗に終わったので秋作に賭けてますが、秋作は出来が悪いと言いますので
大きな期待はしてませんが。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暑い日が続き、いきなり最低気温が下がったものだから、なお寒く感じるようですね。
今日は陽射しがありますが、薄曇りの天気です。
昨日は寒かったですが、昼間は21℃と平年並みに戻ったようです。
ホウレン草は台風24号で悲惨な目に遭い、残ったのはこれでけです。

飛んできた木の葉を片付けた時に、引き抜いてしまったのもあります(笑)
種はいっぱいあるので、1週間前に空いてるところに蒔き直しておきました。

ばら撒こうかと思いましたが、止めて、丁寧に筋蒔きしました。
1週間後、やっと発芽を確認しました。


さて、ジャガイモ(アンデスレッド)の方は・・・、

やけに樹勢が良いのだけど!
葉ボケではないよね・・・(笑)
春作は失敗に終わったので秋作に賭けてますが、秋作は出来が悪いと言いますので
大きな期待はしてませんが。。。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
1作目のほうれん草は、チビにしてトウ立ち。
2作目のほうれん草が、やっと本葉が大きくなってきたところ。
できれば、まとまった数の播種をもう一度したいんだけど、黒ビニールの開け閉め管理覚悟で、畝蒔きするか?!
1作目のほうれん草は、チビにしてトウ立ち。
2作目のほうれん草が、やっと本葉が大きくなってきたところ。
できれば、まとまった数の播種をもう一度したいんだけど、黒ビニールの開け閉め管理覚悟で、畝蒔きするか?!
ジッチさん。。。おはようございます(^^)/
我が家のホウレンソウ今のところ順調かなぁ~~
そろそろ、第2弾を蒔こうと思っています (*^-^*)
ところで、里芋なかなかの収穫ですね。。。
本収穫が楽しみですね (^^♪
我が家のホウレンソウ今のところ順調かなぁ~~
そろそろ、第2弾を蒔こうと思っています (*^-^*)
ところで、里芋なかなかの収穫ですね。。。
本収穫が楽しみですね (^^♪
アグリ乙女さん
ご質問、相棒に聞いてみました。
蓋付き小瓶に八分目入れて、密閉して冷蔵庫で成熟させている
そうです。
私が作ってるわけではないので、細かなこと教えられず済みません。
らうっちさん
黒ビニールの開け閉め、まだ続いてるのですか。
余計な作業があって大変ですね。
まいちゃんさん
台風被害もなく順調のようですね。
里芋は残り7株あるので、順次掘っていきます!
ご質問、相棒に聞いてみました。
蓋付き小瓶に八分目入れて、密閉して冷蔵庫で成熟させている
そうです。
私が作ってるわけではないので、細かなこと教えられず済みません。
らうっちさん
黒ビニールの開け閉め、まだ続いてるのですか。
余計な作業があって大変ですね。
まいちゃんさん
台風被害もなく順調のようですね。
里芋は残り7株あるので、順次掘っていきます!
こんばんは。
わざわざ尋ねて頂きありがとうございます。
冷蔵庫で保存することにします。。
わざわざ尋ねて頂きありがとうございます。
冷蔵庫で保存することにします。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年10月24日 20:59:03
アンデスレッド、元気ですね。
期待できますね。
私の畑のデジマ、今年は勉強しました。
カットして植えたものですから。。。。
消えて無くなりました。
春作、秋作、栽培も違うということですね!
ジッチさん、お尋ねしたいのですが。
三升漬けのことです。
今常温で保存していますが。。。
麹が馴染んできたので冷蔵庫に移そうと思いますが。
こいいう方法でいいのでしょうか?
よろしくお願いします🙇♂️