fc2ブログ

ホウレン草の蒔き直し

2018/10/24(水)
朝の冷え込みが厳しいと言っても、平年並みの気温なんだそうです。
暑い日が続き、いきなり最低気温が下がったものだから、なお寒く感じるようですね。

今日は陽射しがありますが、薄曇りの天気です。
昨日は寒かったですが、昼間は21℃と平年並みに戻ったようです。


ホウレン草は台風24号で悲惨な目に遭い、残ったのはこれでけです。
IMG_20181015_100657_convert_20181024131606.jpg
飛んできた木の葉を片付けた時に、引き抜いてしまったのもあります(笑)


種はいっぱいあるので、1週間前に空いてるところに蒔き直しておきました。
IMG_20181016_103117_convert_20181024131616.jpg
ばら撒こうかと思いましたが、止めて、丁寧に筋蒔きしました。


1週間後、やっと発芽を確認しました。
IMG_20181023_093856_convert_20181024131651.jpg

IMG_20181023_093844_convert_20181024131641.jpg


さて、ジャガイモ(アンデスレッド)の方は・・・、
IMG_20181020_090024_convert_20181024131627.jpg
やけに樹勢が良いのだけど!
葉ボケではないよね・・・(笑)

春作は失敗に終わったので秋作に賭けてますが、秋作は出来が悪いと言いますので
大きな期待はしてませんが。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2018年10月24日 20:59:03

こんばんは。

アンデスレッド、元気ですね。
期待できますね。

私の畑のデジマ、今年は勉強しました。
カットして植えたものですから。。。。
消えて無くなりました。
春作、秋作、栽培も違うということですね!

ジッチさん、お尋ねしたいのですが。
三升漬けのことです。
今常温で保存していますが。。。
麹が馴染んできたので冷蔵庫に移そうと思いますが。
こいいう方法でいいのでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♂️

- らうっち - 2018年10月25日 07:59:52

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

1作目のほうれん草は、チビにしてトウ立ち。
2作目のほうれん草が、やっと本葉が大きくなってきたところ。
できれば、まとまった数の播種をもう一度したいんだけど、黒ビニールの開け閉め管理覚悟で、畝蒔きするか?!

- まいちゃん - 2018年10月25日 08:35:51

ジッチさん。。。おはようございます(^^)/

我が家のホウレンソウ今のところ順調かなぁ~~
そろそろ、第2弾を蒔こうと思っています (*^-^*)
ところで、里芋なかなかの収穫ですね。。。
本収穫が楽しみですね (^^♪

- 畑のジッチ - 2018年10月25日 14:45:06

アグリ乙女さん
ご質問、相棒に聞いてみました。
蓋付き小瓶に八分目入れて、密閉して冷蔵庫で成熟させている
そうです。
私が作ってるわけではないので、細かなこと教えられず済みません。


らうっちさん
黒ビニールの開け閉め、まだ続いてるのですか。
余計な作業があって大変ですね。


まいちゃんさん
台風被害もなく順調のようですね。
里芋は残り7株あるので、順次掘っていきます!

- アグリ乙女 - 2018年10月25日 21:11:31

こんばんは。

わざわざ尋ねて頂きありがとうございます。
冷蔵庫で保存することにします。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます