秋冬野菜の虫チェツク
2018/10/19(金)
どんよりとした天気、雨マークがあるのであやしい天気でした。
明日からの4日間は秋晴れが続くようです。
トンネル外したハクサイやブロッコリー等の虫チェツクをやりました。
ハクサイに虫の糞が!

葉っぱも食べられているので、この付近に潜んでいるはずなのだが・・・、
葉っぱの裏を覗いてもいません!

トンネルした状態からやられていたので、今始まったわけでもありません。
トンネル外したから、どこかに引っ越してくれたかな・・・(笑)
ブロッコリーには食害された形跡が見られませんでした。

葉っぱを一つひとつめくって見ても、いませんでした。
卵が産み付けられている場合もあるので、良く確認したのですが。。。
普通のブロッコリーに異変発見!

一つの株に2本の茎が伸びてます。
左側が主茎なんでしょうが、脇芽から2本目が伸びてきたようです。
これって、頂花蕾が2個採れるってことですかね・・・(笑)
この畝とは別の場所で栽培中のダイコンですが・・・、

この写真の中に大きな虫が潜んでました。
虫の嫌いな人は、探さないでください(笑)
もちろん補殺しましたよ。
別の株には・・・、

かたつむりでしょうかね
ダイコンは初めからトンネルしていないので、虫が集まってきているようです。
トンネルしてもダメな時は駄目ですから、チェックを小まめにやるようにしてます。
まだモンシロチョウが飛んでますね
成虫の寿命は、およそ2~3週間だそうで意外と短いですね。
秋の10~11月がピークだそうで、アブラナ科野菜の葉っぱの裏に卵を産み付けます。
一カ所にまとめて生まないようなので、入念なチェックが必要です・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日からの4日間は秋晴れが続くようです。
トンネル外したハクサイやブロッコリー等の虫チェツクをやりました。
ハクサイに虫の糞が!

葉っぱも食べられているので、この付近に潜んでいるはずなのだが・・・、
葉っぱの裏を覗いてもいません!

トンネルした状態からやられていたので、今始まったわけでもありません。
トンネル外したから、どこかに引っ越してくれたかな・・・(笑)
ブロッコリーには食害された形跡が見られませんでした。

葉っぱを一つひとつめくって見ても、いませんでした。
卵が産み付けられている場合もあるので、良く確認したのですが。。。
普通のブロッコリーに異変発見!

一つの株に2本の茎が伸びてます。
左側が主茎なんでしょうが、脇芽から2本目が伸びてきたようです。
これって、頂花蕾が2個採れるってことですかね・・・(笑)
この畝とは別の場所で栽培中のダイコンですが・・・、

この写真の中に大きな虫が潜んでました。
虫の嫌いな人は、探さないでください(笑)
もちろん補殺しましたよ。
別の株には・・・、

かたつむりでしょうかね
ダイコンは初めからトンネルしていないので、虫が集まってきているようです。
トンネルしてもダメな時は駄目ですから、チェックを小まめにやるようにしてます。
まだモンシロチョウが飛んでますね
成虫の寿命は、およそ2~3週間だそうで意外と短いですね。
秋の10~11月がピークだそうで、アブラナ科野菜の葉っぱの裏に卵を産み付けます。
一カ所にまとめて生まないようなので、入念なチェックが必要です・・・(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチ さま
青唐辛子が、沢山あります。
北海道では「三升漬」作られるとか。。。
作ってみようかと思います。
三升というくらいですから、唐辛子、麹、醤油が同分量という事でしょうか ?
何か注意点があったらご教示頂けたら助かります。
青唐辛子が、沢山あります。
北海道では「三升漬」作られるとか。。。
作ってみようかと思います。
三升というくらいですから、唐辛子、麹、醤油が同分量という事でしょうか ?
何か注意点があったらご教示頂けたら助かります。
アグリ乙女さん
>>この季節は、虫が凄いですね。
年間通して一番じゃないかと思います。
ネット張ってても、土の中から出てくる虫もいますから、安心できません。
ネットした方が良いのですが。。。
三升漬の作り方は、今日のブログに載せますので見てください。
基本は同分量ですが、お好みでやるといいですよ。
>>この季節は、虫が凄いですね。
年間通して一番じゃないかと思います。
ネット張ってても、土の中から出てくる虫もいますから、安心できません。
ネットした方が良いのですが。。。
三升漬の作り方は、今日のブログに載せますので見てください。
基本は同分量ですが、お好みでやるといいですよ。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年10月19日 20:42:19
この季節は、虫が凄いですね。
たまにしか行かないので、全部ネット張っています。
害虫は色んなところに隠れているのですね。
寒くなるといいんでしょうけど。。。
今の気温が農作業にはいいですしね。
悩ましいですね。