トンネル外しとカブの発芽
2018/10/17(水)
今日は久し振りに午前中はお日様が顔を出しましたが、気温は低いようです。
朝は冷え込んで来ましたので、電気ストーブの出番です。
2日前のことですが、秋冬野菜のトンネルを外しました。
ブロッコリーの生長は早い!

トンネルしてあると、虫チェックが疎かになってしまいますね。
それとブロッコリーが大きくなって天井につかえてきました。
少し早いですが、トンネルを外しました!

ブロッコリー(右)とカリフラワー(左)の間に挟まれたキング白菜ですが、どこまで大きく
なるでしょうか。
5キロにもなるデカ白菜だそうです。
自転車で運べるかな・・・(笑)
防虫ネットは洗って乾かしてます。

作業が済むころには乾いているでしょう。
もう出番がないので片づけました。
これが一番背の高いブロッコリー(スティックセニュール)

「よく実る ブロッコリー」と言って、むかし栽培した鈴なりブロッコリーの早採りタイプです。
その畝肩に播種したカブの発芽

発芽が遅れていたところもやっと発芽しました!
1番最初に発芽したところ

本葉が出てきてます!
こぼれ種かなと思っていたのですが・・・、

葉っぱの形が違いますね、いったいこいつはどこから来たのか・・・(笑)
発芽にこれだけ差があります

ブロッコリーの日陰になるでしょうから、育てばもうけものですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝は冷え込んで来ましたので、電気ストーブの出番です。
2日前のことですが、秋冬野菜のトンネルを外しました。
ブロッコリーの生長は早い!

トンネルしてあると、虫チェックが疎かになってしまいますね。
それとブロッコリーが大きくなって天井につかえてきました。
少し早いですが、トンネルを外しました!

ブロッコリー(右)とカリフラワー(左)の間に挟まれたキング白菜ですが、どこまで大きく
なるでしょうか。
5キロにもなるデカ白菜だそうです。
自転車で運べるかな・・・(笑)
防虫ネットは洗って乾かしてます。

作業が済むころには乾いているでしょう。
もう出番がないので片づけました。
これが一番背の高いブロッコリー(スティックセニュール)

「よく実る ブロッコリー」と言って、むかし栽培した鈴なりブロッコリーの早採りタイプです。
その畝肩に播種したカブの発芽

発芽が遅れていたところもやっと発芽しました!
1番最初に発芽したところ

本葉が出てきてます!
こぼれ種かなと思っていたのですが・・・、

葉っぱの形が違いますね、いったいこいつはどこから来たのか・・・(笑)
発芽にこれだけ差があります

ブロッコリーの日陰になるでしょうから、育てばもうけものですね(笑)
- 関連記事
-
- 小カブの間引収穫が始まった! (2019/06/01)
- 小カブの間引き (2019/05/08)
- トンネル外しとカブの発芽 (2018/10/17)
- カブを播種してみました (2018/10/10)
- 哀れな姿のカブとハクサイ (2018/03/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんにちはー♪
大丈夫だろう♪ と思って脇に植えても必ず葉影にされてしまう畝肩栽培。
覆われてくると、その葉を茎からポキッと折ってやります。
いいか悪いかは別として・・・
大丈夫だろう♪ と思って脇に植えても必ず葉影にされてしまう畝肩栽培。
覆われてくると、その葉を茎からポキッと折ってやります。
いいか悪いかは別として・・・
アグリ乙女さん
>>もう、ストーブですか?
私は寒がりなもんですから。。。
季節の変わり目、風邪に注意しなくては・・・。
カブはものになるかどうか、あまり期待はしてません。
らうっちさん
畝肩栽培は難しいですよね。
メインはこれではないので、できたら儲けものと思ってます。
>>もう、ストーブですか?
私は寒がりなもんですから。。。
季節の変わり目、風邪に注意しなくては・・・。
カブはものになるかどうか、あまり期待はしてません。
らうっちさん
畝肩栽培は難しいですよね。
メインはこれではないので、できたら儲けものと思ってます。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年10月17日 21:45:30
東京は、随分気温が低いのですね!
もう、ストーブですか?
体調管理ご注意くださいね。
カブ、発芽しよかったですね‼️