落花生の1回目の収穫
2018/10/16(火)
朝の気温が低くなってきました。
昨日、富士山の頂上が雪化粧したようです。
薄日が差す天気でした。
畑へ行って待望の落花生の収穫をしてきました。
ネットの中を覗くと、枯れてきたようです。

秋冬野菜のトンネルに押し寄せてきてる落花生

葉っぱの色が変わってきましたね。
ここを掘ってみることにします!
スコップで掘り起こすと・・・、

サヤが現われました!
網目がはっきりしているので採り頃ですね。
先ずは2株分を採ってみました。

そこに師匠がやってきて、「少し早かったようだね・・・」
いいんです、ジャンボ落花生ではないので・・・(笑)
1株持ち上げてみると・・、

1株当たり20~30個採れるようなので、これで十分!!!
畝の片側を全部収穫しました。

片側だけで、2本仕立ての4カ所なので、全部で8株になります。
今回の収穫はこれだけです

多いと見るか少ないか。。。
160個はあるでしょう、数えませんでしたが(笑)
まだ半分残っているので、少し肥大させて2回目を収穫したいと思います。
持ち帰り、早速、落花生を茹でました!

今晩の晩酌が楽しみ。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日、富士山の頂上が雪化粧したようです。
薄日が差す天気でした。
畑へ行って待望の落花生の収穫をしてきました。
ネットの中を覗くと、枯れてきたようです。

秋冬野菜のトンネルに押し寄せてきてる落花生

葉っぱの色が変わってきましたね。
ここを掘ってみることにします!
スコップで掘り起こすと・・・、

サヤが現われました!
網目がはっきりしているので採り頃ですね。
先ずは2株分を採ってみました。

そこに師匠がやってきて、「少し早かったようだね・・・」
いいんです、ジャンボ落花生ではないので・・・(笑)
1株持ち上げてみると・・、

1株当たり20~30個採れるようなので、これで十分!!!
畝の片側を全部収穫しました。

片側だけで、2本仕立ての4カ所なので、全部で8株になります。
今回の収穫はこれだけです

多いと見るか少ないか。。。
160個はあるでしょう、数えませんでしたが(笑)
まだ半分残っているので、少し肥大させて2回目を収穫したいと思います。
持ち帰り、早速、落花生を茹でました!

今晩の晩酌が楽しみ。。。(笑)
- 関連記事
-
- 3本目の畝を準備! (2019/04/16)
- 落花生の2回目の収穫 (2018/10/28)
- 落花生の1回目の収穫 (2018/10/16)
- 落花生にカラス避けネット (2018/09/28)
- 落花生の収穫について (2018/09/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん。。。こんにちは(^-^)
落花生、豊作ですね~~
我が家は、もう終わりましたが、今年はナカナカの収穫でした(^-^)
取れたての茹で落花生、ビールが進みますね~~
落花生、豊作ですね~~
我が家は、もう終わりましたが、今年はナカナカの収穫でした(^-^)
取れたての茹で落花生、ビールが進みますね~~
ジッチさん、こんにちは
落花生、沢山採れましたね。豊作だと思いますよ👍👍
茹で落花生、美味しくてとまらなくなりますよね。
来年は私も栽培したくなりました。
(前の菜園より少し狭いので迷いますが・・・)
落花生、沢山採れましたね。豊作だと思いますよ👍👍
茹で落花生、美味しくてとまらなくなりますよね。
来年は私も栽培したくなりました。
(前の菜園より少し狭いので迷いますが・・・)
らうっちさん
>>落花生の収穫、らうっちは多いとみます♪
多いと見えますか、少ないかと思ったのですが。。。
中耕と土寄せのタイミングさえ間違わなければ、わりと手間かからずに
出来ますよ。 うちのミニ菜園だと場所の問題がありますが。
まいちゃんさん
採りたての茹で落花生は、上等なおつまみになりますね。
やはりビールが進みました。
たまさん
みなさん豊作と言ってくれたので、満足します(笑)
是非、来年はチャレンジしてみてください。
>>前の菜園より少し狭いので迷いますが・・・
うちのミニ菜園に比べたら大丈夫ですよ。
横に広がるので、両サイドの野菜に注意してください。
>>落花生の収穫、らうっちは多いとみます♪
多いと見えますか、少ないかと思ったのですが。。。
中耕と土寄せのタイミングさえ間違わなければ、わりと手間かからずに
出来ますよ。 うちのミニ菜園だと場所の問題がありますが。
まいちゃんさん
採りたての茹で落花生は、上等なおつまみになりますね。
やはりビールが進みました。
たまさん
みなさん豊作と言ってくれたので、満足します(笑)
是非、来年はチャレンジしてみてください。
>>前の菜園より少し狭いので迷いますが・・・
うちのミニ菜園に比べたら大丈夫ですよ。
横に広がるので、両サイドの野菜に注意してください。
こんばんは。
落花生の収穫、おめでとうございます。
落花生は肥料も特に要らず良いですね。
私も、収穫しなくっちゃ!
ジッチさんのおかげで、また一つ、お気に入りが増えました。
来年も栽培したいです。
落花生の収穫、おめでとうございます。
落花生は肥料も特に要らず良いですね。
私も、収穫しなくっちゃ!
ジッチさんのおかげで、また一つ、お気に入りが増えました。
来年も栽培したいです。
アグリ乙女さん
>>落花生は肥料も特に要らず良いですね。
豆類ですから追肥もしなかったですね。
手間もあまりかからず、わりと楽な栽培ですね。
お気に入りに追加ですか。
たくさん採れることを祈ってます。。。
>>落花生は肥料も特に要らず良いですね。
豆類ですから追肥もしなかったですね。
手間もあまりかからず、わりと楽な栽培ですね。
お気に入りに追加ですか。
たくさん採れることを祈ってます。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2018年10月17日 09:35:29
落花生の収穫、らうっちは多いとみます♪
まともに収穫出来た試しがないですから(^^;)