ダイコンの最終間引き
2018/10/13(土)
いきなり寒くなってきた!
つい先日まで夏日が多かったのが、朝は15℃、昼は20℃と秋らしくなってきました。
今日も曇り空で、陽射しが恋しい。。。
2本に間引いてあったダイコン、最後の間引きをやりました。

同じような2本の場合は、どっちを間引くか迷いますね(笑)
背の高さ、茎の太さを比較して残す方を選びます。
勝ち残った1本

間引いた方は、持ち帰って美味しくいただきましょう!
この株が一番育ちが良いのです

品種は「おでんダイコン」なんですが、そろそろおでんの季節になりますね・・・(笑)
今年はアブラーも寄りつかなかったし、年内取り期待できるかな~
間引き菜

素直に真っ直ぐ伸びてます。
ダイコンは移植できないのですよね。
3回間引いて、1本立ちにしました。
ひと穴に4粒蒔いたのですが1本しか発芽せず、間引く手間がなかったのも一ヵ所ありました。
種は買ったばかりなのに、あぶなかった~(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
つい先日まで夏日が多かったのが、朝は15℃、昼は20℃と秋らしくなってきました。
今日も曇り空で、陽射しが恋しい。。。
2本に間引いてあったダイコン、最後の間引きをやりました。

同じような2本の場合は、どっちを間引くか迷いますね(笑)
背の高さ、茎の太さを比較して残す方を選びます。
勝ち残った1本

間引いた方は、持ち帰って美味しくいただきましょう!
この株が一番育ちが良いのです

品種は「おでんダイコン」なんですが、そろそろおでんの季節になりますね・・・(笑)
今年はアブラーも寄りつかなかったし、年内取り期待できるかな~
間引き菜

素直に真っ直ぐ伸びてます。
ダイコンは移植できないのですよね。
3回間引いて、1本立ちにしました。
ひと穴に4粒蒔いたのですが1本しか発芽せず、間引く手間がなかったのも一ヵ所ありました。
種は買ったばかりなのに、あぶなかった~(笑)
- 関連記事
-
- 2本目のダイコンも短かった! (2018/12/10)
- おでん大根の初収穫 (2018/11/28)
- ダイコンの最終間引き (2018/10/13)
- ダイコンに本葉が出ました! (2018/09/19)
- ダイコンの発芽! & 北海道地震の体験談 (2018/09/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :