秋冬野菜が定植後1ヶ月迎えました!
2018/10/09(火)
朝から良く晴れてました。
最高気温が25℃のようで、まだ夏日です。
半袖が手放せないですね。
先の台風24号で茨城、千葉の海岸沿いの農作物は塩害で大変らしいですね。
茨城の相棒はどっちかと言うと海に近いところですね。
6日前に報告した野菜たちは大丈夫でしょうか。
自分の畑では9/11に定植した秋冬野菜が約1ヶ月を迎えました。
今日はその様子を報告します。
キングハクサイ

定植してすぐに害虫被害に遭い、もう期待できないかなと思っていたのですが、
しっかり復活してきたようです。
うまく育つと4~5キロの大株だそうです。
キングブロッコリー

他のブロッコリーと比べ、大きくもなく小さいくらいです。
何が大きくなるのか・・・、実なんでしょうね。
うまく育てると頂花蕾が600~800gだそうです。ムリかも・・・(笑)
早どり よく実るブロッコリー

年内どりが可能だそうで、さすがに株は大きくなってきました。
普通のブロッコリー

虫にやられてますね、どこに隠れているのか虫が見つかりません。
マルチの下に隠れたら分かりませんよね・・・(笑)
カリフラワーNo1

カリフラワーNo2

真っ白い頂花蕾が楽しみです。
野菜たちは1ヶ月経過しましたが、今のところ順調のようです。
トンネル戻しましょう!

まだヨトウムシ(夜盗虫)を見てません!
こいつが出てきたら一夜にしてまる裸になってしまう。。。
出てくるな!・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
最高気温が25℃のようで、まだ夏日です。
半袖が手放せないですね。
先の台風24号で茨城、千葉の海岸沿いの農作物は塩害で大変らしいですね。
茨城の相棒はどっちかと言うと海に近いところですね。
6日前に報告した野菜たちは大丈夫でしょうか。
自分の畑では9/11に定植した秋冬野菜が約1ヶ月を迎えました。
今日はその様子を報告します。
キングハクサイ

定植してすぐに害虫被害に遭い、もう期待できないかなと思っていたのですが、
しっかり復活してきたようです。
うまく育つと4~5キロの大株だそうです。
キングブロッコリー

他のブロッコリーと比べ、大きくもなく小さいくらいです。
何が大きくなるのか・・・、実なんでしょうね。
うまく育てると頂花蕾が600~800gだそうです。ムリかも・・・(笑)
早どり よく実るブロッコリー

年内どりが可能だそうで、さすがに株は大きくなってきました。
普通のブロッコリー

虫にやられてますね、どこに隠れているのか虫が見つかりません。
マルチの下に隠れたら分かりませんよね・・・(笑)
カリフラワーNo1

カリフラワーNo2

真っ白い頂花蕾が楽しみです。
野菜たちは1ヶ月経過しましたが、今のところ順調のようです。
トンネル戻しましょう!

まだヨトウムシ(夜盗虫)を見てません!
こいつが出てきたら一夜にしてまる裸になってしまう。。。
出てくるな!・・・(笑)
- 関連記事
-
- スティックセニュールの摘芯が今頃とは・・・ (2018/12/06)
- ブロッコリーの蕾はいつ出てくるのかな・・・ (2018/11/11)
- 秋冬野菜が定植後1ヶ月迎えました! (2018/10/09)
- 秋冬野菜の定植やりました! (2018/09/16)
- 哀れなブロッコリー (2018/02/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
最近になって、オンブバッタをよく見かけるようになりました。
こやつは白菜を食害するので、防虫ネットは欠かせませんね。
大根はネットしてません。
今のところ虫の被害はないようです。
小さな食害の跡はありますが。。。
最近になって、オンブバッタをよく見かけるようになりました。
こやつは白菜を食害するので、防虫ネットは欠かせませんね。
大根はネットしてません。
今のところ虫の被害はないようです。
小さな食害の跡はありますが。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年10月09日 21:29:55
白菜、害虫から逃れよかったですね。
昨日、台地の畑の近くの人と話をしましたが、
1夜にして、白菜20株が虫に食われてダメになったと言っておられました。
怖いですね。その方は、バッタだと言っていましたが。。。
それで、また購入して植えるとか。
防虫ネット欠かせませんね!
昨日、大根にネットかける時間なく、そのままです。
心配になりました。。