fc2ブログ

大型台風24号の被害

2018/10/02(火)
今日は気温も27℃で収まり、湿度も低く爽やかな秋晴れでした。


猛烈な台風が去った昨日のことですが、畑へ行ってみました。

小枝や葉っぱで散らかってました
IMG_20181001_110828_convert_20181002063242.jpg
ジャガイモはどうにか無事だったようですが、横のネギは倒れて滅茶苦茶状態でした。


サトイモが無残な姿に
IMG_20181001_112228_convert_20181002063311.jpg
茎が折れちゃってます

左端に支柱が何本も倒れてますが、これが犯人だ!

立てかけておいた支柱が強風で傾き、滑り落ちたようです。
IMG_20181001_115332_convert_20181002063344.jpg
お隣の区画まで飛んで行ってましたが、被害を与えたところは無いようです。
アァ~良かった(笑)


ブロッコリーが・・・、
IMG_20181001_112059_convert_20181002063252.jpg
倒されてました
背の高いのは軒並み倒れてましたね。

直してあげました
IMG_20181001_112918_convert_20181002063324.jpg
この中で無事だったのはハクサイだけでした。
あたり前か・・・(笑)


発芽したばかりのホウレン草の上に・・・、
IMG_20181001_110458_convert_20181002063228.jpg
けやきの葉っぱが散らかってました。

片付け
IMG_20181001_113817_convert_20181002063332.jpg
新芽を傷めたかも。。。


ナスがまる裸
IMG_20181001_112138_convert_20181002063301.jpg
葉っぱが飛ばされたようです。


一番痛いのは
IMG_20181001_120827_convert_20181002063354.jpg
ジャンボピーマンの側枝が折れて、生長もここまでとなりました。
どれだけ大きくなるか楽しみにしていたのに、憎っくき台風24号!

またまた台風25号が発生したようです。
今年は台風の当たり年のようですね。
こっちに来るな!(笑)


<追記>

孫っちの運動会
IMG_8277_1_convert_20181002134425.jpg
同窓会がああった先週土曜日が運動会だったのですが、雨のため半分しかできなかったとかで、
今日残り半分の運動会がありました。

小学校も最後の年、見られて良かった!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まあちゃん - 2018年10月02日 15:16:47

こんにちは
コメントありがとうございます。
大変ご無沙汰してます。
色々事情もありそっと入院、無事退院しました。
ご心配をかけて申し訳ありませんでした。
台風の被害、大変な事になりましたね
なんか関東地方が一番ひどかったようで
次の台風の進行状況も列島に曲がり始めてますがちょっと心配
来ないのが一番ですがそれてほしいですね
無理をされないよう復旧も大変でしょうがボチボチ進めて下さい。

- agriotome - 2018年10月02日 21:56:23

こんばんは。

箱根から台風後にお帰りだったのですね。
畑の野菜たちは風にいたぶられたみたいですが、
直ぐに元気になるでしょうね。
ジャンボピーマンは残念なことをしましたね。
でも、お孫さんの最後の運動会が、半分見れて良かったですね。

- たま - 2018年10月03日 08:49:17

ジッチさん、おはようございます。
やはり風台風の被害色々ありましたね。
ジャンボピーマン、残念でしたね。
我が家のネギもポキポキ折れていました(涙)
お孫さん、6年生なんですね。
小学校最後の運動会、見られて良かったですね。

- 畑のジッチ - 2018年10月03日 17:12:59

まあちゃんさん
暫く無理しないでくださいね。
>>なんか関東地方が一番ひどかったようで
久し振りの台風被害でした。
次が来ているようで、それて欲しいのですが、
最近の予報は当たるので。。。


agriotomeさん
ダイコンは元気を取り戻したようです。
ジャンボピーマンはまだ1個付いてました。
孫っちの運動会は徒競走でした。
競い合って2着になりました。


たまさん
ネギの被害が大変そうです。
去年はゲリラ豪雨にあって立ち直らなかったもので。。。
小学校最後の運動会、徒競走の2着を見られました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます