fc2ブログ

ホウレン草が5日で発芽した!!!

2018/09/23(日)
今日は珍しく一日快晴のようです。
久し振りにカメラを抱えて、曼珠沙華(彼岸花)を撮りに行ってきます。

予約投稿していきますので、今頃は彼岸花を前にして、どう切り取ればいいか
頭を捻っていることでしょう。

お見せできるのが撮れましたら、またブログにアップしたいと思います。
TOPページの写真は2年前のものです。


昨日のことですが、やっと雨が止んで畑へ行ってみました。

なんと、ホウレン草が発芽してました!!!
IMG_20180922_133604_convert_20180923054813.jpg
オドロキです、播種して5日で発芽したとは・・・。
きっと長雨が発芽を促したのでしょうね。

真上から
IMG_20180922_134244_convert_20180923054913.jpg
発芽が難しいホウレン草、こうなったらしめたものです(笑)


ジャガイモも次々に発芽してきてます。
IMG_20180922_133640_convert_20180923054838.jpg
畝の左右に2条植えです


上から見ると・・・、
IMG_20180922_134226_convert_20180923054903.jpg
種芋20個植えて、今のところ13個の発芽を確認できました。

落花生、伸びてくるなよ!(笑)


その落花生はたっぷり雨をもらって、狭いところでぎゅうぎゅう詰めです。
IMG_20180922_134138_convert_20180923054852.jpg
土に潜れているのかな・・・(笑)


<追記>

昨日、マンションで年に一度の総会がありました。
なんと自治会の理事長に選任されてしまいました。
忙しくなるのかな・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2018年09月23日 12:17:09

畑のジッチさん こんにちはー♪

ほうれん草の発芽、よかったですね~
うちのも無事に発芽してきてくれたけど、播種した数より少ないような・・・
キレイに整列してるのは、ジッチさんの性格なんでしょうね。
いちはバラバラ・・・。

- アグリ乙女 - 2018年09月23日 21:20:56

こんばんは。

どれも順調ですね。
雨のおかげですか?
落花生の収穫の見極めは、どうなさっていますか?

マンションの組合の理事長になられたのですか?
頑張ってください。
戸数が多いと大変でしょうねー。
私も役員していますが。。。
理事長は大変そうです。

- たま - 2018年09月24日 10:14:11

ジッチさん、おはようございます☀
ホーレン草は、5日で発芽早いですね。
私は、22日に種を蒔いたのでもう少しで発芽するかしら?
雨が多くても、発芽には良いんですね。
自治会の理事長就任、頑張って下さい💪💪

- 畑のジッチ - 2018年09月24日 13:51:50

らうっちさん
>>キレイに整列してるのは、ジッチさんの性格なんでしょうね。
最初はバラマキしようと思っていたのですが、
畑へ行っていざ播種となって・・・、
条間5センチで筋蒔きすれば、間引きも簡単かなと思いました。
性格はわりといい加減なところもありますよ。


アグリ乙女さん
落花生の収穫時期は9/下~10月ですね。
葉っぱが黄色くなりかけたら、試し採りしてみると良いですよ。
サヤがちょうどいいく大きさで、網目がしっかりしていたら
収穫ですね。
そろそろカラス避けネット張る時期ですかね。
理事長の仕事ってなんかたくさんありそうです。。。


たまさん
>>22日に種を蒔いたのでもう少しで発芽するかしら?
今週中には発芽でしょうね。
適度な雨降りが良いのでしょうね。
理事長、住民から文句言われないように頑張ってみます。




- まいちゃん - 2018年09月25日 07:27:14

ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/

発芽ラッシュですね~~(^-^)
落花生も元気いっぱいですね。
我が家、昨日、落花生2株を試し掘りしましたが、なかなかの収穫でした!
茹で落花生が美味しかった(^-^)

- 畑のジッチ - 2018年09月25日 11:43:07

まいちゃんさん
>>落花生も元気いっぱいですね。
今まで何回か作ってますが、今年のが一番元気が良いようです。
試し掘りしましたか、美味しかったということは、もう収穫の時期に
入ったのですね。
まだ葉っぱが青いのです。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます