カリフラワー畑の草取り(援農ボランティア)
2018/09/20(木)
今日の天気予報は午後1時から雨マークでした。
援農ボランティアは午前中なので、なんとか持ってくれるかな。。。

バケツと鎌、そして一輪車が準備されてました。
今日も草取りだ!
力作業よりはいいかも、腰が痛くならなければいいのだが・・・(笑)
ご主人に案内されて、カリフラワー畑へ着きました。
見ると、小さな草がモッサモサ!!!
「大きな草は種を持っているので、引き抜いてください。種の持ってない小さな草は鎌で
欠き取るだけでいいですよ・・・」
種のある草は一輪車に積んで畑から出してやります。
そうしないと草が倍々に増えていきます。
草は小さなうちに取ると言うのは、そういうことだったとあらためて納得です(笑)
1条植の長い畝、畝間は10センチほどです。
狭い畝間に入って草取りなんですが、カリフラワーの葉っぱの茎って簡単に折れてしまい
ます。
気を付けながらの作業は大変でした。
途中で小雨がパラパラ降ったり止んだり、濡れるほどではなかったので作業は続けましたが、
今夜は本降りになるとか・・・。
秋晴れも続きませんね。
休憩はさんで、残りの続き・・・、
カリフラワーの畝は8列あり、1列やるのに1時間半もかかってしまいます。
草の多いことには驚きです!
結局、二人で4列しかできませんでした。
腰の方はなんとか持ちました(笑)
<休憩時の話題>
先輩ボランティアが今日やってる畑は、今までで一番草が多いようだと話したら、
ご主人もたしかに今年は多いね・・・。
やはり長雨のせいですね。
東京の9月の天候は、昨日まで雨が降らなかった日は、2日しかなかったそうです。
いかに天候が不順で、陽射しが少なかったかですね。
今日は彼岸の入り、先輩ボランティアは「うちはもう墓参り済ませましたよ」
東京の墓参りは、道路が大渋滞になり大変なんで、早めに行くのが正解かもしれません。
私は8月の帰省の際に済ませてきました。
ご主人が「のらぼう菜の苗を持っていかない・・・」と言ってくれたのですが、
1月で畑を返さなければならないのでと、残念ながらお断りしました。
ホントに残念だ!!!
<お土産>

ゴーヤが入ってました。
ゴーヤチャンプルが食べたいと思っていたので、早速いただきます!
帰りがけ、ご主人が庭に咲いてる金木犀を指さし「この黄色い花が咲くと、季節はだんだん寒く
なっていくんだよね・・・」
本格的な秋の到来ですね!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
援農ボランティアは午前中なので、なんとか持ってくれるかな。。。

バケツと鎌、そして一輪車が準備されてました。
今日も草取りだ!
力作業よりはいいかも、腰が痛くならなければいいのだが・・・(笑)
ご主人に案内されて、カリフラワー畑へ着きました。
見ると、小さな草がモッサモサ!!!
「大きな草は種を持っているので、引き抜いてください。種の持ってない小さな草は鎌で
欠き取るだけでいいですよ・・・」
種のある草は一輪車に積んで畑から出してやります。
そうしないと草が倍々に増えていきます。
草は小さなうちに取ると言うのは、そういうことだったとあらためて納得です(笑)
1条植の長い畝、畝間は10センチほどです。
狭い畝間に入って草取りなんですが、カリフラワーの葉っぱの茎って簡単に折れてしまい
ます。
気を付けながらの作業は大変でした。
途中で小雨がパラパラ降ったり止んだり、濡れるほどではなかったので作業は続けましたが、
今夜は本降りになるとか・・・。
秋晴れも続きませんね。
休憩はさんで、残りの続き・・・、
カリフラワーの畝は8列あり、1列やるのに1時間半もかかってしまいます。
草の多いことには驚きです!
結局、二人で4列しかできませんでした。
腰の方はなんとか持ちました(笑)
<休憩時の話題>
先輩ボランティアが今日やってる畑は、今までで一番草が多いようだと話したら、
ご主人もたしかに今年は多いね・・・。
やはり長雨のせいですね。
東京の9月の天候は、昨日まで雨が降らなかった日は、2日しかなかったそうです。
いかに天候が不順で、陽射しが少なかったかですね。
今日は彼岸の入り、先輩ボランティアは「うちはもう墓参り済ませましたよ」
東京の墓参りは、道路が大渋滞になり大変なんで、早めに行くのが正解かもしれません。
私は8月の帰省の際に済ませてきました。
ご主人が「のらぼう菜の苗を持っていかない・・・」と言ってくれたのですが、
1月で畑を返さなければならないのでと、残念ながらお断りしました。
ホントに残念だ!!!
<お土産>

ゴーヤが入ってました。
ゴーヤチャンプルが食べたいと思っていたので、早速いただきます!
帰りがけ、ご主人が庭に咲いてる金木犀を指さし「この黄色い花が咲くと、季節はだんだん寒く
なっていくんだよね・・・」
本格的な秋の到来ですね!
- 関連記事
-
- サトイモの皮むき(援農ボランティア) (2018/10/18)
- 台風被害ネギの救済(援農ボランティア) (2018/10/04)
- カリフラワー畑の草取り(援農ボランティア) (2018/09/20)
- トマトハウスの片づけ(援農ボランティア) (2018/09/13)
- サトイモ畑の草取り(援農ボランティア) (2018/09/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
今日も1日雨のようです。
虫の音も聞こえず、秋らしい天気はいったい来るのでしょうか。
ニュースで熊本市内の道路冠水を見ました!
車通勤のようですが、大丈夫でしょうか。
この雨の後は、熊本も涼しくなると良いのですが。。。
>>援農ボランティア、とても長い畝なのでしょうねー。
果てしなく長い畝です(笑)、草が小さくて繁っていると時間がかか
ってしまいます。
今日も1日雨のようです。
虫の音も聞こえず、秋らしい天気はいったい来るのでしょうか。
ニュースで熊本市内の道路冠水を見ました!
車通勤のようですが、大丈夫でしょうか。
この雨の後は、熊本も涼しくなると良いのですが。。。
>>援農ボランティア、とても長い畝なのでしょうねー。
果てしなく長い畝です(笑)、草が小さくて繁っていると時間がかか
ってしまいます。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年09月20日 18:02:25
秋の長雨ですねー。
今月、晴れの日2日でしたか?
それは、日照が欲しい。
植物も人間も。。。
熊本、久しぶりの雨です。
でも、ドカ雨です。
どうして、程よく降らないんでしょう。
この雨で、気温下がるかもしれません。
援農ボランティア、とても長い畝なのでしょうねー。
1列1時間半とは。。。。身体大事になさってくださいね。