ダイコンに本葉が出ました!
2018/09/19(水)
昨日は、2日連続のゲリラ豪雨でした。
今日はゲリラはないようで、爽やかな秋晴れです。
ダイコンを播種して3日後に発芽、その8日後の様子です。

ここは5粒蒔いた全部が発芽しました。
そして本葉が出てきてます。
ダイコンの双葉は大きいな!

穴があいてますね、トンネルはしませんでした。
なぜかと言うと、2年連続でトンネル内でアブラーに集られてほぼ全滅でした。
トンネルなしだと、アブラーチェツクも簡単だし退治もできますよね(笑)
農園の他の区画を見てみると・・・、

キャベツや白菜にはトンネルしてますが、真ん中のダイコンにはしてませんね。
それにしてもきれいに管理された畑です。
たぶん立派な野菜を作っているのだろうと想像できます。
全体の区画を見てみると、ダイコンにトンネルしている人の方が多いですね。
アブラーが集らないといいのですが・・・(笑)
自分の畑に戻って・・・、

1本しか発芽しなかったところもあります。
なんで双葉が三つもあるのかな。。。
四つ葉のクローバーみたいで、幸運を運んでくれることでしょう・・・(笑)
早くも1回目の間引きです

三つ葉の双葉のところ以外は3本残しました。
ピーマンとシシトウの収穫

まだまだピーマンとシシトウは元気ですよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日はゲリラはないようで、爽やかな秋晴れです。
ダイコンを播種して3日後に発芽、その8日後の様子です。

ここは5粒蒔いた全部が発芽しました。
そして本葉が出てきてます。
ダイコンの双葉は大きいな!

穴があいてますね、トンネルはしませんでした。
なぜかと言うと、2年連続でトンネル内でアブラーに集られてほぼ全滅でした。
トンネルなしだと、アブラーチェツクも簡単だし退治もできますよね(笑)
農園の他の区画を見てみると・・・、

キャベツや白菜にはトンネルしてますが、真ん中のダイコンにはしてませんね。
それにしてもきれいに管理された畑です。
たぶん立派な野菜を作っているのだろうと想像できます。
全体の区画を見てみると、ダイコンにトンネルしている人の方が多いですね。
アブラーが集らないといいのですが・・・(笑)
自分の畑に戻って・・・、

1本しか発芽しなかったところもあります。
なんで双葉が三つもあるのかな。。。
四つ葉のクローバーみたいで、幸運を運んでくれることでしょう・・・(笑)
早くも1回目の間引きです

三つ葉の双葉のところ以外は3本残しました。
ピーマンとシシトウの収穫

まだまだピーマンとシシトウは元気ですよ。
- 関連記事
-
- おでん大根の初収穫 (2018/11/28)
- ダイコンの最終間引き (2018/10/13)
- ダイコンに本葉が出ました! (2018/09/19)
- ダイコンの発芽! & 北海道地震の体験談 (2018/09/12)
- やっとダイコンの種まきしました! (2018/09/08)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/
ダイコン、スクスクと育ってますね~~
私も白菜、キャベツ、ブロッコリーは防虫ネットをするのですが、ダイコンはいつもしません。
しかし、発芽した時だけ、少しだけオルトランの力をお借りします(;_;)
幼苗の時期を乗りきれば、葉っぱを食べるわけでもないし、あとは少々の虫食いは容認です(^^;
ダイコン、スクスクと育ってますね~~
私も白菜、キャベツ、ブロッコリーは防虫ネットをするのですが、ダイコンはいつもしません。
しかし、発芽した時だけ、少しだけオルトランの力をお借りします(;_;)
幼苗の時期を乗りきれば、葉っぱを食べるわけでもないし、あとは少々の虫食いは容認です(^^;
agriotomeさん
>>大根、トンネルしない方がいいのですか?
アブラーの心配がなければ、した方が良いですね。
トンネルすると、虫の天国になってしまいますので、
たまにトンネル開けて虫チェックが肝心かと思います。
ジャンボ唐辛子が順調でしたか。
ジャンボピーマン植えてますが、虫がいなくなったので
どこまで大きくなるか見てみたいと思います。
まいちゃんさん
ダイコンはネットしない派でしたか。
農家では、今年はネキリムシが多くて困ってると話してました。
幼苗は気を付けなければいけませんね。
>>大根、トンネルしない方がいいのですか?
アブラーの心配がなければ、した方が良いですね。
トンネルすると、虫の天国になってしまいますので、
たまにトンネル開けて虫チェックが肝心かと思います。
ジャンボ唐辛子が順調でしたか。
ジャンボピーマン植えてますが、虫がいなくなったので
どこまで大きくなるか見てみたいと思います。
まいちゃんさん
ダイコンはネットしない派でしたか。
農家では、今年はネキリムシが多くて困ってると話してました。
幼苗は気を付けなければいけませんね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
URL :
- agriotome - 2018年09月19日 22:19:53
大根、トンネルしない方がいいのですか?
私のところはアブラーは来ませんが。。。虫がつくのでトンネルします。
たまにしかいけない畑、虫が怖いです。
ピーマンにシシトウ、優秀な野菜ですね!
唐辛子も優秀ですよ。
今年はジャンボ唐辛子を植えていますが。。。次から次に実をつけています。