相棒二人のカボチャの競演
2018/09/15(土)
今日も肌寒い一日で、朝から雨が降ってました。
最高気温が22℃なので、北海道より寒いです。
もう長袖を出して着ています。
茨城と群馬の相棒は今年もカボチャを栽培しました。
お互いに写真を送ってきたので、どっちの方のできが良いか品評会です・・・(笑)
茨城の相棒のカボチャ

北海道の実家から帰ってきた相棒は、カボチャ畑の撤収をやったようです。
大小合わせて13個くらい生っていた!
みやこカボチャと九重栗カボチャだそうです。
全部収穫して、前に収穫したものと合わせて籠にひと纏めにしました。
今年は突然、株元から枯れだしてきてどうなるかと心配しましたが、
その後の応急処置(元気な蔓に液肥を数回散布)で思った以上に収穫出来たようです。
今年の冬はカボチャ料理でも。。。
幼少の時代は毎日カボチャを食べていた!(笑)
群馬の相棒のカボチャ

小さい栗坊、もう一つは大きい名無しかぼちゃです。
100個以上もあると思われますが、これの消費は大変でしょうね!
これから分配作業に取り掛かるようですよ(笑)
子ども食堂で出せば喜ぶよ!
ところで、群馬の相棒から三升漬けを頂いてますが・・・、
三升漬納豆ご飯

スーパで北海道フェアーやってまして、三升漬けが売られてました。
納豆に三升漬けを混ぜて食べると「なまらうまいっしょ!」と売っていたので、
三升漬けは買わずに納豆を買って、群馬の相棒が作った三升漬けで食べてみました。
なるほど、ピリッとして、なまらうまかった!!!(笑)
地元の人はこうやって食べてるのかな。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
最高気温が22℃なので、北海道より寒いです。
もう長袖を出して着ています。
茨城と群馬の相棒は今年もカボチャを栽培しました。
お互いに写真を送ってきたので、どっちの方のできが良いか品評会です・・・(笑)
茨城の相棒のカボチャ

北海道の実家から帰ってきた相棒は、カボチャ畑の撤収をやったようです。
大小合わせて13個くらい生っていた!
みやこカボチャと九重栗カボチャだそうです。
全部収穫して、前に収穫したものと合わせて籠にひと纏めにしました。
今年は突然、株元から枯れだしてきてどうなるかと心配しましたが、
その後の応急処置(元気な蔓に液肥を数回散布)で思った以上に収穫出来たようです。
今年の冬はカボチャ料理でも。。。
幼少の時代は毎日カボチャを食べていた!(笑)
群馬の相棒のカボチャ

小さい栗坊、もう一つは大きい名無しかぼちゃです。
100個以上もあると思われますが、これの消費は大変でしょうね!
これから分配作業に取り掛かるようですよ(笑)
子ども食堂で出せば喜ぶよ!
ところで、群馬の相棒から三升漬けを頂いてますが・・・、
三升漬納豆ご飯

スーパで北海道フェアーやってまして、三升漬けが売られてました。
納豆に三升漬けを混ぜて食べると「なまらうまいっしょ!」と売っていたので、
三升漬けは買わずに納豆を買って、群馬の相棒が作った三升漬けで食べてみました。
なるほど、ピリッとして、なまらうまかった!!!(笑)
地元の人はこうやって食べてるのかな。。。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
相棒の二人は、そんなにカボチャ作ってどうするの。。。
幼少の頃はカボチャばかり食べてたから、
むかしを偲んで頂くのでしょうか。
>>一体いつ頃まで持つものですか?
常温だと1~2か月のようですよ。
2ヶ月の間にこれだけ食べるのは無理ですよね(笑)
三升漬けは辛いですよ、お酒には合いますが。。。
相棒の二人は、そんなにカボチャ作ってどうするの。。。
幼少の頃はカボチャばかり食べてたから、
むかしを偲んで頂くのでしょうか。
>>一体いつ頃まで持つものですか?
常温だと1~2か月のようですよ。
2ヶ月の間にこれだけ食べるのは無理ですよね(笑)
三升漬けは辛いですよ、お酒には合いますが。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年09月15日 18:49:55
茨城の相棒さん、群馬の相棒さん、凄いですね!!!!
こんなにカボチャができたのですか?
自家消費だけでは、消費できない様な量ですね。
保存用の倉庫が要りますね。
カボチャ🎃保存できるから、良いですね。
一体いつ頃まで持つものですか?
三升漬け、辛いのでしょうね。
そして、お酒に合うのでしょうね。
九州の人間はその味、わかりませんが、北海道展があったら、買って食してみますね。。