fc2ブログ

長期帰省から戻って来たら・・・(茨城の相棒)

2018/09/14(金)
今日の東京は最高気温が22℃と10月上旬の気候のようで、朝から雨が降ってましたが
降ったり止んだりのようです。
でも明後日にはまた30℃になるようで、寒暖差が激しいようです。
季節の変わり目、体調には気を付けましょう!

先週の北海道地震で、北海道はこわいというイメージを持たれてしまって修学旅行や外国人の
キャンセルが相次いでいるそうです。
食欲の秋、あちこちで北海道物産展が開催されます。
少しでも応援したいと思います。


少し間が空いてしまいましたが、茨城の相棒は約1ヶ月の北海道滞在を終えて戻ってくると・・・、

畑がひどいことになっていました!
CIG_IMG009_convert_20180910151514_201809140937321ba.jpg
完全にジャングル化し、畑の境界がどこなのか・・・???
野菜たちが雑草に埋もれていたようですね。


除草後
CIG_IMG001_(2)_convert_20180914093224.jpg
野菜たちが顔出しました!


さらにもう1枚
CIG_IMG010_convert_20180910151525_20180914093734d69.jpg
奥の土の見えている部分は帰ってからカボチャ、スイカを撤収した後で、
真っ先に綺麗に除草した部分です。

夏野菜の撤収作業(トマト、キュウリ、インゲン、ズッキーニ)を済ませてから、
あとは黙々と除草作業に励んだようです。

除草後
CIG_IMG002_(2)_convert_20180914093243.jpg
やっと綺麗な畑に戻ったようです。
広い畑の草取りは大変だったことでしょう!
私は援農でいつもやってますが、長い時間やると腰が痛くなってしまいます(笑)

手前の緑はイチゴで、かなり増殖したので植え替えが必要のようです。
残っている野菜は長ネギ、ニラ、ミツバ、落花生、ナス、ピーマン、シシトウ、オクラです。
落花生は群馬の相棒もやっており、3人の出来栄え比較も楽しみですね。


カラーピーマン
CIG_IMG003_convert_20180910151411_20180914093731cab.jpg
やっとカラーピーマンが色付いてきたので収穫したようです。
カラーピーマンは私も作ったことがありますが、たしかに色付くのが遅くて、色付いてきた
と思っていたらすぐに傷んでしまいました。

カラーピーマンはこれからも色付いてくると、収穫を楽しみにしているようですが、
採り遅れに注意してね。。。


最後に、たくさん生ったスイカを食べてなかった相棒は、撤収した時に採り忘れの3個を
見っけ!!!
少し完熟しすぎでも、今年最後のスイカを味わう事が出来たそうです。

この後は、急ぎ秋冬野菜の作付けに取り掛かると言ってましたが、もう終わったかな。。。


8月の暑い時期に北海道で避暑ですから、夏バテなんてなかったのでしょうね。
私は帰ってからバテバテでした・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2018年09月15日 15:14:35

ジッチさん、こんにちは
9月は、雨が多いとは言え毎日雨ばかりで嫌になってしまいますね。
茨城のお友達、1ヶ月の帰省とは羨ましいですね。
でも、1ヶ月畑の手入れをしないと草の成長は凄いですね。ビックリです。

- 畑のジッチ - 2018年09月15日 15:45:02

たまさん
雨が続いて畑仕事ができませんね。
雨で草も生えてくるし・・・。
相棒は鋭気を養って、茨城で遅れを取り戻すために
頑張っているようですよ。

- アグリ乙女 - 2018年09月15日 18:39:28

こんばんは。

長期間留守にすると。。。。あっという間に草に覆われますね。
でも、すっかり綺麗な畑になりよっかたです。。
すごく頑張られましたね。
熊本は、未だまだ蒸し暑いですが。。。関東はかなり寒暖差があるようですね!
体調管理、お気をつけ下さいね。。

- 畑のジッチ - 2018年09月15日 21:30:13

アグリ乙女さん
>>すごく頑張られましたね。
一人で広い畑の草取りは大変ですね。
一ヶ月ぶりの農作業はきつかったと思いますよ。
関東の今日は肌寒かったですが、明日からは暖かくなるようです。
身体がついて行けませんね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます