fc2ブログ

ナスが復活してきました!

2018/09/11(火)
今日は昨日から6℃も低い1ヶ月先の天気のようでした。
昨夜にたっぷり雨が降ってくれたようです。


夏の帰省時に会ってきた同窓生に、今回の北海道地震について聞いてみました。
初めて体験した大きな揺れだったそうです。
怪我もなくて良かったですが、2日間の停電は困ったと言ってました。
その中で一番困ったことは、やっぱり携帯の充電だったそうです。


今日は復活のナスの話です。

夏の間はテントウムシダマシに食害されて、まともなナスができませんでした。

今は・・・、
IMG_20180901_113934_convert_20180911085758.jpg
傷ひとつない綺麗なナスに生まれ変わりました・・・(笑)


ベビーもたくさんぶら下がってます!
IMG_20180909_094926_convert_20180911085904.jpg

IMG_20180908_084354_convert_20180911085834.jpg
完全復活ですね!!!


株にも勢いが出てきました。
IMG_20180905_095708_convert_20180911085812.jpg

IMG_20180908_100007_convert_20180911085854.jpg
切り戻しはしてないのですが、葉っぱも生き返ったみたいです。


久し振りに追肥
IMG_20180908_095942_convert_20180911085844.jpg
また秋ナスとして頑張ってもらうよ!


ピカピカの艶肌
IMG_20180905_151358_convert_20180911085822.jpg
焼きナスにしていただきました。

撤収しないで良かった・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年09月11日 21:13:15

こんばんは。

綺麗な、柔らかそうな茄子ですね。
撤収しなくてよかったですね!
秋茄子は、美味しですからね。

夕方、畑に行き、先ほど畑から帰ってきました。
落花生が病気です。
株の根元が、白い菌の様なものにやられています。
そして、葉っぱは枯れています。
他に移りそうな嫌な予感。。。。
何か、情報おもちでしたら、ご教示ください。
今からググってみます。

- らうっち - 2018年09月12日 12:57:17

畑のジッチさん こんにちはー♪

お肌もお尻もキレイなナスですね~
100点満点文句なしでしょ♪

停電では、普及してる携帯が問題ですね。
連絡も取れないし。
停電を想定してじゃないけど、持ち運び用の充電器を買ってます。
4回分フル充電できる代物です♪
充電するコードを忘れちゃー意味ないですけど・・・。

- 畑のジッチ - 2018年09月12日 12:57:25

agriotomeさん
私も病気には詳しくないのですが、調べたところ白絹病が考えられます。
雨が多い多湿の時に発生するカビが原因の病気です。
agriotomeも調べてみて、もしそうだと判断したら、
感染した株は抜き取って除去するのが良さそうですね。

- 畑のジッチ - 2018年09月12日 13:04:43

らうっちさん
ナスに100点満点いただき有り難うございます。
やはり携帯が使えなくなるのが一番困ったようですね。
持ち運び用の充電器はいいですね!
手で回すやつですね。
北海道でも売れるのではないでしょうか。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます