レンゲショウマを撮ってきました(カメラ)
2013/08/19(月)
昨日は、畑を休んでカメラ撮影に行ってきました。
「レンゲショウマ」という花をご存知ですか。
日本固有の花だそうで、太平洋側の山地の落葉林内に生えるキンポウゲ科
の多年草です。細長い花茎を伸ばし、約3~4cmの下向きの花を付けます。
この花の群生地で有名な御岳山では、この時期に約5万株のレンゲショウマ
が可憐な花を咲かせています。
11時頃に現地に着いたのですが、すでにたくさんのカメラマンが小さな
花を囲んでシャッターを押していました。
私は初めてですが、聞いていたように妖精のような、可憐な花でした。
10枚ほどアップしますのでご覧ください。
No1

No2

No3

No4

No5

No6

No7

No8

No9

No10

気に入っていただけた写真はありましたでしょうか。
少しでも涼しさを感じていただければ幸いです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
「レンゲショウマ」という花をご存知ですか。
日本固有の花だそうで、太平洋側の山地の落葉林内に生えるキンポウゲ科
の多年草です。細長い花茎を伸ばし、約3~4cmの下向きの花を付けます。
この花の群生地で有名な御岳山では、この時期に約5万株のレンゲショウマ
が可憐な花を咲かせています。
11時頃に現地に着いたのですが、すでにたくさんのカメラマンが小さな
花を囲んでシャッターを押していました。
私は初めてですが、聞いていたように妖精のような、可憐な花でした。
10枚ほどアップしますのでご覧ください。
No1

No2

No3

No4

No5

No6

No7

No8

No9

No10

気に入っていただけた写真はありましたでしょうか。
少しでも涼しさを感じていただければ幸いです。
- 関連記事
-
- 川越まつりを撮ってきました(カメラ) (2013/10/20)
- 曼珠沙華を撮ってきました(カメラ) (2013/09/27)
- レンゲショウマを撮ってきました(カメラ) (2013/08/19)
- ゆりを撮ってきました(カメラ) (2013/06/28)
- 花菖蒲を撮ってきました(カメラ) (2013/06/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
撮影行ご苦労様でした。
控え目ながら味のある花ですね。
NO2に1票。
控え目ながら味のある花ですね。
NO2に1票。
なおさん
私も初めて見てきましたよ。
写真では見ていたのですが、いつか行こう
と思いながら、今回になりました。
本当に控えめに咲いて可憐な花でした。
No6は背景の緑の中で浮き出た感じですかね。
B級おやじさん
さすが現役カメラマンですね。
バックに丸ボケを入れるのに苦労しました。
マクロがあったらいいなと思いました。
私も初めて見てきましたよ。
写真では見ていたのですが、いつか行こう
と思いながら、今回になりました。
本当に控えめに咲いて可憐な花でした。
No6は背景の緑の中で浮き出た感じですかね。
B級おやじさん
さすが現役カメラマンですね。
バックに丸ボケを入れるのに苦労しました。
マクロがあったらいいなと思いました。
トラックバック
URL :
- なおさん - 2013年08月19日 19:51:59
初めて聞いたお花です!
が、清楚で美しいんですね~
山に咲く花は、
たいてい控えめで清楚な花が多いですが、
こちらの花も素敵です♪
そうだなぁ。。。
迷っちゃうな・・
でも決めた!
No6が好きです!