ゴーヤ編
2013/02/16(土)
去年はゴーヤを栽培しなかったのですが、家庭菜園を始めた一昨年にやってみました。
みどりのカーテンといって昨今は人気があり、ホームセンターでは特設コーナを作って苗を売ってますね。
畑にカーテンをしたいわけではないのですが、欲しい野菜の苗がなかったもので衝動買いしました。
2株買って4月30日に定植しました。

6月25日 ツルが伸びて小さな花を付けた実がたくさん出てきました。

7月5日 同じウリ科のキュウリの隣に植えたので、お互いにつるが延びて競い合っているようでした。 ゴーヤのツルがキュウリの方まで伸びてきて、しまいには分けわからない状態になってしまいました(笑) 野菜作り一年生だったので、管理の仕方も分からずほぼ放任、隣り合わせにしたのは失敗ですね。

7月5日 あちこちにこのような実がぶら下ってきました。 もう少し経つと葉っぱが生い茂り、実をさがすのも大変になってきます。

7月16日 初収穫です、キュウリと同じく収穫が1日でも遅れると巨大なゴーヤとなってしまいます。
梅雨が明けるとキュウリの生長は止まり、ゴーヤが勢いよく生長してきます、やはり沖縄の野菜ですね。
8月にかけて連日収穫できるのですが、食べきれず、お裾分けしようにもゴーヤはいらないと言われ困りました、1株でよかったですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
みどりのカーテンといって昨今は人気があり、ホームセンターでは特設コーナを作って苗を売ってますね。
畑にカーテンをしたいわけではないのですが、欲しい野菜の苗がなかったもので衝動買いしました。
2株買って4月30日に定植しました。

6月25日 ツルが伸びて小さな花を付けた実がたくさん出てきました。

7月5日 同じウリ科のキュウリの隣に植えたので、お互いにつるが延びて競い合っているようでした。 ゴーヤのツルがキュウリの方まで伸びてきて、しまいには分けわからない状態になってしまいました(笑) 野菜作り一年生だったので、管理の仕方も分からずほぼ放任、隣り合わせにしたのは失敗ですね。

7月5日 あちこちにこのような実がぶら下ってきました。 もう少し経つと葉っぱが生い茂り、実をさがすのも大変になってきます。

7月16日 初収穫です、キュウリと同じく収穫が1日でも遅れると巨大なゴーヤとなってしまいます。
梅雨が明けるとキュウリの生長は止まり、ゴーヤが勢いよく生長してきます、やはり沖縄の野菜ですね。
8月にかけて連日収穫できるのですが、食べきれず、お裾分けしようにもゴーヤはいらないと言われ困りました、1株でよかったですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :