夏野菜の大収穫と実験栽培(群馬の相棒)
2018/09/04(火)
台風21号は勢力を保ったまま四国に上陸しました。瀬戸大橋でトラックが横転したそうです。
東京でも正午過ぎから風が吹いてきましたが、進路の右側(東側)なので風が強まることが
予想されます。
交通機関に影響が出る恐れがあるので、夜の帰宅時間には十分な注意が必要ですね。
昨日、久しぶりに群馬の相棒から畑だよりが届きました。
相変わらず沢山の野菜を作っているようです。
そのようすを2回に分けて報告します。
先ずは遠い畑の方から

ゴーヤ・ナス(小ナス&水ナス)・カボチャ・キュウリ・サツマイモ・ハヤトウリ・オクラ・
モロヘイヤ・里芋・トマト・落花生など11品種の栽培をしてます
夏野菜の代表格トマト・キュウリは、そろそろ終わりのようです。
この畑は、昨年10月の台風21号で水害被害を受けた所です。
対策として隣りから雨水が流れてこないように堤防を造ったところです。
関東は明日朝までの雨量が400mmだそうです。
さて、その結果はどうなるでしょうか・・・。
被害のないことを祈る!!!
この畑で収穫した野菜

食べ切れないので、ボランティア仲間や近所にも配って食べて頂いてるそうです。
子ども食堂の食材にもなるのでは・・・、
JAからもらうからいいのかな・・・(笑)
以降は自宅裏の畑になります。
ナス

ナスは購入苗2本と自種で栽培しましたが、ここにきて益々成長のようです。
コンプラのマリーゴールドもたくさん植えて、効果はありましたか。
茄子の根は深く、水不足の7月を耐え抜いたようですね。

1芽残し1果どりを徹底出来ましたか・・・。
私はそれどころではありませんでした(笑)
根が横に伸びるスイカ・きゅうりは、早々と終了だったようです。
ピーマンも元気です。

2本は購入苗で1本は自種だそうです。
ピーマンは暑さに強いですね!
ピーマンとナスの収穫

虫食いはなかったですか。。。
落花生

遠い畑でも栽培してるそうですが、1ヵ月遅れに蒔いた裏の畑でも元気のようです。
それにしてもスゴイ数だ!!!
珍しい「茹で落花生」を子どもたちにも食べさせてやりたいね・・・(笑)
トウモロコシの実験栽培

今年収穫したトウモロコシ(ゴールドラッシュ)の種を、違うマルチ穴に播いてみたそうです。
もうアワノメイガはいないのかな。。。
枝豆の実験栽培

これも今年収穫の枝豆を播いたのだそうです。
先週あった援農で、農家さんでも同じくらいに育った枝豆をトンネルの中で見ました。
これも上手くいくと思うよ!
収穫はビールの季節ではなく、日本酒の熱燗かもね・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
東京でも正午過ぎから風が吹いてきましたが、進路の右側(東側)なので風が強まることが
予想されます。
交通機関に影響が出る恐れがあるので、夜の帰宅時間には十分な注意が必要ですね。
昨日、久しぶりに群馬の相棒から畑だよりが届きました。
相変わらず沢山の野菜を作っているようです。
そのようすを2回に分けて報告します。
先ずは遠い畑の方から

ゴーヤ・ナス(小ナス&水ナス)・カボチャ・キュウリ・サツマイモ・ハヤトウリ・オクラ・
モロヘイヤ・里芋・トマト・落花生など11品種の栽培をしてます
夏野菜の代表格トマト・キュウリは、そろそろ終わりのようです。
この畑は、昨年10月の台風21号で水害被害を受けた所です。
対策として隣りから雨水が流れてこないように堤防を造ったところです。
関東は明日朝までの雨量が400mmだそうです。
さて、その結果はどうなるでしょうか・・・。
被害のないことを祈る!!!
この畑で収穫した野菜

食べ切れないので、ボランティア仲間や近所にも配って食べて頂いてるそうです。
子ども食堂の食材にもなるのでは・・・、
JAからもらうからいいのかな・・・(笑)
以降は自宅裏の畑になります。
ナス

ナスは購入苗2本と自種で栽培しましたが、ここにきて益々成長のようです。
コンプラのマリーゴールドもたくさん植えて、効果はありましたか。
茄子の根は深く、水不足の7月を耐え抜いたようですね。

1芽残し1果どりを徹底出来ましたか・・・。
私はそれどころではありませんでした(笑)
根が横に伸びるスイカ・きゅうりは、早々と終了だったようです。
ピーマンも元気です。

2本は購入苗で1本は自種だそうです。
ピーマンは暑さに強いですね!
ピーマンとナスの収穫

虫食いはなかったですか。。。
落花生

遠い畑でも栽培してるそうですが、1ヵ月遅れに蒔いた裏の畑でも元気のようです。
それにしてもスゴイ数だ!!!
珍しい「茹で落花生」を子どもたちにも食べさせてやりたいね・・・(笑)
トウモロコシの実験栽培

今年収穫したトウモロコシ(ゴールドラッシュ)の種を、違うマルチ穴に播いてみたそうです。
もうアワノメイガはいないのかな。。。
枝豆の実験栽培

これも今年収穫の枝豆を播いたのだそうです。
先週あった援農で、農家さんでも同じくらいに育った枝豆をトンネルの中で見ました。
これも上手くいくと思うよ!
収穫はビールの季節ではなく、日本酒の熱燗かもね・・・(笑)
- 関連記事
-
- 群馬の相棒が北海道へ帰ってきた! (2018/10/11)
- 今年も三升漬けを始めました!(群馬の相棒) (2018/09/07)
- 夏野菜の大収穫と実験栽培(群馬の相棒) (2018/09/04)
- 水害対策で堤防を造ったよ!(群馬の相棒) (2018/08/12)
- 群馬の相棒と暑気払い、ネギ苗をもらったよ! (2018/07/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :