fc2ブログ

夏野菜の大収穫と実験栽培(群馬の相棒)

2018/09/04(火)
台風21号は勢力を保ったまま四国に上陸しました。瀬戸大橋でトラックが横転したそうです。
東京でも正午過ぎから風が吹いてきましたが、進路の右側(東側)なので風が強まることが
予想されます。
交通機関に影響が出る恐れがあるので、夜の帰宅時間には十分な注意が必要ですね。


昨日、久しぶりに群馬の相棒から畑だよりが届きました。
相変わらず沢山の野菜を作っているようです。

そのようすを2回に分けて報告します。


先ずは遠い畑の方から
CIG_IMG001_5.jpg
ゴーヤ・ナス(小ナス&水ナス)・カボチャ・キュウリ・サツマイモ・ハヤトウリ・オクラ・
モロヘイヤ・里芋・トマト・落花生など11品種の栽培をしてます
夏野菜の代表格トマト・キュウリは、そろそろ終わりのようです。

この畑は、昨年10月の台風21号で水害被害を受けた所です。
対策として隣りから雨水が流れてこないように堤防を造ったところです。

関東は明日朝までの雨量が400mmだそうです。
さて、その結果はどうなるでしょうか・・・。
被害のないことを祈る!!!


この畑で収穫した野菜
CIG_IMG002_1_2018090412411837b.jpg
食べ切れないので、ボランティア仲間や近所にも配って食べて頂いてるそうです。

子ども食堂の食材にもなるのでは・・・、
JAからもらうからいいのかな・・・(笑)


以降は自宅裏の畑になります。

ナス
CIG_IMG003_3.jpg
ナスは購入苗2本と自種で栽培しましたが、ここにきて益々成長のようです。
コンプラのマリーゴールドもたくさん植えて、効果はありましたか。


茄子の根は深く、水不足の7月を耐え抜いたようですね。
CIG_IMG004_1_20180904124121e86.jpg
1芽残し1果どりを徹底出来ましたか・・・。
私はそれどころではありませんでした(笑)

根が横に伸びるスイカ・きゅうりは、早々と終了だったようです。


ピーマンも元気です。
CIG_IMG015_1_201809041241253c8.jpg
2本は購入苗で1本は自種だそうです。
ピーマンは暑さに強いですね!


ピーマンとナスの収穫
CIG_IMG016_1_201809041241277f9.jpg
虫食いはなかったですか。。。


落花生
CIG_IMG005_1_20180904124122a71.jpg
遠い畑でも栽培してるそうですが、1ヵ月遅れに蒔いた裏の畑でも元気のようです。

それにしてもスゴイ数だ!!!
珍しい「茹で落花生」を子どもたちにも食べさせてやりたいね・・・(笑)


トウモロコシの実験栽培
CIG_IMG014_1_20180904124124ebe.jpg
今年収穫したトウモロコシ(ゴールドラッシュ)の種を、違うマルチ穴に播いてみたそうです。
もうアワノメイガはいないのかな。。。


枝豆の実験栽培
CIG_IMG017_1_20180904124128375.jpg
これも今年収穫の枝豆を播いたのだそうです。

先週あった援農で、農家さんでも同じくらいに育った枝豆をトンネルの中で見ました。
これも上手くいくと思うよ!
収穫はビールの季節ではなく、日本酒の熱燗かもね・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます