fc2ブログ

秋ジャガの植付け準備

2018/09/02(日)
秋雨前線の影響で、昨夜からの雨は久しぶりにまとまった量になりました。
猛烈な台風21号が向かって来てます。
25年ぶりの猛烈台風だと言ってますので、4~5日は十分に注意しましょう!


秋ジャガをやろうか迷っていたのですが、来年の1月で畑は返却なので、今年は冬越し野菜は
作れない・・・。
畑に余裕ができるので栽培することにしました!

昨日のことですが・・・。
早速、HCへ行って種芋を買いに行きました。

なんと、アンデスレッドが売ってたよ!
IMG_20180901_112142_convert_20180902101404.jpg
この芋はむかし何度か作ったことがあるのです。
ホクホクして美味しかったので、また作ろうと思っても種芋が見つかりませんでした。

なんと幸運なんだ・・・(笑)
10個くらいでいいだろうと思っていましたが、20個も入ってました。

俄然やる気が出てきましたよ。


そのまま畑へレッツゴー!
IMG_20180901_114323_convert_20180902101419.jpg
空きスペースには草がボウボウ
8月は、畑へ来たのが数えるほどしかありません。


全部、引き抜きました
IMG_20180901_120129_convert_20180902101430.jpg

ついでに落花生の反対側も・・・、
IMG_20180901_122550_convert_20180902101453.jpg
ここには冬野菜でも植えようかと思ってます。
落花生が侵入してきており、どれだけ植えられるか。。。


ジャガイモを植える場所を耕運
IMG_20180901_124821_convert_20180902101509.jpg
ここに20個も植えられるかな・・・(笑)

もちろんスコップで!
IMG_20180901_124831_convert_20180902101521.jpg
筋肉痛が治ってないのですが、強行です(笑)


こんなに草が取れました!
IMG_20180901_122543_convert_20180902101443.jpg
それにしても落花生が場所を取ってます。
収穫時期は9月下旬~10月です。
ジャガイモを収穫する頃にはなくなってますよね・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2018年09月02日 18:11:24

畑のジッチさん こんばんはー♪

もう2年目になねんですね~
早い早い・・・
お目当ての品種ジャガイモがあってよかったですね。
うちも当てにしてた春作のジャガイモが思いのほか芽が出てなかったので、慌ててHCへ買いに走りました。

- - 2018年09月02日 20:59:45

こんばんは。

来年1月は返却なのですか?
栽培する野菜考えますね。
じゃがいも栽培できてよかったです。
アンデスレッド、みたこともなければ、食べた事も無いです。
ジッチさんが仰ってるんだから、美味しいんでしょうね。

- 畑のジッチ - 2018年09月03日 12:07:39

らうっちさん
>>もう2年目になねんですね~
最近は、2年なんてあっと言う間だなと強く感じます。
ジャガイモはデジマでも買おうかなと思ってHCへ行ったら、
いつもは置いてないアンデスレッドがあったので、迷わず買いました。
20個もあるので、狭い畑にどうやって植えようかと思案中です。


agriotomeさん
>>来年1月は返却なのですか?
2年おきに再抽選なんですよ。
冬野菜もそれまでに収穫できるものに限られますね。
アンデスレッド、名前の通りアンデス山地が産地の赤いイモ
なんですよ。
楽しみが2倍になりました(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます