fc2ブログ

援農ボランティアの授賞式に出席しました!

2018/08/29(水)
今日も曇り空、湿度が高いので蒸し暑いです!


立川市にある「東京都農林水産振興財団」に、都内で援農に従事しているなかで、今回表彰さ
れるボランティアが一堂に集まりました。

表彰対象者は援農ボランティアを始めてから、5年継続している人たちでした。
IMG_20180829_102838_1.jpg

主催者の方から挨拶があり、日頃の援農ボランティアに対し、感謝の言葉がありました。

その後、一人づつ呼ばれて表彰授与
IMG_20180828_132448_1.jpg

IMG_20180829_094107_1.jpg

IMG_20180829_094032_1.jpg

記念品
IMG_20180829_094538_1.jpg
折りたたみリックサックでした

継続10年の表彰もあるそうなんですが、あと5年も続けられるかな・・・(笑)


受賞式のあと、援農ボランティア養成講座として講義があり参加してきました。
かなり興味のある話がありました。
この様子はまた別途報告します。


明日は久し振りの援農があります。
帰省、夏風邪で休んだりしたので、かなり体力が落ちています。
仕事内容にもよりますが、筋肉痛になるのが心配です・・・(笑)


その後の飲み会は、農業学校の同期で、今回受賞した8名と他の仲間たちも含めて12名で
開催しました。

各自の近況報告などもあり、楽しい時間を過ごすことができました。

その歓談の中で、今人気の高尾山のビアマウント(ガーデン)へ行こうとの提案があり、
一気にその場で日にちまで決めてしまいました。
いつものこと私が幹事になりましたが、来週のことなのでのんびりできません(笑)

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年08月31日 21:23:05

こんばんは。

援農ボランティア5年もなさっているのですねー。
表彰、おめでとうございます㊗️
何でも続けることは難しいですね。
まず、健康でないとできないし、興味もないとできませんよねー。
ジッチさんは、農家さんとの繋がりで知識もいっぱい持っていらっしゃるし、ご自分の菜園でも生かされていますね。
そして、アグリ乙女も知識を頂いております。
これからも、無理せずに頑張ってください❗️

- 畑のジッチ - 2018年09月01日 15:03:28

agriotomeさん
>>援農ボランティア5年もなさっているのですねー。
気が付けばもう5年経ってました(笑)
そうですね、健康と興味がなければ続けられませんね。
農家さんから教わったことは、本にも書いてないことが一杯!
真似してやってみても、なかなか上手くいかないことが数あります。
年と共に体力は落ちてきますが、無理せず続けて行こうと思ってます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます