シシトウが辛くなってきた!
2018/08/26(日)
昨日の東京は22日ぶりの猛暑日でした。
今日は昨日より暑くなるとの予報通り、正午には36℃に達してました。
もう少しの辛抱で秋がやってきます!
熱中症に気を付けて乗り越えましょう!
夏風邪でダウンしていたので、しばらくサトイモに水やりしてませんでした。
なんとか元気でした!


手前の右端のが、他の株より育ちが悪いです。
葉っぱが小さいので光合成不足になり、中の芋が大きくならないでしょうね。
植付が遅れた4株の方は、どうにか育ってます。

土がカラカラなので、たっぷり水撒きしました。
シシトウが鈴なりです!

水やりも必要ないので、完全に放任なんですが、よく実を付けます。
採っても採っても生ってきますね。
白い小さな花が次々に。。。

これほどたくさん採れて収穫期間が長いのは夏野菜のチャンピョンです!
収穫して持ち帰ってきました

炒めてから、何と激辛だ!!!(笑)
口にするもの全部辛いので、途中で諦めました。
栽培初期の頃は全く辛くないのですが、期間が経ってくると辛いのが出てきますよね。
なぜ辛くなるのか調べてみました。
・水切れや肥料切れなどで生育環境が悪くなった
→水もやってないし、追肥もしてないので、これが原因か!
・採り遅れると辛くなることがある
→でっかくなったのは辛いので食べてません
・自家採取で、タネを取ったシシトウの近くにトウガラシが植えてあった
→HCで買った苗なので、考えづらいかな。。。
たまには水やりも必要かな・・・、追肥も今度やってみます。
放任はダメかな(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は昨日より暑くなるとの予報通り、正午には36℃に達してました。
もう少しの辛抱で秋がやってきます!
熱中症に気を付けて乗り越えましょう!
夏風邪でダウンしていたので、しばらくサトイモに水やりしてませんでした。
なんとか元気でした!


手前の右端のが、他の株より育ちが悪いです。
葉っぱが小さいので光合成不足になり、中の芋が大きくならないでしょうね。
植付が遅れた4株の方は、どうにか育ってます。

土がカラカラなので、たっぷり水撒きしました。
シシトウが鈴なりです!

水やりも必要ないので、完全に放任なんですが、よく実を付けます。
採っても採っても生ってきますね。
白い小さな花が次々に。。。

これほどたくさん採れて収穫期間が長いのは夏野菜のチャンピョンです!
収穫して持ち帰ってきました

炒めてから、何と激辛だ!!!(笑)
口にするもの全部辛いので、途中で諦めました。
栽培初期の頃は全く辛くないのですが、期間が経ってくると辛いのが出てきますよね。
なぜ辛くなるのか調べてみました。
・水切れや肥料切れなどで生育環境が悪くなった
→水もやってないし、追肥もしてないので、これが原因か!
・採り遅れると辛くなることがある
→でっかくなったのは辛いので食べてません
・自家採取で、タネを取ったシシトウの近くにトウガラシが植えてあった
→HCで買った苗なので、考えづらいかな。。。
たまには水やりも必要かな・・・、追肥も今度やってみます。
放任はダメかな(笑)
- 関連記事
-
- ピーマンとシシトウの寿命は長い (2018/10/07)
- シシトウの辛味がなくなった! (2018/09/03)
- シシトウが辛くなってきた! (2018/08/26)
- シシトウの収穫が本迫的になってきた! (2017/07/26)
- 夏野菜の収穫状況 (2017/06/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
tこんばんは。
シシトウの辛み、生育環境なのですか?
雨が降らなかったですからね。
でも里芋は元気に育っていますね。
うちの里芋、枯れ始めました。
雨が欲しいです。
遠くの畑、散水はなかなかできません!
シシトウの辛み、生育環境なのですか?
雨が降らなかったですからね。
でも里芋は元気に育っていますね。
うちの里芋、枯れ始めました。
雨が欲しいです。
遠くの畑、散水はなかなかできません!
たまさん
>>私、辛さに弱いので甘長とうがらしを育てています
私も辛いのは苦手で、甘長とうがらしよりシシトウの方を選んでますが、
甘長とうがらしの方が辛味が少なければ、それに変えようかな。。。
私も暑さのせいかなと思ってました(笑)
アグリ乙女さん
>>うちの里芋、枯れ始めました。
週末だけの水遣りでは、少ないのかもしれませんね。
特に雨が降らないので。。。
今年の猛暑で、農家さんの野菜にも影響が出てきてるようですね。
いつもの年より高めのようです。
>>私、辛さに弱いので甘長とうがらしを育てています
私も辛いのは苦手で、甘長とうがらしよりシシトウの方を選んでますが、
甘長とうがらしの方が辛味が少なければ、それに変えようかな。。。
私も暑さのせいかなと思ってました(笑)
アグリ乙女さん
>>うちの里芋、枯れ始めました。
週末だけの水遣りでは、少ないのかもしれませんね。
特に雨が降らないので。。。
今年の猛暑で、農家さんの野菜にも影響が出てきてるようですね。
いつもの年より高めのようです。
ジッチさんの所では三升漬けは作ってませんでした?
青南蛮1升、醤油1升、麹1升の比率で漬け込むから三升漬け。
量は少なくても、比率が一緒ならOK
辛いの苦手だったら、ネギなんかで増量しても良いですよ~
後は、完熟させて唐辛子として使ってみたらどうでしょう?
赤くなったの収穫して、乾燥
フープロなんかで粉末にして保存~
青南蛮1升、醤油1升、麹1升の比率で漬け込むから三升漬け。
量は少なくても、比率が一緒ならOK
辛いの苦手だったら、ネギなんかで増量しても良いですよ~
後は、完熟させて唐辛子として使ってみたらどうでしょう?
赤くなったの収穫して、乾燥
フープロなんかで粉末にして保存~
このはさん
三升漬けは群馬の相棒が作っており、
毎年いただいてるのですよ。
シシトウは辛くないということで作っているのですが、
期間が経てば辛いのも出てきます。
水やりと追肥で防げるのならやってみます。
アドバイスありがとうございます。
三升漬けは群馬の相棒が作っており、
毎年いただいてるのですよ。
シシトウは辛くないということで作っているのですが、
期間が経てば辛いのも出てきます。
水やりと追肥で防げるのならやってみます。
アドバイスありがとうございます。
トラックバック
URL :
- たま - 2018年08月26日 14:23:59
シシトウも辛くなってきましたか。
私、辛さに弱いので甘長とうがらしを育てていますが、やはり辛いの時々ありドキドキしながら食べています。
暑さのせいかと思っていましたが
辛くなる原因、参考にさせて貰います。