fc2ブログ

ナスは今年もダメだった!!!

2018/08/24(金)
夜中に台風20号が四国と近畿を縦断して日本海に抜けたようです。
近畿を中心に記録的短時間大雨情報が相次いで出されてましたが、台風が去った後も、
土砂災害、川の氾濫には十分注意してください。


ナスは今年もダメでした!
IMG_20180724_070745_convert_20180824084742.jpg
テントウムシダマシが食害した跡が付いてます。


これがひどくなると・・・、
IMG_20180730_084144_convert_20180824084814.jpg
見事な模様ですね。
実だけでなく、葉っぱまで食べられてしまいます。

こいつが出てくるまでは綺麗なナスが採れていたのですが、7月半ばまでですね。
見つけたら水の入れたペットボトルに落とし込んでやるのですが、なぜか今年はあまり見かけ
ませんでした。
猛暑日が多かったので、活動の時間帯が早くなったのかな。。。(笑)


結局、樹勢が衰えてまともなナスが採れません。
IMG_20180727_063823_convert_20180824084754.jpg
テントウムシダマシの成虫に、タマゴを産み付けられたら目も当てられませんよ。
幼虫も一緒になって食害します!


2本仕立てに整枝してやっても、無駄なことでした。。。
IMG_20180730_083118_convert_20180824084804.jpg
むかしは水切りネットを被せて防御してました。
今年は手抜きしました(笑)

その結果、ひどいでしょう!
IMG_20180810_090451_convert_20180824084824.jpg
まともなナスが採れません。

以上が7月末までの状況でした。


昨日、久し振りに畑へ行ってみると・・・、
IMG_20180823_105552_convert_20180824084836.jpg
なんと、無傷なナスが1本ぶらさがってました。

夏風邪のお見舞いかな・・・(笑)
やっと自分のナスを頂きました!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2018年08月24日 15:03:05

ジッチさん、こんにちは
夏風邪、回復して良かったですね。
ナスは、難しいんですね。
これから秋ナスに期待しましょう。
私の隣の畑も、虫害がひどかった様ですが復活して良いナスが採れるようになったと言ってましたよ。

- アグリ乙女 - 2018年08月24日 21:52:21

こんばんは。

茄子栽培、難しいのですね。
でも、今日収穫されたのは、柔らかそうですね。
これから、秋茄子が採れるのではないでしょうか?
これからに期待ですね。
雨も欲しいですね!

- 畑のジッチ - 2018年08月25日 15:52:14

たまさん
ナスは秋ナスの栽培がいいのかもしれませんね。
害虫も少なくなるし。。。
でも切り戻ししてないので、どうなることでしょうか。


アグリ乙女さん
ナスが復活してくれればいいのですが。。。
少しは涼しくなってくれれば、人間も野菜たちも元気に
なるのでしょうが。。。
先日の台風で少しは潤ったようですが、またカンカン照りです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます