第2弾のメロン収穫(市民農園)
2013/08/15(木)
今日はボランティアがお盆休みのため、いつものように早朝から
市民農園へ行ってきました。
なんと、メロンのヘタが取れかかってるではないですか

プリンスメロンは収穫時になると、ヘタが取れて教えてくれるとか
聞いていました。
「ささげくん」さんのブログで、プリンスメロンでも品種によって
は、ヘタが取れないものがあると知って注意してました。
苗で買ったので、札には「プリンスメロン」としか書いてありませ
んでした。 昔からの品種だったのでしょうね(笑)
他のを見て見ると、あと2個も取れそうでした。
計3個の収穫です。

みごとに大中小と並びました(笑)
でも、どうしてこうまでも育ちが違うのでしょうかね。
確かに着果した時期は同じぐらいでした、整枝しなかったから?
大チャンのサイズは・・・・、

13cm位ですね。
色が黄色みがかって、メロン特有の甘い香りがぷんぷんします。
お尻は指で押したためか、少し割れが入ってしまいました。
かなり熟してます。
シシトウが鈴生り

4株もあるので大量に収穫できてます。
油炒めが一番美味しく、酒の肴にもなります。
本日の収穫

メロン以外にも、たくさん採れました
帰りがけに孫のところに寄って、メロンの大チャンを渡してきました。
以前、孫が畑に来て収穫したメロンは、熟し過ぎて美味しくなかった
ようです。
私が聞いたら「美味しかった」、
家内が聞いたら、こっそり「美味しくなかった」とのことで、
今回のでリベンジです(笑)
今日は月遅れのお盆、お墓参りに行った人もいるかと思います。
私の先祖の墓は北海道にあるので、そう簡単に行くことはできません。
メロンを神棚に供えて供養しました。
それと、昨晩の報告です
万願寺トウガラシ?

晩酌のつまみに食べたところ、超激辛でした。
うがいをしても口の中はしばらく火事状態、もう二度と口に入れるこ
とはできませんでした。
畑には初収穫したばかりで、たくさん残っております(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
市民農園へ行ってきました。
なんと、メロンのヘタが取れかかってるではないですか

プリンスメロンは収穫時になると、ヘタが取れて教えてくれるとか
聞いていました。
「ささげくん」さんのブログで、プリンスメロンでも品種によって
は、ヘタが取れないものがあると知って注意してました。
苗で買ったので、札には「プリンスメロン」としか書いてありませ
んでした。 昔からの品種だったのでしょうね(笑)
他のを見て見ると、あと2個も取れそうでした。
計3個の収穫です。

みごとに大中小と並びました(笑)
でも、どうしてこうまでも育ちが違うのでしょうかね。
確かに着果した時期は同じぐらいでした、整枝しなかったから?
大チャンのサイズは・・・・、

13cm位ですね。
色が黄色みがかって、メロン特有の甘い香りがぷんぷんします。
お尻は指で押したためか、少し割れが入ってしまいました。
かなり熟してます。
シシトウが鈴生り

4株もあるので大量に収穫できてます。
油炒めが一番美味しく、酒の肴にもなります。
本日の収穫

メロン以外にも、たくさん採れました
帰りがけに孫のところに寄って、メロンの大チャンを渡してきました。
以前、孫が畑に来て収穫したメロンは、熟し過ぎて美味しくなかった
ようです。
私が聞いたら「美味しかった」、
家内が聞いたら、こっそり「美味しくなかった」とのことで、
今回のでリベンジです(笑)
今日は月遅れのお盆、お墓参りに行った人もいるかと思います。
私の先祖の墓は北海道にあるので、そう簡単に行くことはできません。
メロンを神棚に供えて供養しました。
それと、昨晩の報告です
万願寺トウガラシ?

晩酌のつまみに食べたところ、超激辛でした。
うがいをしても口の中はしばらく火事状態、もう二度と口に入れるこ
とはできませんでした。
畑には初収穫したばかりで、たくさん残っております(笑)
- 関連記事
-
- メロン栽培の反省会(市民農園) (2013/09/05)
- 最後のメロン収穫(市民農園) (2013/08/24)
- 第2弾のメロン収穫(市民農園) (2013/08/15)
- メロンの状況(市民農園) (2013/08/02)
- メロンが再び(市民農園) (2013/07/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
siyou110さん
着果後40日とか言いますが、自分で教えてくれる
とは有り難いですね。
そうですね、大、中、小があるから面白いのですね、
今度こそは大きいのを作ろうとか。
着果後40日とか言いますが、自分で教えてくれる
とは有り難いですね。
そうですね、大、中、小があるから面白いのですね、
今度こそは大きいのを作ろうとか。
トラックバック
URL :
- siyou110 - 2013年08月15日 20:16:29
ポロリとはずれます。
大、中、小あるのは世の常ですね
兄弟でも大きく育つ子、小ぶりな子と居ますもんね