fc2ブログ

第2弾のメロン収穫(市民農園)

2013/08/15(木)
今日はボランティアがお盆休みのため、いつものように早朝から
市民農園へ行ってきました。

なんと、メロンのヘタが取れかかってるではないですか
130815_062716_20130815145602b4e.jpg
プリンスメロンは収穫時になると、ヘタが取れて教えてくれるとか
聞いていました。
「ささげくん」さんのブログで、プリンスメロンでも品種によって
は、ヘタが取れないものがあると知って注意してました。
苗で買ったので、札には「プリンスメロン」としか書いてありませ
んでした。 昔からの品種だったのでしょうね(笑)
 
他のを見て見ると、あと2個も取れそうでした。
計3個の収穫です。
130815_063259.jpg
みごとに大中小と並びました(笑)
でも、どうしてこうまでも育ちが違うのでしょうかね。
確かに着果した時期は同じぐらいでした、整枝しなかったから?

大チャンのサイズは・・・・、
130815_063130.jpg
13cm位ですね。
色が黄色みがかって、メロン特有の甘い香りがぷんぷんします。
お尻は指で押したためか、少し割れが入ってしまいました。
かなり熟してます。

シシトウが鈴生り
130815_070236.jpg
4株もあるので大量に収穫できてます。
油炒めが一番美味しく、酒の肴にもなります。

本日の収穫
130815_071059.jpg
メロン以外にも、たくさん採れました

帰りがけに孫のところに寄って、メロンの大チャンを渡してきました。
以前、孫が畑に来て収穫したメロンは、熟し過ぎて美味しくなかった
ようです。
私が聞いたら「美味しかった」、
家内が聞いたら、こっそり「美味しくなかった」とのことで、
今回のでリベンジです(笑)

今日は月遅れのお盆、お墓参りに行った人もいるかと思います。
私の先祖の墓は北海道にあるので、そう簡単に行くことはできません。
メロンを神棚に供えて供養しました。

それと、昨晩の報告です
万願寺トウガラシ?
130814_182234.jpg
晩酌のつまみに食べたところ、超激辛でした。
うがいをしても口の中はしばらく火事状態、もう二度と口に入れるこ
とはできませんでした。
畑には初収穫したばかりで、たくさん残っております(笑)

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- siyou110 - 2013年08月15日 20:16:29

私の作っている一口メロンも収穫時期になると
ポロリとはずれます。
大、中、小あるのは世の常ですね
兄弟でも大きく育つ子、小ぶりな子と居ますもんね

- 畑のジッチ - 2013年08月16日 12:36:57

siyou110さん
着果後40日とか言いますが、自分で教えてくれる
とは有り難いですね。
そうですね、大、中、小があるから面白いのですね、
今度こそは大きいのを作ろうとか。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます