fc2ブログ

群馬ネギの移植

2018/07/23(月)
熱中症指数が「危険」の日が続いてます。
都内でも初の40℃超えが青梅市で観測されました。
昼間に用事があったので外出しましたが、焼けるような暑さでした。
お互いに熱中症には気を付けましょう!

早朝、水やりと収穫に畑へ行ってきました。
朝方でも28℃と高いので、あまり長居は出来ません。


昨日、群馬の相棒から頂いたネギ苗を、私のミニ菜園へ移植したようすを報告します。

葉先を切り取って植え付けました
IMG_20180722_074155_convert_20180723085800.jpg
葉先カットは援農農家さんでもやってました。
この列は比較的成長の早いネギを植えました。

後ろのネギは埼玉の相棒から頂いたネギです。
両方もらい物なんですよ。

次は片側に中サイズのネギを植えました。
IMG_20180722_081119_convert_20180723085819.jpg
上手い具合に2列に納まりました。


最後にもう一方の溝に、小サイズのネギを植える。
IMG_20180722_081133_convert_20180723085831.jpg
このネギはミニサイズなのでカットしませんでした。
2本まとめて植え付け。


ミニ菜園なので5センチ間隔で植えましたが、もう1列植えられそうでした。
やり直しは暑くなってきたので止めておきます(笑)

ワラがないので、土を少し被せた状態です。
根付くまでにどうするか考えておきます・・・。


キュウリの収穫
IMG_20180722_082723_convert_20180723085841.jpg
トマトの奥に長いのが2本見えます。
全部で4本収穫、しかも真っ直ぐでスマートなキュウリでした。
これなら持って帰っても、「いらない!」 なんて言われないでしょう。


これは、あと1日待とう!
IMG_20180722_082926_convert_20180723085853.jpg

IMG_20180722_083006_convert_20180723085906.jpg
まだ収穫サイズになっていないキュウリ
明日、採り頃になってるでしょう!

トマトは採って帰りました。


さて、1日待ったキュウリは・・・、
IMG_20180723_063742_convert_20180723085918.jpg
ご覧の通り、採り頃ぴったんこカンカンです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2018年07月24日 12:41:26

こんにちは。

今頃がネギの移植時期なのですね。
暑いので作業、遅れ気味です。
今週末は、孫に会ってきます。
11日が誕生日なので。。。。
ちょっと早いですが、誕生日の祝いです。
ジッチさんのお孫さんと同じ日でしたね、誕生日。
奇遇です。

- 畑のジッチ - 2018年07月24日 15:39:16

アグリ乙女さん
>>今頃がネギの移植時期なのですね。
暑い夏場は避けた方が良いのでしょうが・・・、
植えてしまいました。
お孫さんに会いに行かれるのですか。
関東も暑いからお気をつけていらしてください。
うちの孫っちと同じ誕生日だったのですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます