fc2ブログ

群馬の相棒が地域ボランティアで大活躍!

2018/07/17(火)
今朝も早朝から畑へ行って、水やりとトマトやピーマンなどを採ってきました。
8時には30℃になってました。今日も暑いです!!!


群馬の相棒が、野菜づくり、大工、以外に、今度は地域ボランティアで大活躍のようです。
その内容を聞きましたので、簡単に紹介します。

地元で仲間たちとNPO法人を立ち上げたそうです。
大きな目的は地域の活性化のようです。

2月から「子ども食堂」を開き、忙しい毎日を過ごしているとのこと。

「子ども食堂」はニュースなどでやってますので、ご存知の方もおられると思います。
子どもの孤食(貧困)対策で、行政とのタイアップ事業として、今年から始めたそうです。
しかし、貧困な子どもだけを募集するのは、個人情報保護法の問題となるので、参加者の
垣根はありません。平均60人も集まるそうです。

相棒の役割は、前日の食材調達と当日の雑用係です。
業務用のガス釜で、5升の御飯を炊くのも自分の担当だとか。。。
調理は保健所の許可を取得した2名を中心に実施しているそうです。
相棒は料理も上手いのだけど、これは免許が必要ですね。

KIMG0269_1.jpg

KIMG0040_1.jpg

20人ほどのボランティアさんが協力されているので、色々な改善点も毎回出てくるそうで、
雑用係の相棒が駆けずり回っているようです。

KIMG0022_1.jpg

食材調達は80人分が必要で、自分の畑からだとアットいうまに底を尽きます(笑)
JAから野菜類(米、玉ねぎ、キャベツ、トマトなど)を、無償で頂いているそうです。

他に、地元の進出企業で、ハナマルキ(カップみそ汁)、味の素(冷凍プリンなどのデザート)
からも頂いており、地元企業のバックアップのもと活動しているとの話しでした。

子ども食堂以外にも、お年寄りの買い物支援、弁当配り、健康体操教室などもあって
大忙しの模様です。

それと、自分のところの畑仕事もあり・・・。
KIMG0257_1.jpg

最近、飲みに誘われないと思ったら、こんなことやっていたのだ・・・(笑)
フレ! フレ! 群馬の相棒!!!

でも、たまには飲みに行きましょう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2018年07月18日 12:35:24

ジッチさん、こんにちは
群馬のお友達は、何でもこなしてパワフル
そして、労を惜しまず立派な方ですね。
子供の貧困、テレビで観たことあります。
この豊かな世の中の様に見えますが、苦しんでいる子供達がいることが信じられないですね。
私も、少しだけでもお手本になるような生き方をしたいですね。


- 畑のジッチ - 2018年07月18日 15:48:53

たまさん
>>群馬のお友達は、何でもこなしてパワフル
こんなパワーがまだ残っていたのかと、私も感心してます。
子ども食堂が全国的に広まればいいですね。
時間もある年配者が、地域の子どもたちを応援するような
ボランティアは良いことですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます