ネギの土寄せと追肥
2018/06/27(水)
今日は曇り空ですが、気温は30℃に達し真夏日が続いてます。
それにしても蒸し暑い!!!
週間天気予報に傘マークが出てきません、もう梅雨明けではないのかな。。。
雨が降らないので、水やりに行ってきました。
ネギを定植してから1ヶ月経ちました。
5日前の作業ですが、1回目の土寄せと追肥をやって上げました。
土寄せ前

1ヶ月でかなり生長しました。
土寄せの土は、ここのを使います

空いた畝に米ぬかを入れて20日経過してます。
ここの土を使えば、土寄せと追肥が同時にできちゃうわけです。
土寄せ後

これを1ヶ月ごとに、あと2回行うわけです。
年末には立派なネギが出来て、鍋も美味しい! なんて思ったりして作業しました(笑)
上から見ると・・・、

お隣の境界(ロープ)に植えたネギ、切り藁が自然に溝に入ってくれてます(笑)
ジャンボピーマンがやっと花咲いた!

1番果を大きくして収穫後、次の花がなかなか咲きませんでした。
18センチほどのジャンボでしたから、かなり疲れ切ったのでしょうね・・・(笑)
夏野菜の収穫が続きます!

トマトも一度にたくさん採れるようになりました。
お昼ご飯

ソーメンにモロッコインゲンの天ぷら、それときゅうりのキューちゃん
モロッコインゲンは天ぷらにして食べるのが気に入りました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
それにしても蒸し暑い!!!
週間天気予報に傘マークが出てきません、もう梅雨明けではないのかな。。。
雨が降らないので、水やりに行ってきました。
ネギを定植してから1ヶ月経ちました。
5日前の作業ですが、1回目の土寄せと追肥をやって上げました。
土寄せ前

1ヶ月でかなり生長しました。
土寄せの土は、ここのを使います

空いた畝に米ぬかを入れて20日経過してます。
ここの土を使えば、土寄せと追肥が同時にできちゃうわけです。
土寄せ後

これを1ヶ月ごとに、あと2回行うわけです。
年末には立派なネギが出来て、鍋も美味しい! なんて思ったりして作業しました(笑)
上から見ると・・・、

お隣の境界(ロープ)に植えたネギ、切り藁が自然に溝に入ってくれてます(笑)
ジャンボピーマンがやっと花咲いた!

1番果を大きくして収穫後、次の花がなかなか咲きませんでした。
18センチほどのジャンボでしたから、かなり疲れ切ったのでしょうね・・・(笑)
夏野菜の収穫が続きます!

トマトも一度にたくさん採れるようになりました。
お昼ご飯

ソーメンにモロッコインゲンの天ぷら、それときゅうりのキューちゃん
モロッコインゲンは天ぷらにして食べるのが気に入りました。
- 関連記事
-
- ネギ畝にトウモロコシの残渣 (2018/07/26)
- 群馬ネギの移植 (2018/07/23)
- ネギの土寄せと追肥 (2018/06/27)
- ネギの定植と夏野菜にカラス避けネット (2018/05/23)
- ネギの救済(植え替え) (2017/08/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>うちのミニトマト、「半分青い」でなくいつまでも青い。
「半分青い」は毎朝見てますよ(笑)、アグリ乙女さんは見れませんね。
なかなか赤くならないようですね。
もしか放任ですか、葉っぱの方ばかり栄養がいってるのかな。
農作業は体力が基本です、その次にいかに効率よくやるかですね。
>>うちのミニトマト、「半分青い」でなくいつまでも青い。
「半分青い」は毎朝見てますよ(笑)、アグリ乙女さんは見れませんね。
なかなか赤くならないようですね。
もしか放任ですか、葉っぱの方ばかり栄養がいってるのかな。
農作業は体力が基本です、その次にいかに効率よくやるかですね。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年06月27日 19:04:55
夏野菜、見ても綺麗ですね。
ソーメンにてんぷら、美味しかったでしょうね。
きゅうちゃん漬けもいいですねー。
うちのミニトマト、「半分青い」でなくいつまでも青い。
次の畑曜日は収穫かなー。と、思っていると未だ青いのです???
それで、ネット掛けました。(効果あるかな?)
ネギ植え、考えていらっしゃいますね。
私は、体力が無いので、頭でカバーしようと思い作業しています。
でも、これって栽培を熟知していないと無理な事に気がつきました。
まだまだ難しい、初心者の農作業です。。