fc2ブログ

そら豆の初収穫

2018/05/27(日)
天気予報では曇りでしたが、午前中は日が差してました。

今日はそら豆を収穫しようかと畑へ行ってきました。
IMG_20180527_093419_convert_20180527112310.jpg
モロッコインゲンが空に向かって登っていきます!
ネットの天辺を越えて、蔓どうしが協力し合っているようですね(笑)


さて、そら豆は収穫を迎えたようです。
IMG_20180527_085144_convert_20180527112235.jpg
おじぎをするようになってきました。


これは大きい!!!
IMG_20180527_085215_convert_20180527112245.jpg
黒褐色になってきたので、完熟のそら豆ですね。


背筋が黒くなってきたら採り頃です。
IMG_20180527_085235_convert_20180527112256.jpg


若いそら豆
IMG_20180527_104237_convert_20180527112332.jpg

完熟そら豆
IMG_20180527_104248_convert_20180527112343.jpg
どっちが美味しいのかな。。。


今日の収穫
IMG_20180527_104033_convert_20180527112321.jpg
そら豆は、小さいのも含めて26本ありました。
ピーマンは初収穫です。
キュウリはこれで3本目になります。


そら豆、あなたは茹で派、それとも焼き派ですか・・・???

家庭菜園するようになってから、焼きそら豆を知りました。
それ以来、焼いて食べることが多くなりました。

<焼きソラマメ>
グリルに莢ごと入れて皮が焦げるくらいまで7~9分ほど焼く。
莢をむいて、好みで薄皮もむき、しょうゆをつけていただく。

今晩の晩酌が待ち遠しい! ・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年05月27日 22:04:15

こんばんは。

そら豆の収穫、おめでとうございます。
茹でて食べていますが。。。
焼いた方が旨味が逃げず、美味しそうですね。

アブラー、居なくなって良かったですね!

- まいちゃん - 2018年05月28日 07:00:40

ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/

お~~ぉ❕
我が家も先週末、そら豆全収穫しました❗
玉ねぎとそら豆の天ぷら、塩ゆで。。。とても美味しく頂きました\(^^)/

- 畑のジッチ - 2018年05月28日 15:28:09

agriotomeさん
そら豆は茹で派ですね。
焼いても美味しいですよ、一度食べてみてください。
アブラーはいつものことなので、慣れっこになってます(笑)
でも突然いなくなるのは、やはりテントウムシが食べたのでしょうか。。。


まいちゃんさん
>>我が家も先週末、そら豆全収穫しました❗
大収穫だったようですね。
そら豆の天ぷらは、どっかの居酒屋で食べた記憶があります。
おつまみに最高ですよね!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます