落花生の間引き
2018/05/26(土)
今日は曇り空ですが、夏日になったようです。
3か月予報がでましたね、梅雨明けが早く8月の気温は平年より高く、猛暑となるそうです。
カラス避けで落花生にかけてあった不織布は外しました。

あっと言う間に大きくなってました!
間引きをしてやらないと・・・、

3粒蒔いたのですが、これは3粒とも発芽してます。
1本抜いて2本にします。
これはどれを抜けばいいか、すぐ分かりますね。
真ん中の右側ですね(笑)
結局、抜いたのは4本だけでした。

・・・ということは、4粒が未発芽だったということ。
24粒蒔いて、20粒が発芽ですから、発芽率84%!
一晩水に浸かっていたのが良かったかな。。。
発芽1本だけというところがなくて良かった・・・(笑)
水撒いて、間引き作業は終わり

もうカラスは狙わないでしょう。
収穫時になったらまた危ないのですよね。
採り頃のキュウリが生ってました!

サイズがまだ小さいけど・・・、
明日来れなかったらお化けキュウリかな。。。
採って帰ることにしました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
3か月予報がでましたね、梅雨明けが早く8月の気温は平年より高く、猛暑となるそうです。
カラス避けで落花生にかけてあった不織布は外しました。

あっと言う間に大きくなってました!
間引きをしてやらないと・・・、

3粒蒔いたのですが、これは3粒とも発芽してます。
1本抜いて2本にします。
これはどれを抜けばいいか、すぐ分かりますね。
真ん中の右側ですね(笑)
結局、抜いたのは4本だけでした。

・・・ということは、4粒が未発芽だったということ。
24粒蒔いて、20粒が発芽ですから、発芽率84%!
一晩水に浸かっていたのが良かったかな。。。
発芽1本だけというところがなくて良かった・・・(笑)
水撒いて、間引き作業は終わり

もうカラスは狙わないでしょう。
収穫時になったらまた危ないのですよね。
採り頃のキュウリが生ってました!

サイズがまだ小さいけど・・・、
明日来れなかったらお化けキュウリかな。。。
採って帰ることにしました(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
落花生は播種してから1週間くらいですか。
私のは水に浸しても1週間かかりましたから、
もう少し待ってみてください。
土の中にできた落花生を、カラスがほじくって食べますので、
ネット掛けてやるといいですよ。
落花生は播種してから1週間くらいですか。
私のは水に浸しても1週間かかりましたから、
もう少し待ってみてください。
土の中にできた落花生を、カラスがほじくって食べますので、
ネット掛けてやるといいですよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2018年05月26日 23:13:00
落花生、随分生長していますね。
一昨日畑の観察に行ってきましたが・・・・
発芽もしていません?大丈夫かな?(水に漬けていません)
落花生は収穫時期には、ネットを張るのでしょうか?
心配でもあり、楽しみでもあり。