fc2ブログ

里芋の追加植えとキュウリの初収穫!

2018/05/19(土)
朝方に雨が降るかと期待していたのですが、降りませんでした。

ヤングマンの西城秀樹氏(63歳)、若大将の恋人役だった星由里子氏(74歳)が相次いで亡く
なりました。お二人のご冥福を祈ります。
私はちょうど真ん中くらいの年代ですが、よく知ってる芸能人が亡くなると寂しいもんですね。

健康寿命が近づいてきてます。
シニア世代に入ったら、元気なうちに楽しみましょう!

畑へ行ったら、つるありモロッコインゲンの花が咲いてました
IMG_20180519_092556_convert_20180519125822.jpg
白と黄色の綺麗な花です。


昨日やった里芋の植付で、用意していた種イモが4個残ってしまいました。
もったいないので植えることにしました。

どこに・・・???

もうここしかありません
IMG_20180519_085952_convert_20180519125724.jpg
援農農家のご主人から、「もう大きくなる見込みないよ!」と言われ、玉ネギ畑の半分を撤収
することにしました。

元肥を中央へ入れました
IMG_20180519_091155_convert_20180519125737.jpg
昨日は全面施肥したので、生長具合を比較してみます(笑)

4個の植え付けです
IMG_20180519_091814_convert_20180519125813.jpg
これで全部で10株分の植え付けが完了しました。


通路にキュウリが転がってました!
IMG_20180519_093839_convert_20180519125836.jpg
これはカラスの仕業!!!
お隣のキュウリがやられたようです。


うちのキュウリは・・・、
IMG_20180519_102003_convert_20180519125846.jpg
大丈夫でした!
2本ぶらさがってました。
少し早いですが、危ないので初収穫です。

4株中、1株だけ生長の早い苗を選んだので、定植して3週間で収穫できました。

キュウリの花も綺麗です
IMG_20180519_102725_convert_20180519125856.jpg
キュウリにたくさん花が咲いてます。
期待できるな!

キュウリとトマトはカラスに狙われてるので、カラス対策やらないと・・・、
忙しくなるなァ~ (笑)

初収穫のキュウリ
IMG_20180519_114715_convert_20180519125913.jpg
チョット太っちょですね

黄玉ネギ
IMG_20180519_114525_convert_20180519125904.jpg
先日採ったのは苗床に残っていた玉ネギ。
今回は玉ネギ畝に定植した玉ネギです。

チョット大きいくらいで、それほど変わらないよ~ (笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年05月19日 21:12:22

こんばんは。

撮影者の腕がいいと、野菜の花もとても綺麗ですね!
キュウリの初収穫おめでとうございます。
カラスは何でも狙うのですね。
対策が必要ですね!
今年もキュウリのキュウちゃん漬けができますね!
玉ねぎの栽培は、寒波の影響を受けましたね。
玉ねぎを生業にしている農家さんは大変ですね。
野菜作りは本当に難しいですね。
毎年同じようにできません!!

- 畑のジッチ - 2018年05月20日 21:06:44

agriotomeさん
カラスは人間の食べるものは何でもあさって食べます。
でも憎いのは、食べても突いて少し食べるだけで大方残してます。
悪戯してるとしか思えませんね(笑)
キュウリのキュウちゃん漬けは孫っちの大好物、今年も作って上げます。
野菜づくりが天候に左右されるのを、身をもって体験しました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます