fc2ブログ

枝豆の定植(援農ボランティア)

2018/05/17(木)
今日は曇り空なんですが、湿度が高く気温が28℃もあり蒸し暑かった一日です。

雨で2週続けて中止になった援農ボランティアですが、やっと3週間ぶりに行ってきました。
援農ボランティア1


作業は遠くの畑といいうことで、また自転車で向かいました。

途中、畑のようすを見ながら・・・。
枝豆がすごく大きく育ってました。

トウモロコシはシフト栽培しており、第4弾くらいまで進んでいるみたいです。
発芽したばかりの畝もありました。
私が休んでる間に、植え付け作業はもう終わりに近いようでした。

畑に着くと、ご主人が30mほどの畝のマルチに、植穴を開けてました。
そばに枝豆の苗が置いてあるので、今日は枝豆の定植だと分かりました。

もうないと思っていた植え付け作業が残っていました・・・(笑)


3条植で、20センチの間隔で植え付けていきます。
ボランティアが3名から2名になり、ご主人も一緒に作業しました。

さすがにご主人は早い!
私の倍のスピードで植え付けていきます。

しゃがみぱなしだと、腰にきます!
立ち上がってはしゃがみの繰り返し、ご主人は腰痛と無縁なのでしょうね・・・。

途中、休憩をはさんで再び遠くの畑で枝豆の定植
半端な数ではありません、延々と3時間半の作業でした。

結局、7畝あるのですが、6畝とチョットで終わりです。


<休憩時の話題>

自転車で移動中に玉ネギ畑を見ると、私の畑の玉ネギとそう変わらないほどの小さな玉ネギ
を見ました。
ご主人に、「玉ネギはまだ大きくなりますか」などと聞いてみた。
すると「いや、もう見込みないね。 やはり冬の寒さが半端じゃなかったからね・・・」

農家さんの播種から定植の時期を真似してみた私の玉ネギですが、育たなかったのは腕ではなく、
気候のせいだと分かって安堵しました(笑)

毎年、同じように栽培しても、気候によって収穫が大きく変動するので、農家さんにとっては、
苦労が絶えないようです。

今は季節外れの夏日が続いて、野菜の育ちが早過ぎるという悩みもあるようです。
早過ぎると、肝心な時期にはもう品切れ状態になるので、これも困ったものです・・・。


<お土産>
IMG_20180517_124223_convert_20180517143529.jpg
ズッキーニは初物のようです。
畑を見てきましたが、大きな黄色の花と実がゴロゴロ生ってました。

みずみずしいレタス、持ってみると重いのです。
スーパで安売りしてるのとはチョット違うようですよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます