fc2ブログ

トマトとキュウリのわき芽欠き

2018/05/09(水)
昨日からの雨はまだ降り続いてました。
GW明けの3日間でかなりの雨の量です。
畑はどうなってることでしょう・・・。

昨日の夜は寒くて電気ストーブをつけました。
今日も最高気温が15℃に満たないようです。
でも、週末にまた夏日がやって来るそうです。
こうも寒暖差が大きいと、体がついて行けませんね(笑)


さて、畑の方はトマトとキュウリの初期管理をやって上げました。
これもGW期間中の作業になります。

最初に買った苗に小さな支柱が付いているので取り外しました。
IMG_20180505_105952_convert_20180509102523.jpg
大きな支柱の方で伸びて行ってもらいます。

トマトの管理
IMG_20180505_104829_convert_20180509102452.jpg
大きなわき芽(ピンボケ)が伸びてます

わき芽を欠きました
IMG_20180505_105832_convert_20180509102512.jpg
6株分ですが、すでにたくさん出てました。


キュウリの管理
IMG_20180505_105128_convert_20180509102502.jpg
下の方に花が咲いてます

7枚目の葉っぱより下に出たわき芽や花を欠きました。
まだ株が小さいので、養分を実の方に取られないようにして株を大きく育てます。
ここに付いた実は小太りになるようですが、それでも良いという方は育ててください(笑)


すでに赤ちゃんキュウリが生ってます!
IMG_20180505_110000_convert_20180509102535.jpg
ここは7枚目より上なので、そのまま育てます。
この株は他の3株より、4倍ほど生長が早いのです。
比較してみたいので、ひと株だけ大きいのを選んでみました・・・(笑)

欠いた花
IMG_20180505_110201_convert_20180509102545.jpg
もったいない気もしますが、後の生長を期待して欠きました。


これで初期管理はおしまい
IMG_20180505_113655_convert_20180509102555.jpg
左側のキュウリ、1株だけ大きいでしょう!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- - 2018年05月09日 21:38:33

こんばんは。

キュウリもトマトも早いですね。
栽培方法参考にさせていただきます。
このところの気温、おかしいですね。
体がついていきませんよねー。
昨日の夜はストーブつけられたのですか?
風邪をひかないようになさって下さいネ。。

- まいちゃん - 2018年05月10日 07:02:59

ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/

昨日はとても寒かった(@_@)
職場でも急遽、暖房稼働でした。。。

ところで、週末農民の私。。。
どうしても、芽かきがダメなんですよね(;_;)
いつも、いつの間にか、ジャングルになってしまいます(^^;

- 畑のジッチ - 2018年05月10日 15:49:31

アグリ乙女さん
キュウリは一番早く採れて、一番早く終わりますね。
やっと降り続いた雨が止んで、午後から青空が顔出しました。
今度はまた夏日が続くようですよ。
いったいポカポカ春はどこへ行ったのか。。。


まいちゃんさん
この2日間はホントに寒かったですね。
トマトを芽欠きしないと大変なことになりますね。
週末農民では追い付かないですよね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます