絹さやの収穫に追われて・・・
2018/05/08(火)
昨日の夕方から降り出した土砂ぶりの雨は朝には止んでました。
今日は気温も低く3月下旬頃の寒さで、また午後には降り出すとの予報です。
定植した夏野菜、この天気にはビックリしているのではないでしょうか・・・(笑)
絹さやに新たな花が咲かなくなってきました!

これで終わりかな・・・、
シメシメ、5月いっぱいで撤収できるかな。。。
やっと里芋が植えられる。
収穫の方はピークが続いてます。

3日毎にこれくらいは採れてます。
これほど収穫できたのは初めてのことかも。。。
ネットの上の方では・・・、

莢が大きくなろうとしてます。
中段では・・・、

採り頃だよ!
下段では・・・、

採り忘れた莢が、大きく膨らんでます!
未熟のうちに収穫されたものが「絹さや」で、豆が少し大粒になってから収穫されたものが
「スナップエンドウ」だと思ってましたが・・・。
売られてるスナップエンドウの種は、莢も柔らかくて食べられるように品種改良したものだ
そうです。
でも、これでも十分食べられます、味は変わりませんから・・・(笑)
トウモロコシの横から何か出てきてます!

なんだろう・・・???
ここはのらぼう菜が植えてあったところなんだが。。。
ネギでした!

移植したネギが溶けてなくなったと思ったら、生き残りがまだいたんだ。。。
実は、私の区画内に去年作ったヤーコンの種イモが埋めてあるのです。
春になっら掘り出そうと思って、掘ってみたら見当たりません・・・???
いつか顔出すだろうと、そのままにしてます。
もう育てる気はないのです。
あんな大きな株を育てるスペースはなくなりました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は気温も低く3月下旬頃の寒さで、また午後には降り出すとの予報です。
定植した夏野菜、この天気にはビックリしているのではないでしょうか・・・(笑)
絹さやに新たな花が咲かなくなってきました!

これで終わりかな・・・、
シメシメ、5月いっぱいで撤収できるかな。。。
やっと里芋が植えられる。
収穫の方はピークが続いてます。

3日毎にこれくらいは採れてます。
これほど収穫できたのは初めてのことかも。。。
ネットの上の方では・・・、

莢が大きくなろうとしてます。
中段では・・・、

採り頃だよ!
下段では・・・、

採り忘れた莢が、大きく膨らんでます!
未熟のうちに収穫されたものが「絹さや」で、豆が少し大粒になってから収穫されたものが
「スナップエンドウ」だと思ってましたが・・・。
売られてるスナップエンドウの種は、莢も柔らかくて食べられるように品種改良したものだ
そうです。
でも、これでも十分食べられます、味は変わりませんから・・・(笑)
トウモロコシの横から何か出てきてます!

なんだろう・・・???
ここはのらぼう菜が植えてあったところなんだが。。。
ネギでした!

移植したネギが溶けてなくなったと思ったら、生き残りがまだいたんだ。。。
実は、私の区画内に去年作ったヤーコンの種イモが埋めてあるのです。
春になっら掘り出そうと思って、掘ってみたら見当たりません・・・???
いつか顔出すだろうと、そのままにしてます。
もう育てる気はないのです。
あんな大きな株を育てるスペースはなくなりました(笑)
- 関連記事
-
- 春まき絹さやの種まき (2019/04/02)
- 種を買ってきました! (2019/03/15)
- 絹さやの収穫に追われて・・・ (2018/05/08)
- 絹サヤエンドウの収穫真っ盛り! (2018/05/02)
- 絹サヤの初収穫と枝豆の播種 (2018/04/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます
エンドウがワサワサ、嬉しい悲鳴ですね。
エンドウ3種の中で一番好きです。
次がピースでスナップは3番目かな?
思う存分楽しんで下さい。
エンドウがワサワサ、嬉しい悲鳴ですね。
エンドウ3種の中で一番好きです。
次がピースでスナップは3番目かな?
思う存分楽しんで下さい。
アグリ乙女さん
絹サヤはお裾分けして、美味しいと喜んでもらえてますよ。
スーパで見たら、絹さやって高いのですね。
東京でも雨が3日連続で、畑には行ってません。
今度行ったら、また絹サヤがいっぱいなんでしょうが。。。
素流人(ソルト)さん
>>エンドウがワサワサ、嬉しい悲鳴ですね。
間引きしないで3本立のまま育てたもので、ワサワサですね。
おかげで嬉しい悲鳴が出るほどの収穫になりました。
絹サヤはお裾分けして、美味しいと喜んでもらえてますよ。
スーパで見たら、絹さやって高いのですね。
東京でも雨が3日連続で、畑には行ってません。
今度行ったら、また絹サヤがいっぱいなんでしょうが。。。
素流人(ソルト)さん
>>エンドウがワサワサ、嬉しい悲鳴ですね。
間引きしないで3本立のまま育てたもので、ワサワサですね。
おかげで嬉しい悲鳴が出るほどの収穫になりました。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年05月08日 18:44:12
絹サヤ、大量収穫ですね。
食するのが追いつきませんね。
私は、専らお裾分けしています。
絹サヤはスナップエンドウと違った美味しさがありますね!
もう、3日雨が続いていますので畑に行っていません。
多分凄いことになっていますね。
明日は、収穫に行ってきます。。