トマトとキュウリに支柱立て
2018/05/07(月)
昨夜は雨予報でしたが、地面は濡れてませんでした。
今日の午後から降り出して、夕方頃にバケツをひっくり返した大雨になるとか言ってます。
夏日が続いたGWも明けて、今日はヒャットした朝を迎えました。
市民農園では、この連休中に夏野菜の定植が進んだようで、一気に春の畑から夏の畑へと模様
替わりしました。
その一つが支柱立てです。
秋から春にかけては支柱などあまり見かけませんでしたが、これからは支柱が次々に増えて
いきますね。
私の畑にも支柱が必要な野菜が出てきました。

トマトとキュウリはトンネルの天井まで伸びました!
トンネル外して、支柱立ててやらなければいけませんね。
トマトに早くも実が付きました。

ミニトマト「ピンキー」です
フルティカ(中玉トマト)

このトマトは美味しいよと教えてもらい、楽しみにしています。
キュウリも花が咲いてます

キュウリは下の方の花や実は摘んだ方がいいらしいですが・・・、
確認してから出直そう・・・(笑)
キュウリとトマトに支柱を立てました!

最初は整然と並んでいることにこだわります(笑)
斜めから見ると・・・、

キュウリが4株、トマトが6株になります。
いつも隣り同士にするんですよ。
キュウリが早く終わるので、トマトを摘心しないでキュウリの方へ誘引してきます。
むかしはキュウリにネットを張ってましたが、ネット張りが苦手なもので最近はやってません。
トマトのように誘引してあげればネットなんて必要ありません。
もちろん農家さんもネットやってません。
農園の片隅に、この草(花)がたくさん咲いてます。

名前は分かりませんが、小さな可憐な花です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の午後から降り出して、夕方頃にバケツをひっくり返した大雨になるとか言ってます。
夏日が続いたGWも明けて、今日はヒャットした朝を迎えました。
市民農園では、この連休中に夏野菜の定植が進んだようで、一気に春の畑から夏の畑へと模様
替わりしました。
その一つが支柱立てです。
秋から春にかけては支柱などあまり見かけませんでしたが、これからは支柱が次々に増えて
いきますね。
私の畑にも支柱が必要な野菜が出てきました。

トマトとキュウリはトンネルの天井まで伸びました!
トンネル外して、支柱立ててやらなければいけませんね。
トマトに早くも実が付きました。

ミニトマト「ピンキー」です
フルティカ(中玉トマト)

このトマトは美味しいよと教えてもらい、楽しみにしています。
キュウリも花が咲いてます

キュウリは下の方の花や実は摘んだ方がいいらしいですが・・・、
確認してから出直そう・・・(笑)
キュウリとトマトに支柱を立てました!

最初は整然と並んでいることにこだわります(笑)
斜めから見ると・・・、

キュウリが4株、トマトが6株になります。
いつも隣り同士にするんですよ。
キュウリが早く終わるので、トマトを摘心しないでキュウリの方へ誘引してきます。
むかしはキュウリにネットを張ってましたが、ネット張りが苦手なもので最近はやってません。
トマトのように誘引してあげればネットなんて必要ありません。
もちろん農家さんもネットやってません。
農園の片隅に、この草(花)がたくさん咲いてます。

名前は分かりませんが、小さな可憐な花です。
- 関連記事
-
- 夏野菜の定植1ヶ月後のようす (2018/05/29)
- 定植が終わった夏野菜のその後 (2018/05/13)
- トマトとキュウリに支柱立て (2018/05/07)
- トマトとキュウリの定植 (2018/04/28)
- ついにトマトの撤収 (2017/09/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
このところの天候不順困りますね。
体がついていきません!
トマトにキュウリ、早いですねー。
整然と野菜たちが並んでいて。。。
綺麗ですね。
私も色々考えて植えたいのですが、身体がついて行かず。。。
この開いた畝にいいかなんて、大雑把です。。
このところの天候不順困りますね。
体がついていきません!
トマトにキュウリ、早いですねー。
整然と野菜たちが並んでいて。。。
綺麗ですね。
私も色々考えて植えたいのですが、身体がついて行かず。。。
この開いた畝にいいかなんて、大雑把です。。
お尋ねします。
これから落花生の畝を準備するのですが。。。。
元肥は、どんなものがいいのでしょう。
マルチは止めます。
播種した後、カラスに狙われないようにしないといけませんね。
これから落花生の畝を準備するのですが。。。。
元肥は、どんなものがいいのでしょう。
マルチは止めます。
播種した後、カラスに狙われないようにしないといけませんね。
ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/
私はやはりネットがないと。。。
剪定がままならないので、いつの間にか、ジャングルになっています(笑)
私はやはりネットがないと。。。
剪定がままならないので、いつの間にか、ジャングルになっています(笑)
ジッチさん、こんにちは
トマトもキュウリも早いですね。
ジッチさんのブログを見て『 ピンキー 』というミニトマト、初めて知りました。
先日、ホームセンターに行ったら、ピンキーが売っていて
ラベルを見たら、やわらかな食感!まったく新しいミニトマトと書いてあったので、
買ってしまいました。
育てた事のない種類なので、これこらの成長が楽しみです。
トマトもキュウリも早いですね。
ジッチさんのブログを見て『 ピンキー 』というミニトマト、初めて知りました。
先日、ホームセンターに行ったら、ピンキーが売っていて
ラベルを見たら、やわらかな食感!まったく新しいミニトマトと書いてあったので、
買ってしまいました。
育てた事のない種類なので、これこらの成長が楽しみです。
ススホホさん
>>キュウリにネットが不要だと初めて知りました。
キュウリネットが売ってるくらいですから、私も最初は使ってました。
トマトと同じように、1本仕立てで支柱に誘引して行けばOKですよ。
agriotomeさん
植付けは私も行き当たりばったりの時もありますよ。
落花生の元肥えについての質問ですが、
私の場合は鶏糞を全面施肥します。
落花生は痩せた土壌でも出来るようなので、
あまりたくさんの肥料を与えるのは良くないようです。
元肥入れるなら少なめに入れることをお勧めします。
カラス対策も必要ですね。
まいちゃんさん
キュウリはネット派ですか。
休日農民では誘引は無理なんでしょうね。
たまさん
『 ピンキー 』買ってしまいましたか。
ピンキーはむかし栽培したことがあり、
皮が薄いので食べやすく美味しかったですよ。
それを思い出してまた栽培してみようと思いました。
ちなみに、姉妹品種で「きらーず」といった黄色のミニトマトもあるようですよ。
我々の世代にはよく分かりますね(笑)
>>キュウリにネットが不要だと初めて知りました。
キュウリネットが売ってるくらいですから、私も最初は使ってました。
トマトと同じように、1本仕立てで支柱に誘引して行けばOKですよ。
agriotomeさん
植付けは私も行き当たりばったりの時もありますよ。
落花生の元肥えについての質問ですが、
私の場合は鶏糞を全面施肥します。
落花生は痩せた土壌でも出来るようなので、
あまりたくさんの肥料を与えるのは良くないようです。
元肥入れるなら少なめに入れることをお勧めします。
カラス対策も必要ですね。
まいちゃんさん
キュウリはネット派ですか。
休日農民では誘引は無理なんでしょうね。
たまさん
『 ピンキー 』買ってしまいましたか。
ピンキーはむかし栽培したことがあり、
皮が薄いので食べやすく美味しかったですよ。
それを思い出してまた栽培してみようと思いました。
ちなみに、姉妹品種で「きらーず」といった黄色のミニトマトもあるようですよ。
我々の世代にはよく分かりますね(笑)
畑のジッチさん
早速の回答ありがとうございます😊
頑張ります!
早速の回答ありがとうございます😊
頑張ります!
トラックバック
URL :
- ススホホ - 2018年05月07日 20:33:10