fc2ブログ

エシャロットもどきとは何ぞや・・・???(群馬の相棒)

2018/05/03(木)
昨日の夜から降っていた雨は朝の9時には上がってました。
援農ボランティアの日なのですが、雨の後は畑に入れないのでまたもお休みです。


群馬の相棒が、近所の方からもらったエシャロットを、エシャレットと比較しながらの栽培が
続いています。

3/末のエシャロットもどき
CIG_IMG001_1_201805031014443ea.jpg
左がエシャロットもどきで、右がエシャレット(早取りラッキョウ)です。


最近になって、エシャロットもどきに花芽が出てきたそうです。 
CIG_IMG002_1_20180503101445b7a.jpg
これまで分欠(2本植え)しないで連作を続けていたそうですが、花芽を見るのは初めてだそうです。
ラッキョウの花とは違うのでしょうか。。。


2株抜いてみると・・・、
CIG_IMG003_1_201805031014471da.jpg
3月とは大違いで球がちゃんと出来てます!!!


紫の皮を被っていて、小さな玉ねぎって感じでしょうかね・・・。
CIG_IMG004_1_201805031014481a8.jpg
これがエシャロット・・・???
良くわからないので、バラバラにして再度、定植したようですね。
どんな花が咲くのか楽しみなようです。

ネットで調べてみると、エシャロットは球形の小さな玉ねぎのような野菜です。
ネットから拝借
エシャロット
写真を見るかぎり、それはラッキョウに見えるのですが・・・???
苗をいただいた方に入手先を聞いてみてはいかがでしょうか。
むかし、今のエシャレットのことをエシャロットと呼んだ時期があるので・・・。


先日、ウドの栽培を始めていると報告しましたが、あれからまた3本収穫したそうです。
CIG_IMG001 (2)_1
これで、合計7本の収穫ですが、まだまだ収穫できそうですね。

何本かは残して、ウドの大木にしなくては、来年の根が育ちませんよねと・・・
こちらもたいそうご満悦のようです。(笑)

東京ウド農家では、種取りしたのを群馬の赤城山麓の農家へ渡して、根株を栽培して
もらってるようです。


今年はイチゴを完全ガード
CIG_IMG001 (3)_1
去年はカラスにほとんど食べられたと言うイチゴですが、今年は完全ガードしたようです。

現在は花が咲いて蜂が飛んできているそうですが、カラス対策に蜂は通れてもカラスは
通さないネットを張ったそうです。
さあどうだ! と、カラスとの勝負をやってるそうです・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年05月03日 23:33:26

こんばんは。

苺をカラス狙うのですね!
知りませんでした。

エシャロット、玉ねぎの小ぶりのものでしょうか?
丸ごとシチュウなどに使えそうですね。

- 畑のジッチ - 2018年05月04日 15:03:38

agriotomeさん
カラスは苺もスイカもメロンも、美味しいもは
何でも狙いますよ、お気を付けください。
>>エシャロット、玉ねぎの小ぶりのものでしょうか?
むかしエシャロットと呼んでいた今のエシャレットは、
味噌マヨネーズなどをつけて食べますよ。
本物のエシャロットは、ヨーロッパで栽培されてフランス料理
などで使われているそうです。
日本では輸入物を売ってる店でしか手に入らないようです。
エシャレットとエシャロットは全く別物なのですが、ネットの世界でも
エシャレットをエシャロットと呼んでる人がけっこういるみたいで、
紛らわしいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます