遅ればせながら、そら豆の摘心やりました
2018/04/18(水)
昨日からの雨は午前中に止んだようです。
今日の午前中は昨日より寒く感じましたが、午後から急速に青空が見えてきました。
日にひに大きくなっていくそら豆

やっぱり!!!

先日見つけて手で払い落としたはずが、また集ってます。
摘芯してやりましょう!

アブラー退治も兼ねて、手でちぎってやりました。
アブラーが集るのはこの部分が多いのですよね。
なくなったら寄ってこないかな・・・???(笑)
摘芯した茎の先端

天ぷらで食べると美味しいとか・・・、
アブラーが付いているので止めました(笑)
こっちの方が美味しいよ~

のらぼう菜、まだ収穫が続いてますよ!
3日もすればまた伸びてくるので、かなりの収量になります。
そろそろ夏野菜に場所を譲らないと。。。
今月末から、JAで夏野菜の苗の販売が始まります。
絹サヤがぎゅうぎゅう詰め!

横にはみ出てきたので、2段目の紐を周囲に回しました。
狭いところに3本立ては、ちょっと無理があったかな~・・・(笑)
<追記>
明日から2日間、群馬・茨城の相棒二人と男3人旅へ行ってきます。
明日から天気は回復するようなので、楽しんできます!
帰ってきたらまた報告しますので、ブログはお休みとさせて頂きます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の午前中は昨日より寒く感じましたが、午後から急速に青空が見えてきました。
日にひに大きくなっていくそら豆

やっぱり!!!

先日見つけて手で払い落としたはずが、また集ってます。
摘芯してやりましょう!

アブラー退治も兼ねて、手でちぎってやりました。
アブラーが集るのはこの部分が多いのですよね。
なくなったら寄ってこないかな・・・???(笑)
摘芯した茎の先端

天ぷらで食べると美味しいとか・・・、
アブラーが付いているので止めました(笑)
こっちの方が美味しいよ~

のらぼう菜、まだ収穫が続いてますよ!
3日もすればまた伸びてくるので、かなりの収量になります。
そろそろ夏野菜に場所を譲らないと。。。
今月末から、JAで夏野菜の苗の販売が始まります。
絹サヤがぎゅうぎゅう詰め!

横にはみ出てきたので、2段目の紐を周囲に回しました。
狭いところに3本立ては、ちょっと無理があったかな~・・・(笑)
<追記>
明日から2日間、群馬・茨城の相棒二人と男3人旅へ行ってきます。
明日から天気は回復するようなので、楽しんできます!
帰ってきたらまた報告しますので、ブログはお休みとさせて頂きます。
- 関連記事
-
- そら豆が大きくなってきました! (2018/05/10)
- そら豆に倒れ防止柵とキラキラCD (2018/04/30)
- 遅ればせながら、そら豆の摘心やりました (2018/04/18)
- そら豆にアブラムシ対策 (2018/03/17)
- そら豆の間引きと移植 (2018/03/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
そうですね、多分お酒進むでしょうね。
今回の旅行はカメラ好きなな私にとって、
最高な旅になるかもしれません。
行く前からワクワクしてます。
それでは、行ってきます!
そうですね、多分お酒進むでしょうね。
今回の旅行はカメラ好きなな私にとって、
最高な旅になるかもしれません。
行く前からワクワクしてます。
それでは、行ってきます!
こんばんは。
そら豆、摘芯今からでもいいのでしょうか?
もう遅すぎですね!
私が南に住んでいますので、こちらが生育早く、
せっかくの情報も取り入れられず、いつも残念な思いしています。
男子3人の旅、楽しんできてくださいネ。
写真、期待してます。。
そら豆、摘芯今からでもいいのでしょうか?
もう遅すぎですね!
私が南に住んでいますので、こちらが生育早く、
せっかくの情報も取り入れられず、いつも残念な思いしています。
男子3人の旅、楽しんできてくださいネ。
写真、期待してます。。
agriotomeさん
>>そら豆、摘芯今からでもいいのでしょうか?
そちらではもう収穫に入る頃ではないですか。
摘芯と言うか、整枝してあげれば良いと思いますよ。
枝がたくさん出てきて繁っていれば、何本かカットして
風通しよくしてあげれば良いですよ。
旅行は天気にも恵まれ、たくさん写真が撮れそうです。
それでは行ってきます!
>>そら豆、摘芯今からでもいいのでしょうか?
そちらではもう収穫に入る頃ではないですか。
摘芯と言うか、整枝してあげれば良いと思いますよ。
枝がたくさん出てきて繁っていれば、何本かカットして
風通しよくしてあげれば良いですよ。
旅行は天気にも恵まれ、たくさん写真が撮れそうです。
それでは行ってきます!
ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/
そら豆、楽しみデスネ。。。(~o~)
我が家のそら豆、まだまだオちびさんなので、摘芯はもう少し経ってから。。。
のらぼう菜、良い感じですね👍
我が家はもう花盛りです(;_;)
そら豆、楽しみデスネ。。。(~o~)
我が家のそら豆、まだまだオちびさんなので、摘芯はもう少し経ってから。。。
のらぼう菜、良い感じですね👍
我が家はもう花盛りです(;_;)
畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
ソラマメの摘芯、まだしてないわ・・・
いつもどなたかのを見て、思い出すらうっちです(^^;)
キヌサヤの収穫は、奥までしっかり見ないと、見落としが沢山出てきそうですね♪
ソラマメの摘芯、まだしてないわ・・・
いつもどなたかのを見て、思い出すらうっちです(^^;)
キヌサヤの収穫は、奥までしっかり見ないと、見落としが沢山出てきそうですね♪
まいちゃんさん
摘芯したら少しは良いかと・・・、
またアブラーが今度は花の方に集ってました。
本格的な対策が必要ですかな・・・。
らうっちさん
私の記事見てそら豆の摘心を思い出しましたか。
少しは役に立ってるようで・・・(笑)
絹サヤは奥まで見ないと、採り残しが出るでしょうね。
間引きすればよかった。。。
摘芯したら少しは良いかと・・・、
またアブラーが今度は花の方に集ってました。
本格的な対策が必要ですかな・・・。
らうっちさん
私の記事見てそら豆の摘心を思い出しましたか。
少しは役に立ってるようで・・・(笑)
絹サヤは奥まで見ないと、採り残しが出るでしょうね。
間引きすればよかった。。。
トラックバック
URL :
- たま - 2018年04月18日 15:19:15
仲良し男3人組の旅、凄く楽しそうですね。
お酒(🍶🍻🍷)も進むのでは??
どちらに行かれるのかしら、報告楽しみにしています。
お気をつけてお出掛け下さい。