fc2ブログ

絹さやとそら豆のようす

2018/04/07(土)
昨日は一日休養取って、どうにか回復しました。
くしゃみと鼻水がひどく、微熱が出たものだから風邪かなと思ったのですが花粉症のようです。


さて、畑の方は絹さやが大きく育ってきました。
IMG_20180402_092223_convert_20180407085412.jpg
最近は初夏の陽気だったりしたもんで、一段と伸びてきました。
市民農園では人の背丈くらい伸びてるのも見かけますが、まだチビっこ苗の状態のもあり、
バラツキが激しいですね。
これも厳しい冬が原因だったのでしょう。
取りあえず越冬で生き残ってくれたのはありがたいことです。

やっと花が咲いてきました!
IMG_20180403_102609_convert_20180407085509.jpg
赤花絹さやです。
ピンクのきれいな花ですね。

草丈が2mにもなる、極早生の絹さやなんですが、収穫は遅れるでしょうね・・・(笑)


同時期に播種したそら豆
IMG_20180403_102539_convert_20180407085500.jpg
これもかなり遅れてます。
いつもなら周囲に倒れ防止柵を立ててる頃です。
招かざる客(アブラー)が集ってくる頃なんですが、まだその気配はありません。


みかんの皮効果・・・???
IMG_20180403_102459_convert_20180407085450.jpg
そうだと断言できないところが、アブラー対策のむずかしさですね(笑)

株間にCDを置いておきます。
IMG_20180404_095556_convert_20180407085529.jpg
アブラーはキラキラするものが嫌いなんですよね。
本来はCDを吊るしておくのですが、まだ背丈が低いもので置くだけです。

これだけで完ぺきとは言い切れません。。。
やつらは必ず訪れます!


捨てていたカブから・・・、
IMG_20180402_092343_convert_20180407085440.jpg
トウ立菜が出てきて、可愛い花を咲かせてました。
カブは寒さにやられました、せめて花を持ち帰り、観賞してます(笑)


<追記>

群馬の相棒から桜だより

赤城山へ花見に行ってきたようです。

CIG_IMG002_convert_20180407085705.jpg

CIG_IMG003_convert_20180407085715.jpg

CIG_IMG004_convert_20180407085726.jpg

近所の1週間前の桜だそうです
CIG_IMG001_convert_20180407085654.jpg

郷土の北海道の天気は、最高気温が5℃で雪のマークがあります。
まだまだ春は遠いようですね。
桜は5月連休頃だったかな。。。

寒いけど、花粉症がないので羨ましい!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年04月07日 14:04:33

こんにちは。

今日も熊本すごく寒いですよ!
冬に逆戻りです。
畑の赤花絹サヤ、可愛い花ですね。
これは種になったら種は赤色ですか?
絹サヤも、もうじき食べられますね。
群馬の赤城山の桜、いいですね。
見とれてしまいますね。
近くだったら行って見たいですね。。

- 畑のジッチ - 2018年04月08日 08:13:04

agriotomeさん
東京の今日は気温も低いようです。
暑かったり、寒かったりで体調管理が難しいですね。
>>これは種になったら種は赤色ですか?
買った種はコーティングしてありました。
多分豆色(茶色)だと思いますが。。。
春二番の収穫は絹さやのようです。
>>見とれてしまいますね。
菜の花と桜のコラボがいいですね~

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます