fc2ブログ

ジャガイモが発芽しました!

2018/03/23(金)
不安定な天気は去ってくれたようで、午後から日が差すいい天気です。
上野公園の桜は4分咲きのようで、昼間からたくさんの花見客でいっぱいのようです。

今夜の花金はサラリーマンたちでごった返すのでしょうね。
くれぐれも飲み過ぎないように・・・(笑)


3/4に植え付けたキタアカリが発芽しました!!!
そのようすを報告します。

黒マルチを被せていた畝
IMG_20180323_101345_convert_20180323134332.jpg
突きあがってきたところが出てきました。


マルチを破ってみると・・・、
IMG_20180323_103411_convert_20180323134344.jpg
真っ白な新芽が現われました。
黒マルチなので芽が白いのですね。


他のところも・・・、
IMG_20180323_103722_convert_20180323134414.jpg
当りです(笑)


次々に開けてみました
IMG_20180323_103705_convert_20180323134353.jpg
なんか、出てきたところが大きくズレてるようです。


正面から見てみましょう
IMG_20180323_103714_convert_20180323134404.jpg
左側に大きくズレてます。
植えたのはその真下ではないのだけど・・・(笑)

種芋は切らずに1個のまま植えたので、これからもたくさんの芽が出てくることでしょう。

種芋の数だけしっかり発芽してます。
植付から19日で出てきました。

これで一安心!
日光に当たって緑の葉っぱになって、日にひに大きくなって行くでしょう!


<追記>

援農農家さんでいただいたウドがまだあります
IMG_20180322_182852_convert_20180323134322.jpg
サラダで食べてみました。 シャキシャキして美味しいですよ。
レタスが高値だっ頃、ベビーリーフを食べたら美味しかったので、今もこれが欠かせません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2018年03月23日 15:16:07

こんにちは
もう、ジャガイモ発芽ですか。
やはりマルチをすると早いですね。
私は、11日に植えたしマルチしていないのでいつ発芽するかしら??

- はなこ - 2018年03月23日 15:59:00

こんにちは。

早いですねぇ!

だいぶ暖かくなってきましたが
朝は霜がおりている場合もあるので、気をつけてくださいね。
羨ましい!

- agriotome - 2018年03月23日 22:11:41

こんばんは。

ジャガイモ発芽しましたね。
これからドンドン大きくなりますね。

上野公園の桜、4分咲きですか?
スタートページの桜は他の場所ですね。
いいシャッターチャンスでしたね。鳥はメジロですか?

熊本は日曜日が満開のようですよ!

- らうっち - 2018年03月24日 06:01:00

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

ジャガイモって、なん゛こんなに自由奔放なんでしょうかね~
植えた真上にちゃんと出てきてほしいですよね。
何も隅っこに寄らなくても、広々とした真ん中が空いてるのに・・・
うちのも、植えた場所がわかるように、印棒を立てたけど、棒の前に出てきたものはんの僅かです(^^;)
株間が広いところや狭いところと、いろいろ出来ちゃいました。

- 畑のジッチ - 2018年03月24日 13:59:22

たまさん
>>やはりマルチをすると早いですね。
マルチ効果なんでしょうかね。
気温も上がってきたので、たまさんのも今月末には
出てくるのではないでしょうか。


はなこさん
>>朝は霜がおりている場合もあるので、気をつけてくださいね。
そうですね、霜には弱かったですね。
まだしばらく出てこなかった方が良かったかな・・・(笑)


agriotomeさん
>>上野公園の桜、4分咲きですか?
今日すでに満開だそうです。
平年より10日も早いそうですが、
この調子で暖かくなって欲しいですね。
TOPページの写真は河津桜とメジロでした。


らうっちさん
>>植えた真上にちゃんと出てきてほしいですよね。
これを見ると、種芋からかなり遊び回って出てきてますね。
すごい、長い芽なこと。。。
この後はどこから出てくるのかな・・・(笑)





トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます