メロンの状況(市民農園)
2013/08/02(金)
市民農園でプリンスメロンの諦めかけていた株の方が、急に元気になり
第1号を着果したところまで報告しましたが、その続編です。
株元は・・・・・・

子づるを3本にしたのですが、放任した後にまた2本ばかり新たな
つるが出てきて伸びてました。
それにしてもネギが太くなってること。。。。。。
コンパニオンプランツとして混植してました。
元肥をたくさん入れたので、メロンに負けじと大きくなったのでし
ょう。 でも、土寄せができません(笑)
全体の様子

2株のもう一方は完全に枯れて下に埋もれてますので、見えるのは
元気な1株分の葉っぱです。
まだ葉っぱは勢いがよくて、黄色の花も咲かせています。
畝幅は2m四方しか取っておりません、ここに2株分を這わせようと
してましたから、無理がありましたね。
農家で聞いたのですが、メロン栽培はつるを左右に振分けるそうです(納得)
市民農園ではそんな土地はないので、こんな狭いところで栽培しよう
としてました。
結果的に時間差があったのは助かりました(笑)
この中で一番大きいのは

5個の着果があり、すくすくと育ってます。
その中でこれが1番目に着果したものです。
サイズは

11cmくらいですね。
先月の28日に測ったら8cmでしたので、5日間で3cm大きくな
ったようです。
今度こそは、できのいいメロンを孫に上げようと思います。
家内から聞いた話では、先日上げたメロンは熟しすぎて不味かったよう
です。
インゲンが大きくなってきました

8本のつるが上まで伸びて、狭いネット上をどっちに行こうか迷っているようです。
つるが遊びに行ってます

近くに立ててあった支柱にからまってました。
あんたの居場所はここと、ネットに戻してあげました。
すぐ後ろはお隣さんのネットなので、気を使います(笑)
なんだこれは

お隣さんからの来訪者のようです。
カボチャかな、境界のネギの隙間から侵入・・・。
週末菜園のようなので、今日はこのままにしておこう(笑)
というわけで、市民農園はお隣さんと和気藹々とやってます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
第1号を着果したところまで報告しましたが、その続編です。
株元は・・・・・・

子づるを3本にしたのですが、放任した後にまた2本ばかり新たな
つるが出てきて伸びてました。
それにしてもネギが太くなってること。。。。。。
コンパニオンプランツとして混植してました。
元肥をたくさん入れたので、メロンに負けじと大きくなったのでし
ょう。 でも、土寄せができません(笑)
全体の様子

2株のもう一方は完全に枯れて下に埋もれてますので、見えるのは
元気な1株分の葉っぱです。
まだ葉っぱは勢いがよくて、黄色の花も咲かせています。
畝幅は2m四方しか取っておりません、ここに2株分を這わせようと
してましたから、無理がありましたね。
農家で聞いたのですが、メロン栽培はつるを左右に振分けるそうです(納得)
市民農園ではそんな土地はないので、こんな狭いところで栽培しよう
としてました。
結果的に時間差があったのは助かりました(笑)
この中で一番大きいのは

5個の着果があり、すくすくと育ってます。
その中でこれが1番目に着果したものです。
サイズは

11cmくらいですね。
先月の28日に測ったら8cmでしたので、5日間で3cm大きくな
ったようです。
今度こそは、できのいいメロンを孫に上げようと思います。
家内から聞いた話では、先日上げたメロンは熟しすぎて不味かったよう
です。
インゲンが大きくなってきました

8本のつるが上まで伸びて、狭いネット上をどっちに行こうか迷っているようです。
つるが遊びに行ってます

近くに立ててあった支柱にからまってました。
あんたの居場所はここと、ネットに戻してあげました。
すぐ後ろはお隣さんのネットなので、気を使います(笑)
なんだこれは

お隣さんからの来訪者のようです。
カボチャかな、境界のネギの隙間から侵入・・・。
週末菜園のようなので、今日はこのままにしておこう(笑)
というわけで、市民農園はお隣さんと和気藹々とやってます。
- 関連記事
-
- 最後のメロン収穫(市民農園) (2013/08/24)
- 第2弾のメロン収穫(市民農園) (2013/08/15)
- メロンの状況(市民農園) (2013/08/02)
- メロンが再び(市民農園) (2013/07/23)
- メロンの初収穫(市民農園) (2013/07/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
テンプレートの設定をいじっていたら、元に戻らなくなって
しまい、衣替えするつもりはなかったのですが、一時的に
他のテンプレートにしてました。
また戻したら復旧しました(笑)
カボチャのつるはどんどん攻めてくるので、土日で直って
なければ自分の居場所へ戻してやろうと思います。
しまい、衣替えするつもりはなかったのですが、一時的に
他のテンプレートにしてました。
また戻したら復旧しました(笑)
カボチャのつるはどんどん攻めてくるので、土日で直って
なければ自分の居場所へ戻してやろうと思います。
トラックバック
URL :
- sata - 2013年08月02日 16:54:18