fc2ブログ

第一弾のらぼう菜が収穫ピーク

2018/03/21(水)
今日は昨日よりさらに寒く、冷たい雨が止む気配がありません。
昼前から雨から雪に変わり、せっかく咲いた桜がいかにも寒そうです。
IMG_20180321_114421_convert_20180321115054.jpg

積もらないで欲しいものです。
3月だというのに朝の気温が6℃、昼には1℃にも下がって真冬並みの天気です。


そんな畑にも3日も行かないと、トウ立ちしたのらぼう菜に花が咲いてしまいます。
IMG_20180318_102327_convert_20180321115008.jpg

IMG_20180318_102331_convert_20180321115018.jpg
農家さんからいただいた苗から育てた方は、収穫ピークを迎えました。

先日の援農ボランティアでご主人に収穫が始まったと伝えたら、「うちでも収穫してるけど、
生長が早いから、花が咲く前に採らないと固くなってしまうよ・・・」とのことでした。
「あと、採った後はあまり日持ちしないので、3日以内には食べた方がいいよ~」

アドバイスをもらい、きっちり守ってます(笑)


第2、3弾の方は・・・、
IMG_20180318_102353_convert_20180321115027.jpg
手前の第2弾はずい分大きくなってきました。
奥の3弾も摘芯が終わり、トウ立ちを待つのみです。

それにしても第2弾からはトウ立ちの気配がない!
IMG_20180318_102432_convert_20180321115036.jpg
自分で播種(9/3)した方は育ちが遅いのです。
農家さんの苗とこれほど差が出てくるとは、なんなのかな・・・(笑)


収穫
IMG_20180318_103353_convert_20180321115045.jpg
家内が実家に行くというので持たせました。
辛子和えでいただいたそうで、とっても美味しかったと喜ばれたそうです。


キャベツが・・・!!!
IMG_20180318_102236_convert_20180321114957.jpg
突かれたようです

1株しかない大事なキャベツ、厳寒の冬を乗りきってやっと春を迎えたところに
とんだ災難です。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年03月21日 22:45:04

こんばんは。

痛々しげなキャベツ、何ものでしょう。。。。

今日の東京、随分寒くなりましたね。
桜が咲いて雪とは、花も震え上がっていますね。
気温の急変に人間も花もついていけませんね。
風邪などひかないようになさって下さいネ!

- 畑のジッチ - 2018年03月22日 15:13:59

agriotomeさん
>>痛々しげなキャベツ、何ものでしょう。。。。
たぶん、ヒヨドリが大群で押し寄せて食べたのでしょうね。
今日は平年並みに戻ったようですが、
なぜか寒いのです。 完全についていけませんね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます