一ヶ月間の生育状況(群馬の相棒)
2018/03/14(水)
今日は朝から気温が高く、昼間は20℃超えの初夏の陽気のようです。
春本番をひとっ飛びしていきなり初夏とは、体調もくるってしまいますね(笑)
群馬の相棒から面白い写真が届きました。
2月~3月の1ヶ月間でどれだけ生長したかを、比較できる写真です。
野菜たちが春を感じて生長する姿をとくとご覧ください。
玉ネギ
一ヶ月でこんなに大きくなるんだね。うちのはまだ小さいよ、でも見切りつけるのはまだ早いかな。
2月 3月
キャベツ
これもまた大きくなるもんだ、うちのは一向に大きくならないのだが・・・。
2月 3月
スティックセニュール
大寒波で倒れたのを復活させたんだ!
2月 3月
のらぼう菜
うちのもこんな感じだった、春になったらしっかり立ち上がったよ!
2月 3月
ほうれん草
寒さを乗り越えて立派に育ったね
2月 3月
絹さや
これはうちと同じくらいかな
2月 3月
エシャロットとエシャレット
よく見えないけど、3月になって緑色に変ったところかな
2月 3月
野菜たちも春の気配を感じて、一気に生長するようですね。
冬の間はじっとこらえてるのですね・・・。
見切りをつけるのはまだ早いですよ! (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
春本番をひとっ飛びしていきなり初夏とは、体調もくるってしまいますね(笑)
群馬の相棒から面白い写真が届きました。
2月~3月の1ヶ月間でどれだけ生長したかを、比較できる写真です。
野菜たちが春を感じて生長する姿をとくとご覧ください。
玉ネギ
一ヶ月でこんなに大きくなるんだね。うちのはまだ小さいよ、でも見切りつけるのはまだ早いかな。
2月 3月


キャベツ
これもまた大きくなるもんだ、うちのは一向に大きくならないのだが・・・。
2月 3月


スティックセニュール
大寒波で倒れたのを復活させたんだ!
2月 3月


のらぼう菜
うちのもこんな感じだった、春になったらしっかり立ち上がったよ!
2月 3月


ほうれん草
寒さを乗り越えて立派に育ったね
2月 3月


絹さや
これはうちと同じくらいかな
2月 3月


エシャロットとエシャレット
よく見えないけど、3月になって緑色に変ったところかな
2月 3月


野菜たちも春の気配を感じて、一気に生長するようですね。
冬の間はじっとこらえてるのですね・・・。
見切りをつけるのはまだ早いですよ! (笑)
- 関連記事
-
- 今日はお休みです! (2018/04/06)
- ジャガイモが発芽しました! (2018/03/23)
- 一ヶ月間の生育状況(群馬の相棒) (2018/03/14)
- ブロッコリー撤収とジャガイモ植付準備 (2018/03/02)
- 芽キャベツは寒さのために生長止まった! (2018/01/31)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
トウが立ってしまったらおしまいですね。
4月から夏野菜の植え付け準備が始まりますね。
早く見切りつけて撤収しなくてはと思うのですが。。。
良いことに、初夏の陽気ですね。
トウが立ってしまったらおしまいですね。
4月から夏野菜の植え付け準備が始まりますね。
早く見切りつけて撤収しなくてはと思うのですが。。。
良いことに、初夏の陽気ですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2018年03月14日 15:23:05
復活して期待できるものはいいですよ~
しっかりトウが立ったというかたちすぎたものは、期待もなにもできないし~
そろそろ培地準備もあるから、やむなく撤収しなきゃなものまで、いろいろとありすすわ。
今月は、片付け月間かな(^^;