哀れな姿のカブとハクサイ
2018/03/09(金)
春の嵐が朝方にかけて過ぎ去っていきました。
午前9時の気温がなんと15℃にもなって、午後に向かってだんだん下がっていくという
おかしな天気でした。
週間天気予報ですと、全国的に晴れの日が多く、気温も5月並みになったりで春本番を
やっと迎えられるようです。
畑の方も片付けから、春夏野菜の準備にかかる時期になってきました。
片付けないといけない野菜たち・・・
カブ

1月に降ったドカ雪で、雪の下で眠っていたカブは完全にダメです!
このとおり・・・、

しなびてます!!!
雪が降る前に、1~2回収穫しただけで終わってしまいました(笑)
まだ1株だけ残っていたハクサイ

少しでも大きくなるかと残してましたが、全くのスカスカ!!!
この冬の寒さで、野菜たちはさっぱりでした。
ただひとつ、やっと目覚めたのか・・・、

キャベツが巻き出してきました。
これから片づけに入りますが、これだけは残しておくかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前9時の気温がなんと15℃にもなって、午後に向かってだんだん下がっていくという
おかしな天気でした。
週間天気予報ですと、全国的に晴れの日が多く、気温も5月並みになったりで春本番を
やっと迎えられるようです。
畑の方も片付けから、春夏野菜の準備にかかる時期になってきました。
片付けないといけない野菜たち・・・
カブ

1月に降ったドカ雪で、雪の下で眠っていたカブは完全にダメです!
このとおり・・・、

しなびてます!!!
雪が降る前に、1~2回収穫しただけで終わってしまいました(笑)
まだ1株だけ残っていたハクサイ

少しでも大きくなるかと残してましたが、全くのスカスカ!!!
この冬の寒さで、野菜たちはさっぱりでした。
ただひとつ、やっと目覚めたのか・・・、

キャベツが巻き出してきました。
これから片づけに入りますが、これだけは残しておくかな・・・(笑)
- 関連記事
-
- トンネル外しとカブの発芽 (2018/10/17)
- カブを播種してみました (2018/10/10)
- 哀れな姿のカブとハクサイ (2018/03/09)
- カブは待ちきれずに収穫しました! (2018/01/21)
- 久しぶりのカブ収穫 (2017/12/29)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
うちの博多カブは董立ちしています。
もう終わりですね。
今年の冬は格別寒かったからですね。
カブ、2回ぐらいの収穫でしたか。
残念ですね。
キャベツ、すごく元気ですね。
これは食することができそうですねー。
何に変身するのか、楽しみにしています。。
うちの博多カブは董立ちしています。
もう終わりですね。
今年の冬は格別寒かったからですね。
カブ、2回ぐらいの収穫でしたか。
残念ですね。
キャベツ、すごく元気ですね。
これは食することができそうですねー。
何に変身するのか、楽しみにしています。。
らうっちさん
>>カブの姿、哀れだね~
片付ける気にもならず、ほったらかしでしたが、
そろそろ片付けなくてはいけませんね。
キャベツが意外でした。
9/13に定植して、今頃巻き出してきました。
agriotomeさん
カブは小さくても大雪の前に採ればよかったと反省。
キャベツも気温が上がって復活気味ですが、
今年のような厳寒な冬では、野菜は育ちませんね。
>>カブの姿、哀れだね~
片付ける気にもならず、ほったらかしでしたが、
そろそろ片付けなくてはいけませんね。
キャベツが意外でした。
9/13に定植して、今頃巻き出してきました。
agriotomeさん
カブは小さくても大雪の前に採ればよかったと反省。
キャベツも気温が上がって復活気味ですが、
今年のような厳寒な冬では、野菜は育ちませんね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2018年03月09日 16:47:39
カブの姿、哀れだね~
生気を吸い取られたみたいだわ。
こういうのは、未練なく片付けられるからまだ良しと思わなきゃ。
片付け対象が多い中、キャベツさんの美しいこと♪
蝶が飛び出す前に収穫できるといいですね。