fc2ブログ

今年も茶摘みの準備(群馬の相棒)

2018/03/07(水)
今日は再び真冬並みの寒さになり、10℃に満たない天気です。
まさに三寒四温の真っ只中、体調にお気をつけください。


群馬の相棒から近況報告がありました。

去年から近所の農家さんのお茶を管理することになり、製茶にまで手を広げてます。
CIG_IMG009_convert_20170523094635[1]
去年は200g袋で26本も作ったようで、私もおこぼれをいただきました。


今年もお茶摘みの準備です。

3/3にお茶の木の整枝作業をしたそうです。
CIG_IMG003_convert_20180307094444_20180307095840bc1.jpg
昨年は伸び放題の枝で作業が大変だったようですが、今年は楽に済んだようです。

この写真を見ると、私が通ってる援農農家さんの、お茶の垣根を整姿する作業が思い出さ
れます。
先週は雨で中止になったので、明日から再開ですが、この作業かな。。。


整枝完了!
CIG_IMG004_convert_20180307094452_20180307095841786.jpg
右奥の整枝も終わり、準備完了です!
5月中旬に、お茶摘みですかね。

「夏も近づく八十八夜~♪」
茶摘みが始まる時期ですね。
八十八夜とは立春から数えて88日目だそうです。
今年は5月2日がその日らしいです。

むかしの農家では、もう遅霜の心配がなくなり、畑に種まきしたりする時期でした。
家庭菜園でもその時期が、夏野菜の定植時期になりますね。


さて、相棒は2月に2回も温泉へ行ってきたようです。

西伊豆の恋人岬から撮った富士山
CIG_IMG001_convert_20180307094423.jpg
堂ヶ島温泉に行った時に撮ったそうです。
「恋人達の聖地」にだれと行ったのかな・・・(笑)

西伊豆から見る富士山も綺麗ですよね。
おおむかし海水浴で行った戸田からも絶景でしたよ。


神奈川県松田町の河津桜
CIG_IMG002_convert_20180307094434.jpg
ご近所のご夫婦と箱根温泉に行った帰りに、松田町の河津桜を見てきたようです。

桜は満開でしたが、いつもなら奥に富士山が見えるのに、この日は残念ながら雲がかかって
見えなかったようです。

ザンネンだったね~ 桜と富士山、撮ってみたい被写体ですね!


相棒から、旅行に行こうと誘われてます。
そう言えば、去年の今頃に熱海温泉へ行ったのが最後で、旅行はすっかりご無沙汰してます。

もう少し暖かくなってから、どこか行こうかと検討中です。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年03月07日 23:00:17

こんばんは。

富士は、撮りたい被写体なのですね~。
相棒さんの富士は画角に少し桜の枝が差し掛かっていますね、いいですね。
是非、今度チャレンジしてください。

農家さんは、お茶もなさっているのですか?
ジッチさんにもいろんな仕事が回ってきますね。
こちらでも、昔は各家々でお茶の木は植えていて、製茶していましたね。
母は、八十八夜頃になると古いお茶も新茶の香りがするわよ!なんていっていましたが・・・私には、新茶が美味しいとしか思えませんでした。
今は茶摘みをすることもなく・・・・
あのお茶の木はどうなったのでしょう。。

- 畑のジッチ - 2018年03月08日 14:25:36

agriotomeさん
>>富士は、撮りたい被写体なのですね~。
特にこの季節は桜と富士のコラボレーションがいいですね。
>>相棒さんの富士は画角に少し桜の枝が差し掛かっていますね、いいですね。
agriotomeさんはカメラに心得があるのかな、手前の桜の枝で奥行き感を
出すのですよね。
>>農家さんは、お茶もなさっているのですか?
むかしやってたようですが、今は風除けで植えてるだけのようです。
新茶、美味しいですよね。



トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます