ジャガイモの植え付けやったよ!
2018/03/05(月)
午前中は日が差してましたが、午後からは雨の天気です。
早い人は畑の植え付けを済ませた方もいて、恵みの雨となるのでしょうね。
昨日のことでですが、ジャガイモの植え付けをやりました。
週明けは天気が崩れるということで、堆肥運びが前倒しになり、植え付けまで一気に
やってしまいました。
重い堆肥をフラフラしながら自転車で運んできました。

2年ものの完熟腐葉土です。
運んだ堆肥をジャガイモの畝にばら撒き、すき込みました。

小枝が混じっていたり、市販の腐葉土とは少々荒いですが、取り除けば十分使えます。
本当は堆肥やったあと3日程空けた方が良いらしいのですが、そうも言ってられません(笑)
予定通り、2条植にして10個の種芋の植え付です

芋は切らずにそのまま植えました。
切ったら、そんなに植え付ける場所がありません(笑)
株間に肥料

株間に鶏糞と燻炭を置いてから、10センチほど覆土しました。
芽がいっぱい出てきてるいるので、芽欠きが必要ですね。
援農農家さんでは芽欠きはしないとのことでした。
考えてみれば、4等分くらいに切って植えてるので、そんなに芽は出てこないということ
でしょうね。
切って灰を付ける手間がかかりますが、芽欠きが不要なので良いのかもしれません。
畝の上部を平らにして、水をたっぷり撒きます。

その上にマルチを敷きました

ジャガイモのマルチ栽培です。
2年前にやってみたところ、土寄せの手間もかからず草も生えない・・・、
こんならくちんな方法があると知って、またやってみます(笑)
昨日は気温が高く、久しぶりの作業で汗ばんでしまいました。
取りあえず今年初の植え付けが無事済みました。
<追記>
農園の端っこにポツンと植えてある、早咲きの河津桜が見事に開花しました!

今月中旬以降はソメイヨシノの開花で、お花見シーズンがやって来ますね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
早い人は畑の植え付けを済ませた方もいて、恵みの雨となるのでしょうね。
昨日のことでですが、ジャガイモの植え付けをやりました。
週明けは天気が崩れるということで、堆肥運びが前倒しになり、植え付けまで一気に
やってしまいました。
重い堆肥をフラフラしながら自転車で運んできました。

2年ものの完熟腐葉土です。
運んだ堆肥をジャガイモの畝にばら撒き、すき込みました。

小枝が混じっていたり、市販の腐葉土とは少々荒いですが、取り除けば十分使えます。
本当は堆肥やったあと3日程空けた方が良いらしいのですが、そうも言ってられません(笑)
予定通り、2条植にして10個の種芋の植え付です

芋は切らずにそのまま植えました。
切ったら、そんなに植え付ける場所がありません(笑)
株間に肥料

株間に鶏糞と燻炭を置いてから、10センチほど覆土しました。
芽がいっぱい出てきてるいるので、芽欠きが必要ですね。
援農農家さんでは芽欠きはしないとのことでした。
考えてみれば、4等分くらいに切って植えてるので、そんなに芽は出てこないということ
でしょうね。
切って灰を付ける手間がかかりますが、芽欠きが不要なので良いのかもしれません。
畝の上部を平らにして、水をたっぷり撒きます。

その上にマルチを敷きました

ジャガイモのマルチ栽培です。
2年前にやってみたところ、土寄せの手間もかからず草も生えない・・・、
こんならくちんな方法があると知って、またやってみます(笑)
昨日は気温が高く、久しぶりの作業で汗ばんでしまいました。
取りあえず今年初の植え付けが無事済みました。
<追記>
農園の端っこにポツンと植えてある、早咲きの河津桜が見事に開花しました!

今月中旬以降はソメイヨシノの開花で、お花見シーズンがやって来ますね。
- 関連記事
-
- ジャガイモの芽欠き (2018/04/11)
- ジャガイモのその後のようす (2018/04/04)
- ジャガイモの植え付けやったよ! (2018/03/05)
- ジャガイモの種芋を購入 (2018/02/11)
- 秋ジャガの収穫量はこんなもんでしょう (2016/12/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
ジャガイモ植え付け終わりましたね。
男爵ですか?
楽しみですね!
もう河津桜が咲いているのですか?
これからは趣味の写真撮影も忙しくなりますね。。
ジャガイモ植え付け終わりましたね。
男爵ですか?
楽しみですね!
もう河津桜が咲いているのですか?
これからは趣味の写真撮影も忙しくなりますね。。
ジッチさん、こんにちは
いよいよジャガイモ植えたんですね。
趣味の園芸でも放送していましたが、ジャガイモは石灰入れなくても良いみたいですね。
私は何時も入れていたから、そばかすみたいな病気??になっていたんですね。
石灰を入れて耕してしまったので、急遽場所を変えて植えてみようと思います。
いよいよジャガイモ植えたんですね。
趣味の園芸でも放送していましたが、ジャガイモは石灰入れなくても良いみたいですね。
私は何時も入れていたから、そばかすみたいな病気??になっていたんですね。
石灰を入れて耕してしまったので、急遽場所を変えて植えてみようと思います。
まいちゃんさん
年の初めの植え付けはジャガイモから始まります。
やっと春が来たという感じですかね。。。
agriotomeさん
ギャガイモはキタアカリか男爵で迷いましたが、
キタアカリにしました。
両方作るほど面積がないもので。。。
春はカメラの題材が多いですね。
たまさん
ジャガイモに石灰入れると、そうか病になりやすいですよ。
一度経験しましたので、それ以来石灰は入れないようにしてます。
でもPH値が心配です。
年の初めの植え付けはジャガイモから始まります。
やっと春が来たという感じですかね。。。
agriotomeさん
ギャガイモはキタアカリか男爵で迷いましたが、
キタアカリにしました。
両方作るほど面積がないもので。。。
春はカメラの題材が多いですね。
たまさん
ジャガイモに石灰入れると、そうか病になりやすいですよ。
一度経験しましたので、それ以来石灰は入れないようにしてます。
でもPH値が心配です。
こんにちは。
じゃがいも、私もマルチ栽培することにしました(初めて)
土寄せも雑草取りも要らずとのことで、不安ですが
最低限収穫あれば良しとします。
何か注意することありますか??
じゃがいも、私もマルチ栽培することにしました(初めて)
土寄せも雑草取りも要らずとのことで、不安ですが
最低限収穫あれば良しとします。
何か注意することありますか??
はなこさん
じゃがいものマルチ栽培に初めて挑戦ですか。
手間もかからずらくちんですよ。
ただし失敗したことが・・・、
発芽したら手でマルチを穴あけするのですが、
大きく開けてしまったもので、イモがその穴から顔出してました。
青くなっていたので食べれませんでした。
そんなときは、その穴に土を被せてやるといいですよ!
じゃがいものマルチ栽培に初めて挑戦ですか。
手間もかからずらくちんですよ。
ただし失敗したことが・・・、
発芽したら手でマルチを穴あけするのですが、
大きく開けてしまったもので、イモがその穴から顔出してました。
青くなっていたので食べれませんでした。
そんなときは、その穴に土を被せてやるといいですよ!
トラックバック
URL :
- まいちゃん - 2018年03月05日 19:21:34
ジャガイモの植え付けしましたネ。。。(^-^)
ジャガイモが始まると、春って感じですね👍
ワクワク。。。(^-^)v