fc2ブログ

やっと畑の雪がなくなりました!

2018/02/08(木)
強烈寒波で冷え込みも記録的、各地で最低気温を更新しているようです。
今日も冬晴れの寒い一日でした。


昨日は3日ぶりに畑へ行ってきました。

3日前のダイコン、カブ、ノラボウ菜畝の状態
IMG_20180204_101727_convert_20180208093214.jpg

IMG_20180204_102852_convert_20180208094106.jpg
かなりしつこく雪は残ってました
手で除ける気にはならず、解けるのをもう少し待ちます(笑)

その3日後
IMG_20180207_140644_convert_20180208093228.jpg
だいぶ解けてました


収穫サイズのカブが・・・、
IMG_20180207_141236_convert_20180208093257.jpg
昼過ぎに行ったのですが、凍ってるかも。。。
採らずに、もう少し待ちます・・・(笑)


ノラボウ菜
IMG_20180207_141144_convert_20180208093238.jpg
ドカ雪が積もってから15日ぶりに顔を出しました。


冷たそうですが、ノラボウ菜は強いのです!
IMG_20180207_141156_convert_20180208093248.jpg
3月の収穫期に向けて大きく育ってよ~
半月もロスしたから、それは難しいかもね・・・(笑)


お隣の区画で見た光景
IMG_20180207_142103_convert_20180208093307.jpg
奥の黒マルチの畝はほとんど解けているのに、手前のマルチなしの畝は
まだ残ってる。。。

マルチをしていた方が雪は解けやいのでしょうね・・・。


農園の一角だけが残ってます
IMG_20180207_143212_convert_20180208093203.jpg
住宅や竹林の影になってるエリアです。
夏場は日が当たって良いのですが、冬はダメのようです。

市民農園は区画を決めるのも抽選なのです。
当り外れがありますね・・・(笑)

半月もかかって雪がなくなりました!
これから野菜たちの復活劇を見たいものです。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年02月08日 22:08:00

こんばんは。

冬はマルチ栽培が良いということですね。
そういえば私の畑のマルチをしていないところの葉大根、
「根」が凍っていましたから。。。
マルチを張っているだけ地温が違うのでしょうね。
ジッチさんの大根、マルチですね。
そして、雪の中だからと収穫せずに、融けるのを待つのがいいのですね~。
色々勉強になります。
でも、もう寒さは結構です。。

- らうっち - 2018年02月09日 06:05:40

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡

雪解け、おめでとう♪
野菜の姿は、生長にあまり変わりなくても見ていたいものですよね~
もう積もらないことを祈るしかないですね。
今年は、強寒波ながらでもらうっち居住区周りは積もることもなく、有難く過ごしてますよ。

- 畑のジッチ - 2018年02月09日 14:47:48

agriotomeさん
>>マルチを張っているだけ地温が違うのでしょうね。
黒マルチは除草以外にも保湿が目的ですが、
冬は保温効果もあるみたいですね。
大根はマルチ栽培ですが、雪の中ですから凍っていると
思いますよ。
寒いのは嫌ですね、暖かなるのを待ちます。


らうっちさん
>>雪解け、おめでとう♪
なんかおかしいけど、ありがとうございます。
ずっと雪の中だと、どうなってるのか見えませんから退けました。
らうっちさんのところは、積もるほど降らないようですね。
こんな冬は野菜づくりしてから、2回目になります。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます