fc2ブログ

茨城の畑には雪がない!1/2(茨城の相棒)

2018/02/02(金)
天気予報通り、朝起きたら外は真っ白でした!
2週続けての積雪でしたが、今回のは3センチ程度とあまり降らなかったです。
道路にも積もることもなく、直ぐに解けてくれました。


さて、群馬の畑の雪害は報告しましたが、茨城の畑はどうだったのでしょう。
写真は雪が降ってから9日経ってます。
私の畑はまだけっこう残ってましたが・・・。

畑全景
CIG_IMG010_convert_20180202142111.jpg
ほとんど雪は解けて土が見えてます。
東京や群馬より積もらなかったようですね。

畑に入ると、ダンゴ状態で長靴がひどいことになります。
収穫もあるので覚悟してレッツゴー!

今日はキャベツを紹介します

防虫ネットのキャベツ
CIG_IMG001_convert_20180202142031.jpg
トンネルのお陰で雪の被害は免れました。
トンネル支柱は太くて頑丈なのを使ってますね、これならぺちゃんこになりませんね。


腐ってしまったキャベツ
CIG_IMG002_convert_20180202142041.jpg
外から見る限り青々して問題なさそうですが、
中がベトベトになって腐ってきているのがありました。

ちょうど就農講座があったので、先生に原因が何なのか質問したところ・・・、
寒さの影響と苦土肥料(NPK以外の微量肥料)不足が考えられますねと言われたそうです。
確かに苦土石灰以外はあげてないからと納得のようです。

この寒さの中に放置しないで、早目に収穫した方が良いとの結論でした。

悪臭はしなかったですか・・・???
似た症状に「軟腐病」というのがありますよ。
私は白菜がこれにかかったよ、臭いったらありゃしない(笑)


防寒対策していないキャベツ
CIG_IMG003_convert_20180202142050.jpg
雪にやられて萎れてしまいました。
多分、物になりそうもないですが、このままで春を待ちます。

花が咲き出すよ!


お遊び
CIG_IMG005_convert_20180202142100.jpg
皆既月食の日、夜21時頃から始まったその様子を観察する事が出来たそうです。
東京では雲に隠れて見えなかった・・・。

そのきれいな月を写真に収めようと、シャッター押すも、手ぶれで火の玉になったようです。
ISO感度上げて、三脚立てないと難しいですよ!(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年02月02日 21:56:53

こんばんは。

節分になろうというのに何時迄も寒いですね。
夏は猛暑に悩まされて、今年は寒波です。
地球がおかしくなっていますね。
経験が生かされない気象状況で悩まされますね。

茨城の相棒さん、残念ですねー。
私はキャベツ栽培したことないですが。。。
難しいですね。

畑はすごく綺麗に管理されていますね。。

- 畑のジッチ - 2018年02月03日 14:09:38

agriotomeさん
>>経験が生かされない気象状況で悩まされますね。
何十年ぶりとか記録的な天候が多いですね。
明日から、また大寒波がやってきて、九州なども雪になる
と言ってます。気をつけてくださいね。
キャベツ栽培は苦手で、今回は1株しか植えてないのですが、
案の定、寒さで全く巻きません。
>>畑はすごく綺麗に管理されていますね。。
性格なんでしょうかね、草が生えてないのには感心します。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます