畑に積もった雪が消えてくれない!!!
2018/01/30(火)
毎朝、氷点下の日が続いてます。
また週末に東京に雪マークがあり、1週間前に降った雪はまだ残っているのに、困ったもの
だと思ってましたが、どうやらちらつく程度の予報に変ったので安心しました。
畑に積もった雪がどうなっているか見に行ってきました。
何にも変わってない!!!

4日前に玉ネギのトンネルだけは雪おろしをやったのですが、他はそのまんまです。
気温の低い日が続いているので解けないようです。
積もった雪はどかさない方が良いようですね。
雪のなかでは湿度、温度ともに野菜にとっては良いようです。
どかしたら氷点下の寒さの中で、霜柱で根が傷んだり、野菜自体が凍ってしまうようです。
但し、雪の重さで折れてしまったりするので、どかした方が良い場合もあるようです。
これはどうしょうか・・・、
ブロッコリー

ノラボウ菜

30センチのドカ雪、重そうです。
どけてやることにしました・・・(笑)
ブロッコリーが・・・、

やはり根元で折れてました!!!
ためらわず、どかしてあげました

ノラボウ菜も

長い茎が折れたり、だらんと萎れてました!
取りあえず、ブロッコリーとノラボウ菜を救済しました。
これでまた雪が降ったら目もあてられない・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
また週末に東京に雪マークがあり、1週間前に降った雪はまだ残っているのに、困ったもの
だと思ってましたが、どうやらちらつく程度の予報に変ったので安心しました。
畑に積もった雪がどうなっているか見に行ってきました。
何にも変わってない!!!

4日前に玉ネギのトンネルだけは雪おろしをやったのですが、他はそのまんまです。
気温の低い日が続いているので解けないようです。
積もった雪はどかさない方が良いようですね。
雪のなかでは湿度、温度ともに野菜にとっては良いようです。
どかしたら氷点下の寒さの中で、霜柱で根が傷んだり、野菜自体が凍ってしまうようです。
但し、雪の重さで折れてしまったりするので、どかした方が良い場合もあるようです。
これはどうしょうか・・・、
ブロッコリー

ノラボウ菜

30センチのドカ雪、重そうです。
どけてやることにしました・・・(笑)
ブロッコリーが・・・、

やはり根元で折れてました!!!
ためらわず、どかしてあげました

ノラボウ菜も

長い茎が折れたり、だらんと萎れてました!
取りあえず、ブロッコリーとノラボウ菜を救済しました。
これでまた雪が降ったら目もあてられない・・・(笑)
- 関連記事
-
- 台風去った翌朝の畑 (2018/07/29)
- やっと畑の雪がなくなりました! (2018/02/08)
- 畑に積もった雪が消えてくれない!!! (2018/01/30)
- 畑の除雪やってきました! (2018/01/25)
- 次は大玉トマトがやられた! (2017/07/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>なかなか融けないのも困りものですね(-.-)
暖かくなったら直ぐ解けるのですが、
今年の冬は特に寒いので遅いですね。
明後日も雪だそうで、野菜に積もるのかな。。。
>>なかなか融けないのも困りものですね(-.-)
暖かくなったら直ぐ解けるのですが、
今年の冬は特に寒いので遅いですね。
明後日も雪だそうで、野菜に積もるのかな。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2018年01月30日 15:20:23
野菜の上に積もった雪をどけるのも大変でしょ・・・
うちなら二次的被害で、自分が傷めてしまいそう。
なかなか融けないのも困りものですね(-.-)