fc2ブログ

小学同窓生の新年会と(反省会)

2018/01/28(日)
まだ昼間の気温が5℃しかない寒い日が続いております。
道端の雪がなかなか融けません。


昨日、11月初旬に同窓会を開いたメンバーと新年会を開催しました。
場所は東京駅八重洲です。

メンバーは茨城、群馬、埼玉、神奈川、静岡とバラバラのため、集まるのはいつも都心に
なってしまいます。
群馬からの電車が事故で動いてない!
二人が待ち合わせ場所にやってこない!
ハラハラしましたが、どうにか全員集まりました。


埼玉のNさんが「飾り寿司」を作って持って来てくれました
IMG_20180127_131621_convert_20180128134838.jpg
大根32本を玄米漬けにしたと聞いて、新年会でみんなに食べさせてとお願いしたのですが、
においがきついのでと、飾り寿司になったようです。
いつもありがとうNさん! 美味しかったです。

茨城の相棒からブロッコリーの大きいのを収穫したと聞いて、「欲しかったなァ~!」と、
野菜が高騰する中で、奥様達は大変なようです。

狭い中に7人詰め込まれました!
IMG_20180127_134048_convert_20180128134749.jpg
狭いテーブルに並んだら、話しが弾むようですね。


今日の新年会は、11月に開催した北海道メンバーとの合同同窓会の反省会も兼ねてます。
12月に帰省して、その時の地元メンバーと会ってきたkさんから感想を報告してもらい
ました。その中で・・・、

・はとバス都内観光
スカイツリーはみなさん期待してたようで、展望台へ登れたことが嬉しかったようです。
お知り合いの中に、スカイツリーを個人で登ろうとしたが大混雑で登れなかったという
話しを聞いて、はとバスを選んでくれたことに感謝してるとのことでした。

・会場へ向かう前に銀ブラ
同窓会の始まる時間まで関東メンバーの案内役と銀ブラしたそうで、途中、飲んだコーヒが
マックの100円コーヒーだったそうで、狭い中を重い旅行鞄持って、5階まで上がらされたの
には参ったとか。
東京なんだから、1500円のコーヒ(シャレたカフェー)でも良かったのにと言われたそうです(笑)

・また行きたい!
今度行くときは草津温泉、箱根温泉がいいなァ~とのこと。
地元メンバーは今年も温泉へみんなで行くそうです。
富士山の麓にお住いのSさんから、「うちの近くの温泉から富士山がオープンビューだよ~」
富士山もいいねェ~~~、
話しが膨らんできます・・・。

同窓会幹事の選任
「東京でやるのだから、東京に住んでる人が良い!」、なんか納得いかない理由で、
私がまた幹事を引き受けることになりました(笑)

いつ開催するか?
今年も北海道から参加の話もあるようなので、様子見て決めたいと思います。

今日はみんなから反省会の意見を話してもらうはずが、酔いが回ったのかほとんど雑談で
終わってしまいました・・・(笑)


<追記>

今回の店はネットで調べて行ったのですが・・・、

食事は少ないし美味しくない!
きゅうくつな個室に7人も入れられた!
日本語が片言のスタッフに、オーダが正しく伝わらない!
飲み放題なのに、全部空けてからとうるさい!
3時間飲み放題なのに、30分前にラストオーダーと言われる!
15分前に支払ってくれと言われる!

もう二度と行くもんか!!!!!!・・・・!
口コミ入れてやろうか・・・(笑)


サァ~、二次会へ行こう!
IMG_20180127_175011_convert_20180128134848.jpg
恒例になった「カラオケ大会」でした。
この報告はまた後日
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年01月28日 16:02:48

こんにちは。

まぁ〜、色々ありますね。
お店の選定は難しいですね。
でも、楽しいひと時が持ってて良かったですね。
又、幹事さんですね。
東京に居るから仕方ないですね。
はとバス観光、好評でしたね!

- らうっち - 2018年01月28日 20:25:59

畑のジッチさん こんばんはー♪

幹事さん、お疲れ様。
いろいろと大変だけど、開催地が東京だと仕方ないね・・・
お店の当たり外れもしょうがない。
それも、いい思い出となるんじゃないかなぁー
みなさん元気で定期的に集まれるのが一番よ♪
次回も頑張って企画してあげてね~

- 畑のジッチ - 2018年01月29日 14:45:26

agriotomeさん
>>お店の選定は難しいですね。
今までは銀座四丁目にいいお店があったのですが、
年末で閉店になってしまって、慌てて探したのが
今回のお店、慌てると良いことがないですね。
>>東京に居るから仕方ないですね。
東京に住んでなくても幹事はできますけどね。
やはり東京観光ははとバスが一番のようです。


らうっちさん
東京に住んでいるといっても、多摩地区なので
それほど詳しくもありません。
今回の幹事で、東京駅の丸の内と八重洲の区別が
よく分かりました(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます