畑の除雪やってきました!
2018/01/25(木)
今朝も冷え込みが厳しく-5℃でした。
北海道喜茂別で未明に-31.3度だったそうで、考えられないほどの大寒波ですね。
そんな中、やっと畑へ行ってきました。
農園の入り口

足跡があるので、私より先に何人かやって来たようです。
私の畑の玉ネギ

トンネルに雪が積もってぺっちゃんこだ~~!!!
雪を除けてやります

積もってる雪は30センチどころではないようです。
今回の雪は湿り気がなくサラサラ雪
雪を除けて、支柱を起こしてやります

雪の重みで支柱が折れてました!
中の玉ねぎもぺっちゃんこかな・・・(笑)
ホットキャップ無事でした

つぶれてなかったということは、中の苗も大丈夫かな・・・。
ネット越しに覗いてみると、ホットキャップのないところも、かろうじて立ってるようです。
次は絹さやエンドウ

これも押し倒されてました
雪を除いて・・・、

不織布が破れて、中が見えました!
大丈夫のようです。
横のノラボウ菜とブロッコリーは頭だけ出てます。

雪が融けるのを待ちます!
カブ、ダイコン、ノラボウ菜の畝

完全に埋まってますが、これも融けるまで待ちましょう!
今週末まで気温が低く、今日の昼間の体感温度が1℃しかありません。
これじゃ融けるのも遅れるね・・・
気温よ、上がれ!(笑)
<追記>
今日はブログ始めて5年目の記念日です。
明日からも6年目に向けて張り切っていきたいと思います。
毎日のご訪問ありがとうございます!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
北海道喜茂別で未明に-31.3度だったそうで、考えられないほどの大寒波ですね。
そんな中、やっと畑へ行ってきました。
農園の入り口

足跡があるので、私より先に何人かやって来たようです。
私の畑の玉ネギ

トンネルに雪が積もってぺっちゃんこだ~~!!!
雪を除けてやります

積もってる雪は30センチどころではないようです。
今回の雪は湿り気がなくサラサラ雪
雪を除けて、支柱を起こしてやります

雪の重みで支柱が折れてました!
中の玉ねぎもぺっちゃんこかな・・・(笑)
ホットキャップ無事でした

つぶれてなかったということは、中の苗も大丈夫かな・・・。
ネット越しに覗いてみると、ホットキャップのないところも、かろうじて立ってるようです。
次は絹さやエンドウ

これも押し倒されてました
雪を除いて・・・、

不織布が破れて、中が見えました!
大丈夫のようです。
横のノラボウ菜とブロッコリーは頭だけ出てます。

雪が融けるのを待ちます!
カブ、ダイコン、ノラボウ菜の畝

完全に埋まってますが、これも融けるまで待ちましょう!
今週末まで気温が低く、今日の昼間の体感温度が1℃しかありません。
これじゃ融けるのも遅れるね・・・
気温よ、上がれ!(笑)
<追記>
今日はブログ始めて5年目の記念日です。
明日からも6年目に向けて張り切っていきたいと思います。
毎日のご訪問ありがとうございます!!!
- 関連記事
-
- やっと畑の雪がなくなりました! (2018/02/08)
- 畑に積もった雪が消えてくれない!!! (2018/01/30)
- 畑の除雪やってきました! (2018/01/25)
- 次は大玉トマトがやられた! (2017/07/17)
- 早い初雪で畑はどうなった・・・ (2016/11/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
凄い積雪だったのですね。
30c以上ですか?
九州の人間には経験のない積雪です。
どれも大丈夫の様に見えますが。。。
積雪が長引くと危ないですか?
早く溶けてほしいですね。
被害がないことを祈ります。。
凄い積雪だったのですね。
30c以上ですか?
九州の人間には経験のない積雪です。
どれも大丈夫の様に見えますが。。。
積雪が長引くと危ないですか?
早く溶けてほしいですね。
被害がないことを祈ります。。
こんにちは
どこの畑も同じ様ですね。
ジッチさん、ブログ歴5年おめでとうございます。
これこらも、楽しみにしています。
私は、4月で4年になります。
ジッチさんは、先輩ですね。
どこの畑も同じ様ですね。
ジッチさん、ブログ歴5年おめでとうございます。
これこらも、楽しみにしています。
私は、4月で4年になります。
ジッチさんは、先輩ですね。
こんにちは
連日の雪除けお疲れ様です。
玉ねぎもソラマメやほかの豆も雪が積もっても雪除けした事はありませんよ
野菜は寒さには強いです
豊平の玉ねぎはづーと雪の下ですが、春には元気になります。
ブログ5年目おめでとうございます。
気が付けばうちは7年目突入でありました。
ボチボチマイペースで行きます。
連日の雪除けお疲れ様です。
玉ねぎもソラマメやほかの豆も雪が積もっても雪除けした事はありませんよ
野菜は寒さには強いです
豊平の玉ねぎはづーと雪の下ですが、春には元気になります。
ブログ5年目おめでとうございます。
気が付けばうちは7年目突入でありました。
ボチボチマイペースで行きます。
このはさん
北海道育ちでも、こっちの気候(暑さ)に慣れて、
寒いのは堪えます。
北海道に住んでおられる方から見れば、
「何言ってんだ~」でしょうね。
agriotomeさん
こんなドカ雪は2度目の経験です。
>>積雪が長引くと危ないですか?
雪の中は意外に暖かなんですよ。
でもお日さまに当らせないと育ちませんね。
たまさん
ドカ雪も困ったもんですが、
そのあとが寒すぎですね。
北海道育ちのたまさんも寒さは苦手ですか。
まあちゃんさん
>>玉ねぎもソラマメやほかの豆も雪が積もっても雪除けした事はありませんよ
そのようですね。
やることなくて、ついついやってしまいます(笑)
>>豊平の玉ねぎはづーと雪の下ですが、春には元気になります。
それを聞いて安心しました。
ブログは7年目突入ですか、お互い続いてますね。
北海道育ちでも、こっちの気候(暑さ)に慣れて、
寒いのは堪えます。
北海道に住んでおられる方から見れば、
「何言ってんだ~」でしょうね。
agriotomeさん
こんなドカ雪は2度目の経験です。
>>積雪が長引くと危ないですか?
雪の中は意外に暖かなんですよ。
でもお日さまに当らせないと育ちませんね。
たまさん
ドカ雪も困ったもんですが、
そのあとが寒すぎですね。
北海道育ちのたまさんも寒さは苦手ですか。
まあちゃんさん
>>玉ねぎもソラマメやほかの豆も雪が積もっても雪除けした事はありませんよ
そのようですね。
やることなくて、ついついやってしまいます(笑)
>>豊平の玉ねぎはづーと雪の下ですが、春には元気になります。
それを聞いて安心しました。
ブログは7年目突入ですか、お互い続いてますね。
トラックバック
URL :
- このは - 2018年01月25日 21:22:04
こちら、昨日の日中最高気温が-10℃でした。
今日は、少し暖かくて最高気温-6℃まで上がりましたよ~
(--;