fc2ブログ

玉ネギにホットキャップを被せたよ!

2018/01/20(土)
今日は大寒、曇り空でパッとしない天気です。
今度の週明け月曜日は、雪マークになり積雪があるようなことを言ってます。
大事に至らないことを祈ります。


玉ネギが毎日のように降る霜と闘っています。
IMG_20180119_102933_convert_20180120102105.jpg
ひどいのは植え穴から飛び出てます!

黄玉ネギ
IMG_20180119_102848_convert_20180120102045.jpg
かろうじて立ってますが、定植時から生長が見られません。
このまま春を迎えてくれれば、一気に育ってくれるのか・・・???

赤玉ネギ
IMG_20180119_102920_convert_20180120102056.jpg
なんか心細そうな、溶けて無くなりそうな・・・(笑)


苗床だった畝も・・・、
IMG_20180119_103011_convert_20180120102114.jpg
腐葉土に種を蒔いたので、土が柔らかいせいもあり、倒れてるのが目立ちます。
それでも根がしっかり伸びてるのは、なんとか持ちこたえてるようです。

ホットキャップを被せてやりました
IMG_20180119_104914_convert_20180120102123.jpg
保温のためですが、被せてないのとどれだけ差が出るのか試してみます。


左右をUピンで留めました
IMG_20180119_104940_convert_20180120102154.jpg
軽いので風で飛んでしまいます。

上の穴から覗いてみると・・・、
IMG_20180119_104927_convert_20180120102132.jpg

IMG_20180119_104956_convert_20180120102219.jpg
いい感じではないですか・・・(笑)

去年の春先にカボチャの苗に被せておいたら、温度が上がり過ぎて苗が焼けてしまった。
この時期は大丈夫でしょう。

防虫ネットでトンネル
IMG_20180119_105732_convert_20180120102230.jpg
これを見て、ビニールトンネルにしたら良いのにと思われるでしょうね。
農家さんの玉ねぎ畝にはトンネルはないのです。

チョット過保護かな。。。

ホットキャップは実験です!
春を迎えたら全部取り外しますよ・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年01月20日 20:39:23

こんばんは。

霜害、こわいですね!
此方では見たことないですが。。。
根ごと浮き上がってしまうのですね。
農家さん、トンネルされないのなら。。。
必要ないんでしょうね。
春先の生長に期待したいですね。

- まいちゃん - 2018年01月21日 00:25:19

ジッチさん こんばんは🌙😃❗

我が家の玉ねぎも状況は良くありません(T_T)
今日は追肥をしましたが、復活に期待

- 畑のジッチ - 2018年01月22日 13:46:17

まいちゃん
市民農園でも玉ネギの育ちが良いという人は
いませんね。 やはり今年は特に寒いのでしょうね。
お互いに復活に期待しましょう!

- 畑のジッチ - 2018年01月22日 14:58:17

agriotomeさん
霜害もこわいですが、今日の雪はかなり積もりそうで
もっとこわいです(笑)
農家さんより過保護になってしまうのは仕方ないところでしょうか。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます