玉ネギにホットキャップを被せたよ!
2018/01/20(土)
今日は大寒、曇り空でパッとしない天気です。
今度の週明け月曜日は、雪マークになり積雪があるようなことを言ってます。
大事に至らないことを祈ります。
玉ネギが毎日のように降る霜と闘っています。

ひどいのは植え穴から飛び出てます!
黄玉ネギ

かろうじて立ってますが、定植時から生長が見られません。
このまま春を迎えてくれれば、一気に育ってくれるのか・・・???
赤玉ネギ

なんか心細そうな、溶けて無くなりそうな・・・(笑)
苗床だった畝も・・・、

腐葉土に種を蒔いたので、土が柔らかいせいもあり、倒れてるのが目立ちます。
それでも根がしっかり伸びてるのは、なんとか持ちこたえてるようです。
ホットキャップを被せてやりました

保温のためですが、被せてないのとどれだけ差が出るのか試してみます。
左右をUピンで留めました

軽いので風で飛んでしまいます。
上の穴から覗いてみると・・・、


いい感じではないですか・・・(笑)
去年の春先にカボチャの苗に被せておいたら、温度が上がり過ぎて苗が焼けてしまった。
この時期は大丈夫でしょう。
防虫ネットでトンネル

これを見て、ビニールトンネルにしたら良いのにと思われるでしょうね。
農家さんの玉ねぎ畝にはトンネルはないのです。
チョット過保護かな。。。
ホットキャップは実験です!
春を迎えたら全部取り外しますよ・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今度の週明け月曜日は、雪マークになり積雪があるようなことを言ってます。
大事に至らないことを祈ります。
玉ネギが毎日のように降る霜と闘っています。

ひどいのは植え穴から飛び出てます!
黄玉ネギ

かろうじて立ってますが、定植時から生長が見られません。
このまま春を迎えてくれれば、一気に育ってくれるのか・・・???
赤玉ネギ

なんか心細そうな、溶けて無くなりそうな・・・(笑)
苗床だった畝も・・・、

腐葉土に種を蒔いたので、土が柔らかいせいもあり、倒れてるのが目立ちます。
それでも根がしっかり伸びてるのは、なんとか持ちこたえてるようです。
ホットキャップを被せてやりました

保温のためですが、被せてないのとどれだけ差が出るのか試してみます。
左右をUピンで留めました

軽いので風で飛んでしまいます。
上の穴から覗いてみると・・・、


いい感じではないですか・・・(笑)
去年の春先にカボチャの苗に被せておいたら、温度が上がり過ぎて苗が焼けてしまった。
この時期は大丈夫でしょう。
防虫ネットでトンネル

これを見て、ビニールトンネルにしたら良いのにと思われるでしょうね。
農家さんの玉ねぎ畝にはトンネルはないのです。
チョット過保護かな。。。
ホットキャップは実験です!
春を迎えたら全部取り外しますよ・・・(笑)
- 関連記事
-
- 玉ネギの霜柱被害と最後の追肥 (2018/02/12)
- 玉ネギの現状はどうなんでしょうか・・・ (2018/02/01)
- 玉ネギにホットキャップを被せたよ! (2018/01/20)
- 玉ネギに追肥やったよ! (2017/12/20)
- 玉ネギ苗床の間引き作業 (2017/11/29)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん こんばんは🌙😃❗
我が家の玉ねぎも状況は良くありません(T_T)
今日は追肥をしましたが、復活に期待
我が家の玉ねぎも状況は良くありません(T_T)
今日は追肥をしましたが、復活に期待
まいちゃん
市民農園でも玉ネギの育ちが良いという人は
いませんね。 やはり今年は特に寒いのでしょうね。
お互いに復活に期待しましょう!
市民農園でも玉ネギの育ちが良いという人は
いませんね。 やはり今年は特に寒いのでしょうね。
お互いに復活に期待しましょう!
agriotomeさん
霜害もこわいですが、今日の雪はかなり積もりそうで
もっとこわいです(笑)
農家さんより過保護になってしまうのは仕方ないところでしょうか。。。
霜害もこわいですが、今日の雪はかなり積もりそうで
もっとこわいです(笑)
農家さんより過保護になってしまうのは仕方ないところでしょうか。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2018年01月20日 20:39:23
霜害、こわいですね!
此方では見たことないですが。。。
根ごと浮き上がってしまうのですね。
農家さん、トンネルされないのなら。。。
必要ないんでしょうね。
春先の生長に期待したいですね。