fc2ブログ

越冬中のノラボウ菜

2018/01/14(日)
今日も氷点下の朝を迎えました。
昨日はやはり水道管が凍ってしばらく水が出なかったところもあったようです。
冬将軍も今日まで、明日からは寒さも和らぐようです。


この寒さの中、9/3に播種したノラボウ菜はただ今越冬中です。
IMG_20180107_104531_convert_20180114114753.jpg
先日摘心した農家さんのノラボウ菜とは全然違います。
たぶん1ヶ月くらい農家さんは早いのでしょうね。


立ってません!!!
IMG_20180107_104953_convert_20180114114817.jpg

IMG_20180107_105005_convert_20180114114827.jpg
葉っぱはマルチの上を這うように大きく広げ、冬の陽射しを浴びてます。
春先になると主茎が伸びてきて立ち上がりますよ。


寒さの中で成長していき、春のお彼岸の頃に収穫となるため、3~4月の春野菜です。
時期的にも菜の花と似てますが、菜の花よりも苦味やエグみがなく、甘みもありとっても
食べやすい葉物野菜です。


ノラボウ菜は、収穫後あまり日持ちしないので、スーパーなどで見かけることは少なく
地域の直売所などで販売されています。
従って、江戸野菜と言っても知らない人が多いみたいです。


江戸時代初期には日本で栽培されていたと言われてます。
漢字で書くと「野良坊菜」だそうです。

名前の由来は、当時の農民が「野良にぼーっと生えていて役にたたないもの」として、
年貢の取り立てを免れるために名づけたという説があります(笑)


収穫はまだ2ヶ月先なので・・・、
140321_142952_convert_20140321160235[1]
むかし撮った写真をアップします(笑)
トウ立菜をいただきます、葉っぱも美味しいですよ。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2018年01月14日 19:35:21

畑のジッチさん こんばんはー♪

ぐったり寝そべった感じののらぼう菜
何株だっけ?
2株?
寒さでしおれた感じになっては、日中の暖かさで立ち上がってを繰り返し、美味さを増していくんでしょうね♪
うちにも2株あっても小振りながらも踏ん張ってくれてますよ。

- 畑のジッチ - 2018年01月15日 15:04:47

らうっちさん
>>何株だっけ?
自分でも何株植えたか分からないくらいあるよ。
たしか、播種したのは8株、その後に農家さんからもらった
苗が8株も増えて、全部で16株にもなってしまいました。
どうするんだろう、こんなに植えて・・・(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます