fc2ブログ

明治神宮へ初詣で

2018/01/05(金)
昨日までの快晴はウソのよう、今日は寒い曇り空です。

昨日のことですが、明治神宮へ初詣でに行ってきました。

原宿口から入って、長い参道を歩いて行きます。
IMG_2820_1.jpg
三が日が過ぎると、行列を作っているようなことはないですね。

山門をくぐって直ぐ右側に、大きな酒樽が積みかさねてあります
IMG_2811_1.jpg
全国の酒蔵から奉納されたお酒が一杯!!!
酒蔵自慢のお酒なので美味しいんだろうね~~

手水のところで人だかりでした。
家内はマナーを知らない若い娘に水をかけられたと怒ってました。

その後は、南神門をくぐれば本殿です
IMG_2812_1.jpg
ここで少し待たされましたが、完全に止まることはなかったです。

本殿の境内に入って、ここでは参拝客が列をなしてました。
IMG_2816_1.jpg
センターをねらうと時間がかかってしまうので、今回は比較的空いてた左端で
お参りしました。

TOPページの写真にある「夫婦楠」の前には幕が張ってあって、参拝できないように
なってました。

お賽銭は後ろから投げ入れないでくださいとアナウンスされていて、硬貨が頭に当た
るのでしょうね、危ないあぶない・・・(笑)

IMG_2818_1.jpg
明治天皇の奥方の、昭憲皇太后は鼻筋の通った美人であったことから、
美人になれるご利益もあるとかで、若い女性が多いようです。
昨日は仕事始めの会社が多かったのか、ネクタイをしめたサラリーマンも多く見かけました。

参拝も終わり、ちょうどお昼時
IMG_2821_1.jpg
東京名物「もんじゃまん」の看板が目に入った!
話しには聞いていたが食べたことはない・・・、

どんなもんかと食べてみたら、普通の肉まん(豚まん)より美味しいかも・・・(笑)
IMG_2825_1.jpg
明太子もんじゃでした
2ヶ月前に月島で食べた「もんじゃ焼き」とはまた違った味がしました。


焼だんごを見てると、また食べたくなるのです
IMG_2823_1.jpg
みたらしつけてパクリ これも美味しかった!

お腹も満腹、帰るとします・・・。

原宿駅構内で入場制限がされてました。
この駅の構内は狭いので、東京オリンピック、パラリンピックに向けて原宿ホームの
拡張工事をやっているようです。

いつもは神宮側に臨時改札口を設けてあるのですが、これが閉まっていたので大変な
混雑でした。
神宮境内ではすんなりお参りができたのに、意外なところで待たされました(笑)

これで我が家の正月行事は終わりました。
孫っちが一人で泊まりに来ていて、将棋の相手をしてやりましたが、
少しは上達したようです。

主治医から暴飲暴食は止めるように言われていたのですが・・・、
やっぱり飲んじゃった! 今日も胃薬のお世話になります(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2018年01月05日 22:01:32

こんばんは。

明治神宮も、少しずらして初詣すればすんなり行きますね。
私も過去に2回ほど明治神宮に行きました。
(お正月では無いですが。。。)
もんじゃまん、お正月らしく紅白なんでしょうね!
美味しそうです。

お孫さんもいい思い出ができましたね。
将棋、人気なのですね!

- 畑のジッチ - 2018年01月06日 17:17:46

agriotomeさん
>>明治神宮も、少しずらして初詣すればすんなり行きますね。
なにも300万人の一人にならなくてもいいですよね。
熊本から明治神宮へ2回も行ったことがあるのですか。
こちらでは行ったことない人がけっこういますよ。
ピンクのもんじゃまんは美味しかったですよ。
将棋人気は中学生棋士の藤井四段の影響でしょうね。
ゲーム機より良いですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます