fc2ブログ

続・キュウリの収穫と除草作業(援農ボランティア)

2013/07/25(木)
今朝起きたら昨夜からの雨は霧雨に変わっておりました。
それでも出かける時間にはピタッと止みました。
収穫

キュウリ畑へ直行、まだ先輩ボランティアの二人は来ておりません。
ご主人が早い時間に出て、収穫しておりました。
そばの直売所には8時には何人かが並ぶそうです。
奥さんも早々に畑へ来て、お客さんの対応に追われるそうです。
この畑はお住まいからちょっと離れていて、自転車か軽トラで来ら
れてます。
私は8時出勤?で許されてます(笑)

いつもの作業パターンになりますが、キュウリの収穫から。
2週間前までの立派な形をしたのは少なくなってきました。
収穫量も最盛期の1/4くらいに減ってきているようです。
ご主人の話では、キュウリに病気が発生したので、こんなのは
どけておいてくださいとのこと、見たら表面に茶色がかった斑点が
出てました。商品にならないのでしょうね。

収穫は1時間ぐらいで終わり、次はトマト畑の除草作業です。
130725_112034.jpg
競馬場から入手したワラを敷いてましたが、それでも草は生えてくる
のです。
背丈の高い草(?)は堆肥になるのか、引き抜いて通路に置いておき
ます。本当の草はバケツに入れる。
1列30m程でしょうか、4列やって12時になり、本日の作業は
終わりになりました。
蚊が多かったのにはまいりました(笑)

<休憩時の話題>
・農家は透明マルチが多い
以前から気になっていたことを聞きました。
「家庭菜園では雑草防止で黒マルチが多いが、なぜ農家では透明マルチ
が多いのですか」
黒マルチは確かに雑草除けになるが、真夏は温度が上昇し過ぎて、冬は
日光を通さないので寒い、多少の草は無視できるので透明マルチを使っ
ているとのことでした。
大変よく分かりました。 雑草よりも温度を重要視するということのよ
うです。

・トウモロコシの害虫被害
自分がやっている菜園で、やっと収穫にありつけたが、虫が中に入り込
んで食べてるようだと話したら、「農家でも薬まいてもやられているよ」
とのことでした。しょうがないのですね(笑)

本日のお土産
130725_140507.jpg
たくさんいただきました。 ご主人が暑いからビールでも飲んでと
スーパドライ500ml缶を6本もいただきました。
先輩ボランティアの二人はとうとう来ませんでした。
これ、ご褒美かな(笑)
来週はお盆で畑も休むそうで、来週のボランティアはお休みです。


関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- 畑のまあちゃん - 2013年07月25日 23:44:13

こんばんは
コメントありがとうございます
毎日雨なしカンカン照りの毎日です
いろいろ収穫した野菜を沢山食べて元気出して頑張って居ます
忘れるぐらい雨なしなんですよ
明日頑張ったら畑が待っています。。。

- B級おやじ - 2013年07月26日 07:06:49

ボランティアご苦労様です。
藁を敷いていても結構草が出るんですね。
蚊と雑草と暑さの3重攻撃では大変だったでしょう。
ご褒美のビールで疲れを癒してください。

- 畑のジッチ - 2013年07月26日 07:26:00

畑のまあちゃんさん
わざわざ訪問いただき恐縮です。
ボランティアに行ってる農家でも、人参を播種した畑に
ホースを引っ張ってスプリンクーラで散水してました。
昼間は晴れて、夕方に一雨あるのが嬉しいのですが、
今年はそう簡単にいかんみたいですね。





- 畑のジッチ - 2013年07月26日 07:32:40

B級おやじさん
おはようございます
コメントありがとうございます。
蚊の対策で顔しか露出してないのですが、
その為、暑くて、汗かくわ、蚊が来るわで大変でした。
帰ってからのビールは格別でした。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます